やっぱり『朝カレー』は良いのだ! 2009年07月13日 | で~ぶの食卓 時刻は朝9時を過ぎた頃、北九州から佐賀へ帰るため小倉駅で特急を待つ間、時間があったのでホームの『うどん屋』さんへ入ったのであります目に付いたのが『カレーライス&ミニうどんセット』がばいよかです鮮烈なるスパイシーさが脳を目覚めさせてくれます最近はテレビでも『朝カレー』のCMが流れているくらいですからね
一平 2009年07月12日 | で~ぶの食卓 といっても『ドライブイン一平』ではなくて、甘味処の『一平』なのであります友人と白山アーケードを歩いていたら、太陽が「カキ氷を食しなさい」と暑さをぶつけて来たので、『一平』へ行ったのですやっぱり『一平』は氷が違う氷蜜が違う小豆が違うまた太陽の命令で食べに行こうっと オイラは『宇治金時』友人は『ミルクセーキ』を注文!いずれも口をつけてから撮影を思い出したのであります・・・
『 和匠 石ばし 』 2009年07月12日 | で~ぶの食卓 週替わりランチ1,580円!これに先付け、お作り、デザート、コーヒーが付いてます! 前々から行きたいと思いつつ、機会を逃していたお店のひとつ『和匠 石ばし』であります店主の石橋さんとは数年前からの知り合いで、当時はホテルの和食料理長を務めておられたのですその後、独立されて『石ばし』を開店されたのは聞いていたのですが、本当に機会を逃してましたやっと行けた嬉しさと、気兼ねなく訪れられる店構えに喜びもひとしお本日は『週替わりランチ』をいただきましたその変わらぬ丁寧な仕事と味わいで、至福の時を過ごしたのでありますまた近々お邪魔しま~す デザートは食べてから撮影を思い出し・・・スミマセン! ぜひお薦めしたい一軒であります!
お食事処『くさば』 再び! 2009年07月11日 | で~ぶの食卓 友人の恭チャンが「ブログで見た『くさば』が気になる」と言うので、オイラとしては二日振りの『くさば』へ向かったのでありますカツ丼フェチの恭チャンは迷わず『カツ丼とミニうどん』を注文そしてこの日のオイラは前回目をつけていた『ハンバーグ&エビフライ定食』にフルサイズの『肉そば』をプラスしてしまったのであります明らかに食べ過ぎですわかっています以後気をつけたい・・・と思う・・・ような気がしない訳ではない 分厚いカツがゴロリと入ったカツ丼!(恭チャン注文) 思わず注文してしまった『肉そばフルサイズ』!
マグロを愉しむ会! 2009年07月10日 | で~ぶの食卓 それは一本の怪しげな電話から始まったのであります「今夜7時ころ○○マンションの○○号室に来るようにいいブツが入りましたぜ」オイラは尾行されていないかと注意を払いながら、片手に特別純米酒『極上吉乃川』を握り締めてマンションの一室へと踏み込んだのですそこで催されていたのは『マグロを愉しむ会(仮称)』でありました部屋では各自が思い思いの酒を片手に、素晴しく脂ののった大量のマグロ、山積みの箱ウニ、粒ぞろいのイクラ、銀鱈煮付など美味、佳味、好味、芳味、豊味のオンパレードに舌鼓(したつづみ)ご準備いただいた皆様に大感謝でありました この日の専属料理人東島くん(友人の弟くんでした)ありがとう! これだけ厚めなのに口の中では「あっ!」という間に・・・ 松本GM(サガントス)とは旨いもの談義が止まりません!もちろんお酒も・・・ こんな状態のウニは初めてであります!色が違う!粒が違う!すべてが違~う! なので、こんな贅沢を試みました!いくつ食べたっけ・・・ 負けじと豪快に頬張る容子ちゃん!以外に大食漢らしい! 松本GMの隣でニコニコと微笑みながら万起ちゃんは食べ続けたのであります!
