goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

久々の『三瀬そば』&『おやさい直売所マッちゃん』!

2009年10月17日 | で~ぶの食卓
今日のランチ隊は女性隊員2名を加え三瀬へ向かったのであります
今回参加してくれたのはミドリ隊員、エミ隊員そして常連隊員恭ちゃん今まで野郎隊員のみのパターンが多かったので、入るのが気恥ずかしい店もあったのですが、これで行けますぞ
さてやって来たのは『三瀬そば』三瀬にはいくつもの蕎麦屋さんが出来ておりますが、オイラはそば会席のようにチト高級に供するお店ではなく、田舎そば風が好きなので大概『三瀬そば』にお邪魔します
さて注文を一任されたので、オイラの定番『板そば&天ぷら盛』を食して貰う事にやっぱりそばは音を立てて大胆にすすり込む(持論です)それには板そばが最適なのですそしてそばを盛り上げてくれる天ぷら様がそば食いを応援してくれるのです
この日オイラ達は『板そば大(3~4人前)』と『板そば並(2~3人前)』それに『天ぷら盛』2皿を楽しみました
次回は幾つか見かけた『十割そば』の看板を探ってみよう


そばと格闘を始めたエミ隊員(左)とミドリ隊員ですなおプライバシー保護の観点から詳細についてはお応え出来ませんので予めご了承ください

『天ぷら盛』これが加わわれば一段とそばが美味しくなるのですハイ

食後の〆は『マッちゃん』で皆はソフトクリームをオイラはきな粉パン、ソフトクリーム、コーラをデザートといたしました

久留米ラーメン『ふくの家』で無銭飲食!?

2009年10月15日 | で~ぶの動き
『ハンギー』の取材を終えた本村Dとオイラはランチを求めて佐賀市内へと向かったのであります
車中で数ヶ所検討していると、本村Dが新規開店のラーメン屋さんの無料券2枚を取り出したので即決車は速やかにBOOK・OFF南部バイパス店の隣りにある久留米ラーメン『ふくの家』へ
まだ12時前だと言うのに店内は席待ち客が10数名10分ほどでテーブル席を確保できオイラ達のお腹を満たしてくれたのであります
ふとメニューを見ると「ラーメン330円」の文字がこれはファストフード価格でありますなお味は少しトロミ感のあるスープですが、あっさりトンコツでして、細ストレート麺とバランス良かったですよなにせ価格を見れば充分に頑張っていると思います
ご馳走様でした


なんとご覧のチャーシュー麺、ご飯、煮卵、替玉も全て無料でした多分お店の宣伝とスタッフの予行演習を兼ねたのでしょうね

どがしこ伝取材『ハンギー~菱の実採り』!

2009年10月15日 | で~ぶの動き
今日は朝10時から千代田町へ『菱の実採り』の取材に行ったのであります
一応、落水してもいいように着替え持参で行ったのですが、オイラの体を見たお母さんたちは声を揃えて「あんた乗ったら沈むよ!」と早くも気持ちが撃沈なのに岸で足を滑らせて片足入水それもカメラが回っていないところで・・・
兎にも角にも取材はちゃんと出来たので良かったのですはい


この光景はまさに『秋の風物詩』ですな


聞き取り中の本村D

おつかれさまでしたそして、ありがとうございました

かちかちワイド~もやいもん~

2009年10月13日 | で~ぶの動き
本日も無事に生放送を終えることが出来たのであります
そして放送終了後に『お土産もやいもん大会』が勃発お土産をくださったのはテレビ宣伝隊で来られた『唐津お魚まつり』(10/18)の皆さんありがとうございました
出演者、スタッフみんなで仲良く分けさせていただきました
ちなみにオイラは魚ロッケ、鯖の干物、鯖一尾を頂戴し、その夜は鯖を2枚下ろしにして塩焼き豊かな夕餉となりました
注)「もやいもん(する)」佐賀弁で分け合うという意味も持つ



「とったど~!」・・・いや「もらったど~~~!」

その晩のオイラの晩御飯さつま芋は他からいただきました

中華料理『味楽来(みらく)』!

2009年10月13日 | で~ぶの食卓
以前から気になっていた中華料理『味楽来』(鍋島町八戸)へ行ったのであります
ランチタイムを過ぎていたので難なく着席ハーフラーメンとのセットメニューが目に付き『中華丼セット』をオーダーまずはラーメンのスープをすすりましたところ、正統派中華醤油ベースの風味が鼻腔に安堵感を与えてくれました麺とのバランスも良好続いての中華丼はシッカリとした味付けで、これまたラーメンとの相性が良いのです
メニューに目を通すと前菜ものからフカヒレの姿煮まで載っておりましたまた次回、他のメニューを食してみたいもんです
さて、お腹を満たしたオイラはかちかちワイド生放送のためサガテレビへ向かうのでありますゲップ

地図です!

『中華丼セット』920円は中華丼、ハーフラーメン、サラダというラインナップ

うどん・そば『味匠 勝どき』!

2009年10月12日 | で~ぶの食卓
愛逢橋の取材を終えランチタイムであります
立ち寄ったのは本村Dのお薦め『味匠 勝どき』(久保泉町川久保)駐車場には沢山の車が停まってましたが、テーブル席が空いていて直ぐに座れましたうどん・そばを中心に定食ものがお手頃価格&豊富で迷ってしまいましたおつゆが良い風味を出してましたよ

地図です

おかずが3種から選べる定食

ちょっと食べちゃった『あいもり定食』たしか750円だったかな

どがしこ伝取材『愛逢橋』!

