2012年晩秋に命の結晶という
ご褒美を収穫出来ました!!
まずは準備作業から始めて・・・
結構な重労働です。
ここは男性陣の担当です。そして・・・
利用者さんの疲れ知らずの微笑み・・・!
本格的な収穫作業が始まります。
不揃いの形におむすびらしさが見え隠れ・・・。
味には問題なしです!!
宝物がこんなに収穫出来ました!
皆さんの日頃からの努力が身を結びました!!
早くも、次は・・・!などの前向きな声が届きました!!
2012年晩秋に命の結晶という
ご褒美を収穫出来ました!!
まずは準備作業から始めて・・・
結構な重労働です。
ここは男性陣の担当です。そして・・・
利用者さんの疲れ知らずの微笑み・・・!
本格的な収穫作業が始まります。
不揃いの形におむすびらしさが見え隠れ・・・。
味には問題なしです!!
宝物がこんなに収穫出来ました!
皆さんの日頃からの努力が身を結びました!!
早くも、次は・・・!などの前向きな声が届きました!!
畑に行っている利用者さんのお散歩・・・
当日は雨降りだったので作業は無しで、しばし散策。
実ったみかんはとても美味しいのだろうと思わず
手を伸ばしそうですがそこはタブー!
そして次は・・・
足を延ばして埼玉の「朝霞市博物館」というところまでワゴンで移動。
撮影不可なところで残念ですが・・・。
丁度15周年ということで企画展を行っていました。
彫刻家の佐藤忠良(さとう ちゅうりょう)氏の展覧会開いていました。
彫刻に詳しい方はご存じでしょうが、見る人を引き寄せる作品の数々!
「ギャラリートーク」と言って学芸員さんが展示解説をしていました。
氏の生誕100周年にあたっていて、1つ1つが魂こもった傑作揃いでした。
詳しく解説を行っていて、しばし作品に見入ってしまいました。
やはり芸術の秋ですね。堪能出来ました!
今回のメインは右のポークシチュー!・・・左は・・・?
煮込み続けると、丁度良い形で決まりました!
その味はまさに家庭料理の域を超えているのでは?
言い過ぎではありません。本当です!
そして今回初挑戦の「プリン」も作りました!!
カラメルソースもオリジナル!
ミルクと生クリーム、その他(レシピは内緒・・・)
豊かな香りと芳醇な味わい!
どれを取っても一級品に仕上がりました!!
プリンだけでもトータルで1時間半かけて仕上げました!
本物の味だと確信しています。
皆さんの「やり終えた!」表情がそれを物語っています!!