さが世間遺産探し! 2009年07月09日 | で~ぶの動き 『くさば』でお腹を満たしたオイラは『さが世間遺産』探しへと向かったのであります長崎街道沿いをゆっくりと進んでいると、目に飛び込んできたのが「多布施川の魚たち」という看板ケーキ屋さんの一角に掲げてあるのが気になったので、お店の中へ・・・「これは世間遺産候補だ」数枚デジカメで撮影させてもらい、後日連絡する事にその後サガテレビへ行き、担当の本村Dと軽く打ち合わせを済ませ、もうひとつの候補を求めて佐賀城本丸歴史館へ行ったのですが、こちらは目的の方がお休みで、後日伺うことに皆さんの周りにも埋もれていませんか?世間遺産候補ぜひともご協力をお願いしますのです
お食事処『くさば』 2009年07月09日 | で~ぶの食卓 以前かちかちワイドの『街うま対決』で出演いただいた『くさば』に初めて行ったのでありますしかしココの店長とは20年前からの知り合いで、一緒に飲んで騒いだころも・・・さて何を食べようかとメニューを見ると、品数が多くて迷いに迷う有様協議の結果『天婦羅定食』に決定定食に付いている「うどん」を50円増しで「そば」に替えて美味しくいただきましたやっぱり「そば」と「天婦羅」の相性は、たまりませんな カツミ店長です!コーヒー御馳走様!しかし昔はスマートだったのに・・・(人のことは言えませんが)
七夕 de 浴衣~かちかちワイド~ 2009年07月07日 | で~ぶの動き さ~さ~の~は~サ~ラサラ~どちらかというと『血液サ~ラサラ』がありがたい年頃でありますが本日は七夕&浴衣の日なのでスタジオの面々はご覧の通りの装いでありましたスタジオを彩った笹飾りは『佐賀西部保育園』のみんなが作ってくれたものですしかしMC陣の万起ちゃん、容子ちゃんの浴衣姿は「ゆ(よ)かった」お後がよろしいようで・・・ どがしこ伝の内容はコチラへ! 出番待ちの西部保育園のみんな&ファミリー!
チャリティーライブ2009『HOME』テレビ宣伝隊! 2009年07月06日 | で~ぶの動き HOME出演者の千綿偉功、SKUNKSHOTBOOSTERのエイキ、オッキー、前田健太郎らとMC陣! 昨年に続いて今年もチャリティーライブ2009『HOME』を開催するのでありますということで千綿偉功くん、実行委員長のまるチャン(まる屋代表)らと開催告知のためにサガテレビへ出演枠も『今が旬』のコーナーで取り上げていただき、タップリとお知らせ出来たとじゃあんみゃ~か(出来たのではなかろうか)ぜひ8月1日(土曜)は656広場へお越しください チャリlティーライブ2009『HOME』公式サイト
京風茶房おちょぼ白山店 2009年07月05日 | で~ぶの食卓 『たんたん』でお腹を満たした恭ちゃんとオイラは、仕事へ戻るセトケンと別れて『京風茶房おちょぼ』へと向かったのでありますいつもはココでラーメン(和風だし)を楽しむオイラですが、本日はデザートのお店として決定していたのであります店内に入り、しばしメニューと格闘する男二人選ばれたオーダーは二人とも『白玉宇治金時&みたらしだんご』 ふんわりとした口溶けの氷と優しい味のお団子で、心のスリ傷を癒す男二人でありました・・・ 京風茶房おちょぼ白山店H.P. ほんのりと苦味を醸し出す抹茶蜜がクセになります! これも人気メニューのひとつ!味わってみてください!
