goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ライフ ドリーム・ライフ

我が家の出来事を綴ったブログです。

最後の委員会

2016-03-12 23:12:18 | 受験、学校行事
現在の役員が集まって、何か打ち合わせするのは今日が最後
全体委員会では、2月1日の入試、卒業式、大学への進路報告などなどを、平校長がお話してくださいました。
各委員会も、それぞれの活動を報告。
卒業記念品も無事に到着し一安心
慌ただしくすぎ、振り回された1年でしたが、終わってみるとなんだか寂しい感じですね
しかし、来年度は千葉会や部活での役員生活。
また違う人たちとの、出会いが待っています。
麻布での生活、親も息子以上に楽しみます
事務棟前には、5月2日からの文化祭のカウントダウンボードがありました
楽しみです


がんばりました!

2016-02-26 23:41:39 | 受験、学校行事
初めて、進度一覧表に掲載されました!

上位に常駐されている方と違い、初めての掲載のため、とても新鮮でうれしい気持ちでいっぱいです
加えて、先日の数学の認定テストも、合格ラインに達していたと、先生から報告がありました
進級テストが相次ぎ、レベルアップした教材を前に、なかなかやる気がみえなかった次男。
少しは気持ちが変わったかな

第24回麻布ファミリーコンサート

2016-02-21 10:07:24 | 受験、学校行事

お天気がイマイチな土曜日。
入部して初めてのファミリーコンサートでした
リハーサルがあったため、1部は見れず、2部の途中から講堂へ移動し、しばし演奏を聴いてすごします。
今回、中学生たちのバイオリンのレベルが高く、聴き入ってしまいました


そして木管や合奏タイプが目立ちました。


ピアノ演奏に大好きなラフマニノフがありました。
彼の在学中最後の演奏ということで、弾き終わったときは盛大な拍手が送られました
素晴らしい演奏でしたね

準備に入るため、その後の写真はなし
参加するのはいいですが、今までのように、発表をゆっくり見れないのが悲しいですね。
業者の撮影DVDを注文したので、後日観ることにします。
ステージでの演奏は高校以来なので、20年ぶり
大人になっても緊張はするものですね~。
立っての演奏でしたが、足が震えながらもなんとか演奏できました。
達成感でいっぱい
次の曲はモーツァルト、レスピーギ、ホルスト…試奏曲として渡されている楽譜がありますが、まだ決まっていません。
どの曲もまだまだ指がまわらないので、練習がんばらないと



千葉県立高校入試問題に挑戦!

2016-02-19 22:24:30 | 受験、学校行事
先日行われた千葉県立高校の入試問題に、次男が挑戦しました。

リスニングは、プリント見ながら長男が話してくれました
中学受験していなかったら、この問題を長男自身が解くことになっていたかと思うと、次男が解いている姿は不思議な感じでした
挑戦するのは、公文でやっている英語、国語、数学の3教科。
理科社会、長男が小6で試しに解いたときは7割正解していた記憶。
中学受験時に勉強する内容で、ここまで取れるんだねと思いました
今は問題も変わり、だいぶ思考力を求めるものが多くなっているようですが、問題を見ながら口頭で即答していく現在の長男を見ていると、なんと頼もしくなったことでしょうと、成長をうれしく感じます