goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ライフ ドリーム・ライフ

我が家の出来事を綴ったブログです。

テスト直し

2016-02-18 20:41:31 | 受験、学校行事

ようやく入室テストの直しが終わりました。
いつも以上に間違いが多く、直しに時間がかかりました
テスト結果の個人成績表も到着。

入室基準には達したため、春期講習を受けてみようかとパパと話していますが、本人は乗り気ではない様子…
日数が少ない春休み、遊びたい盛りに勉強三昧は酷ですかね

サピックス入室テスト

2016-02-14 22:36:42 | 受験、学校行事
今朝の暴風雨は、凄まじかったですね
午前の部でサピックスの入室テストを予約したため、風に負けないように歩きながら、塾へむかいました

日曜日の朝、こんな天気ではいくらバレンタインとはいえ、ひとけは少ない…寂しい駅前でした。

長男は日能研オンリーだったので、サピックスはまったく未知の世界。
麻布の保護者会などで状況を聞いても、「プリントが多かったよ」としか答えはない
合格実績をみれば、カリキュラムや授業内容がいいように思えますが、どんなものなのでしょう
入室テストはどの程度のレベルなのかわかりませんが、実力テストとして今回受験してみました
午後はお出かけのため、テスト振り返りは明日。
少々、気になる発言があり、ケアレスミスや空欄が多数の可能性が大です
ネット上で結果はすぐにでるみたいですが、見るのが怖いですね




国語L教材進級!

2016-02-08 20:40:12 | 受験、学校行事
主語と述語が食い違っていたりして、うまく文章にならず、時間がかかったK教材。
今日の進級テスト、なんとか合格ラインに入りました
次は漢文を題材とした論説文。


明日は千葉の公立高校の入試。
どこかの塾の速報みながら、英語、数学、国語は解答してみようと思います

公文認定テスト

2016-02-07 19:51:27 | 受験、学校行事

今年度最後の認定テストを受けに、南船橋へ
数学だから時間が微妙
高校基礎過程などだったら、もう少し早い時間で終わるため、子ども会のイベントに間に合ったのですが残念です
模擬テストではギリギリのラインだったし、手ごたえを聞いてもいい返事なし

試験より、イベントに参加したほうがよかったかしら
次回6月は、国語も高校基礎過程テストの受験資格が発生する可能性があり、そうなると余裕がないため、なんとか今回で合格してほしいワガママな親心です

公文新基準 KUMON未来フォーラムへ

2016-02-03 11:30:10 | 受験、学校行事
公文の新基準は、夏に行われる未来フォーラムへの参加基準です。
いままでの進度上位者のつどいの基準とはちがい、かなりレベルアップした招待基準になっています。

次男は来月末にはどこまでいくでしょうか。
あともう一歩のところで、一覧表への掲載になりません。
もうひとがんばりだと思うのですがね~
そして、進度上位者のつどい基準は、高進度学習者賞として残ります。
記念品は貰えるみたいですが、今迄と同じようなものなのでしょうか。謎です