中華そば たんたん! 2009年07月05日 | で~ぶの食卓 一時半過ぎでも店外まで順番待ち! 日曜のランチなのに、またまた野郎三人であります気兼ねなく行けるので良いのです負け惜しみではないのですそれはさておき、今日は我々ランチ隊ではお馴染みの『中華そば たんたん』(高木瀬東)に行きました前夜にちょっと飲み過ぎて胃袋が弱っていても、オイラはココの『海鮮スープ麺』で復活出来るのですもちろん看板メニューの『坦々麺』も美味なりどのメニューも良い味出してます 中華そば たんたん情報! オイラを癒してくれる『海鮮スープ麺』は滋味あふれております! 看板メニュー『坦々麺』は実力派の味! 無言で麺をすするランチ隊!?左より恭ちゃん&セトケン!
イタリア家庭料理 元祖にんにくや~ゆめタウン~ 2009年07月04日 | で~ぶの食卓 梅雨の晴れ間でオイラの胃袋は活性化したのでありますということで久しぶりに『元祖にんにくや』へ明るく爽やかなスタッフのせいでついついオーダーが一品増えてしまう今日この頃ご覧の写真通りの品を2名で楽しく美味しくいただきましたもちろん知る人ぞ知る『はちみつトースト』のハチミツ追加での儀式「ぶんぶんぶ~ん蜂が飛ぶ~」も堪能したのであります 〆にはヤッパリこれ!一口食べてから撮影するのを思い出したのでした・・・
たこやき『まんまる亭』 2009年07月03日 | で~ぶの食卓 世間遺産の取材を終えると「たこやき食ぶっかい?(食べる?)」と親父さんが言い出したので、お供する事になったのであります時刻は1時過ぎ昼食代わりにと向かったのは、親父さんの行きつけ『まんまる亭』(国道444号線久富交差点そば)軒先をお借りして『手長エビ獲り』の〆カットを撮影し終わると焼き上がりました購入した分は持ち帰るとのことで、お店ではサービスでいただいた焼き立てをパクリッ「アチチッ!」周りはカリッと焼かれていて中は空洞少ないモチトロ感でいっぱい食感の良いタコがゴロゴロと口の中を転がり回る幸福感・・・でありました お店からのメッセージ「焼き上がりに15分ほどかかりますので、お急ぎの方は電話予約がおすすめです」0952-68-2539 気さくなお姉さま方が元気に接客してくれますぞ! 本村D「まんまる亭で~~~す!」って、そんな顔しなくても・・・ 1パック12個はお腹いっぱいになりますぞ!
さが世間遺産取材~手長エビ獲りの巻~ 2009年07月03日 | で~ぶの動き 昨日に引き続き本日も世間遺産の取材に行って来たのであります主役は佐賀弁俳優として幾度も出演いただいている『石丸の親父さん』(石丸酒店名誉会長75歳)オイラも何度か食べさせてもらった手長エビを親父さん自らが獲って来るというので同行させていただきました前日に仕掛けた網カゴを引き上げていくと、次々に手長エビGETなんと立派なウナギやカニまで親父さんいわく「エビ獲りは7月半ばまでばんた」とのこと獲れたエビは軽く塩を振って素揚げにして試食美味しかった親父さんありがとうございました 本日の水揚げですぜ!
さが世間遺産取材~三夜待の巻~ 2009年07月02日 | で~ぶの動き 今回の取材は視聴者の方からお寄せいただいたFaxに基づき『三夜待(さんやまち)』を調査することになったのでありますどん3の森から聞き込みを開始し、東与賀、福富、武雄と取材を進めたのですそこで解ったのは、佐賀で言うところの『三夜待』は独自の文化と言えるようですそしてその起源は・・・詳しくは7/14(火)のサガテレビ『かちかちワイド~で~ぶのどがしこ伝~』にてオンエア予定視てね 福富産物直売所H.P. お土産にスイートコーンをいただいちゃった!物欲しそうな顔だったかな!? 武雄の「ワールドおみやげセンター」と本村Dの背中!しかしこの物産館の名称・・・好きだなぁ!