2009年10月12日 | で~ぶの動き
今日はさが世間遺産候補『愛逢橋~神埼~』へやって来たのであります
ここは縁結びのスポットとして知られており、もうすぐ紅葉の観光客が沢山訪れます橋は現在シーズンを前に改修中城原川に架かるこの橋からの情景は心安らぎますよ
この後、昼食を摂って『日峯さん』の取材に向かわなきゃ
かちかちワイド『で~ぶのどがしこ伝』を視てね


城原川の川音で心洗われる今日この頃であります

博多 福多屋(ぶたや)!

2009年10月11日 | で~ぶの食卓
今回も食べ終わってから撮影に気づきましたすみません
時刻は午後2時半を過ぎオイラ達ランチ隊は昼食兼夕食をモラージュに求めたのであります
お店は以前にも伺った『博多 福多屋』で、豚しゃぶをいただこうと考えたのです何と言っても食べ放題に魅力がとりあえずスタンダードクラスの『国産豚しゃぶ食べ放題1980円』でトライ鍋のスープが3種類から選べ、今回は『博多もつ鍋醤油風味』をチョイスこれがなかなかイケテまして、お肉もスタンダードながら旨味充分ひとランク上の『黒豚しゃぶ』だったら、食べ終わる止め際が判断できるのか心配でなりません
今回のランチ隊メンバーは恭ちゃん、史ちゃん、オイラの3名でした。次回は是非黒豚様にトライしてみようっと


ずわい蟹とのコラボも魅力的自分へのご褒美の時にでもいただきましょう

食後のスイーツは『 TULLY'S COFFEE 』で

10月の会!

2009年10月10日 | で~ぶの動き
10月生まれの人を祝う会が催されたのであります
友人のマーコちゃんの呼びかけで急遽6名ほど集まり、「ヤイノヤイノ」とパーティーは繰り広げられました
今月の誕生者は『のぶチャン』とオイラでした
みなさんありがとうそして写ってないけどアキラさんに皆から感謝


『おちょぼ』でパフェ!

2009年10月10日 | で~ぶの食卓
『マロンパフェ』季節ですな
雑用を片付けつつウロウロしてたら甘~いものが食べたくなったのであります
エスプラッツ付近にいたので迷わず『甘味処おちょぼ』へ滑り込みまだカキ氷のメニューがあったので思わず頼もうと思ったら、周囲より「寒い」との批判が噴出したのでパフェに変更
充分に満足できました


『抹茶パフェ』間違いない

『 LIVE BAR ・雷神 』 OPEN !

2009年10月06日 | で~ぶの動き
仲間のUC(ウッシー)が一念発起して自分の店をオープンしたのであります
RAG-G 、B-Shuffle と佐賀のライブシーンを支える店を経て6年満を持しての独立これからもオイラは『いち飲兵衛』として勝手に応援させていただきます


コンパクトながら機能的なお店だと思う

プロ志向満載のコントロールブース

このカウンター奥隅席が好きです

『仕上げの一杯』の店がひとつ増えちまった・・・
LIVE BAR・雷神 0952-60-6202 FAX 0952-60-6212
佐賀市中央本町10-5 AIビル4F 地図
20:00~03:00 火曜定休

佐賀県高校総合文化祭(総文祭)!

2009年10月06日 | で~ぶの動き
本日のかちかちワイドテレビ宣伝隊は「総文祭」の皆さんであります
文化部のインターハイとも言われる総文祭の開催告知に十数人の高校生達がやって来ましたそしてマスコットの『カチッパくん』も佐賀市松原川のかっぱと、佐賀の県鳥「カチガラス」がルーツなのだとか
みんなの若さ溢れる声がスタジオに響いておりました
さて今回のどがしこ伝は縁結びの神様『男女(なんにょ)神社』でした詳しくはをクリックしてね



たしかにカッパがカチガラスを被ってる

中秋の名月!

2009年10月03日 | で~ぶの動き
なかなかジックリとお月様を眺めることのない今日この頃であります
でも今夜はニュースなどでの記憶が残っていたので、営業中にカメラと三脚を持ち出し、店の前でカメラに収めましたふと思いました最近は季節感を失った生活を送っていた事にせっかく日本という四季を満喫できる国に生きているのだから、四季折々の風情をもっと楽しみましょう

打ち上げ!

2009年10月02日 | で~ぶの動き
サガテレビ『かちかちワイド秋の大感謝祭』怒涛の日々(怒涛だったのはスタッフの皆さんでしたけど・・・)が本日で終り、打ち上げなのであります
皆様、大変お疲れ様でございましたこれからも力を合わせて番組作りに臨みましょうよろしくお願いします




49歳になりました!

2009年10月01日 | で~ぶの動き
仕事帰りにアルケミストに寄ったら居合わせた皆さんに祝ってもらいました嬉しい
本日10月1日をもってオイラは49歳になったのであります
つまりは四十代最後の1年が始まったということどうなるんだろう色んな意味で「今より前進」出来るようにしようどうぞ皆さんよろしくお願いいたします


アロマの貴チャンからお花が届いて感激