ニコの冒険は宙へと続く。~第2場~

目指せ!観劇三昧!!!

NHKハート展。

2010-03-05 03:51:29 | タニオカさんのこと
だいぶ先のイベントだと思っていたら、昨日から始まってるというので行ってきました。


地下鉄銀座線「三越前」駅で降りて、振り向けばそこは。
橋の真上を高速が走ってることで有名な、

日本橋!


会社は結構近いところにあるのに、なかなか足を向けることがないので今日はいい機会です。







さすが日本橋。
その意匠からして、何やら普通じゃない感じがプンプンと。



では橋を越えて、いざ!






日本橋高島屋!


さすが老舗。貫録の正面入り口。
高級感溢れる店内に居心地の悪さを感じつつ、催事場フロアへ急ぎます。




・・・・・・と。








振袖フェスティバル・・・?
振袖祭り?
テンションの高いイベント名とは裏腹にグッと落ち着いちゃってるよ。

って、違う違う。
そんなことはどうでもいい。
ここじゃないの・・・?

そういえば私、日本橋のデパートっていう覚え方してたかも。
で、日本橋のデパートといえば高島屋って思って来ただけで、全然確かめてなかった。
まさか、それって・・・・


 


タイミング悪く降りだした雨を身に受けながら、再び今来た道を戻る私。
行きはあんなにキラキラ見えていた伝説の生き物たちも、もうどうでもいい。
冷たい雨に心が折れ、何度も今日は帰ろうかと思ってしまいました。




とはいえ、そんなに離れてるわけでもなく・・・。








日本橋三越!!!(※最初に着いたところ。)


来た道をただ戻ってきただけなのに、すでに軽い達成感(笑)。
「そうだ!デパートといえば、三越だったんだ!」



あった!


 
タニオカさんはよっしぃの隣。

どうでもいいけど、“よっしぃ”と“すっしぃ”は似てますね。
と思ったら、“よっすぃー”か。
じゃあ似てないですね。“すっすぃーさん”じゃないもんね。
声に出してみると、ちょっとかっこいいけど(笑)。
・・・て、夜中に私は何の話をしてるのだ。



やっとたどり着いたハート展。
どこをどうやって見ていけばいいのかなぁと、思いながら見たいちばん最初の作品がいきなりタニオカさんのでした。

感想は・・・タニオカ画伯らしいというか。
名前を掲示しなくても、この中からこれがタニオカさんのだって、多分言い当てられるなぁと(笑)。
そして今更ながら、あの王子ちゃまグッズもガチだったんだなぁと。
いろいろと思うところはありました(笑)。
にしても画伯、あの直筆文字は要るんですか?


もちろんタニオカさん以外の作品もじっくり拝見致しまして。
というか、著名な方の絵だったり写真だったりよりも、まっすぐな詩の方に強く惹きつけられました。
自分がいかに毎日を当たり前のように過ごしているか。
いかに傲慢に生きているか。
なんだかガツンと頭を殴られたような気がしました。


来週までやってるようですので、皆さんもぜひぜひご来場ください。


三越の方ですよ。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも)
2010-03-05 14:18:51
ニコさん、こんにちは!
ハート展行かれたんですね(^^)
日本橋を渡られたところでハラハラいたしましたw

私はサイトで画伯の絵を拝見させて頂きました。
何ともいえないゆうがさんらしさに和みましたw

実は以前からずっと、ゆうがさんの中の人は、少2男子くらいなイメージがあって、ああやっぱり、みたいな・・・w

今のゆうがさんは中の人をあの絵の様な、可愛いハートでデコレーションしてるんじゃないかしら・・・なんて思いました。
男らしいさっぱりしたコメントも、素敵でしたねw
いつもときめきと驚きをくれるゆうがさんが大好きです。

ニコさんのブログも大好きですw
ももさんへ。 (NICO)
2010-03-06 01:16:45
どうもです、ももさん。
行ってきました。日本橋をウロウロウロウロと・・・(笑)。

それにしても小2男子ですか(笑)。
私は中学生男子くらいかと思いましたが、確かにあれは小学生だなぁ。
しかも低学年(笑)。
あまりに無邪気な絵で逆にびっくりしました。
本当に不思議な人ですよねー。

私もタニオカさんのように、ときめきと驚きをお届けできるようがんばります!