goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

ひのひかり智リポート!~YNN配信~

2011年06月12日 | で~ぶの動き
今夜は『ひのひかり智YNN配信』に「初めての
人の姿をしたゲスト」として招かれました
彼は日曜祝日もなく人里離れたこの地で毎夜扱い慣れない
iPhoneを使って全国にネット配信しているのです
この日は歓迎の意味を込めてかこの地で初収穫された
ジャンボ唐辛子をご馳走してくれました
結局のところ痛い目に遭ったのは智ちゃんの方でしたが
今後も日曜は佐賀から配信するときに限り準レギュラー扱いで
お邪魔することになりそうです
皆さんも良かったら夜10時からの一時間を
ひのひかり智に付き合ってください
特に日曜の夜10時はチェックをお願いします
下記のバナーをクリックして遊びに来てください

『YNN佐賀』

いつもは一人配信をしております
以下は配信中の模様です



そいぎ~!またね~!

ひのひかり智リポート!

2011年06月10日 | で~ぶの動き
今日は『ひのひかり智』(福岡吉本)に同行して参りました
取材先の『北島』(佐賀市白山)さんで落ち合い一緒にマルボーロや色々なお話をさせていただき、
お土産まで香月課長、北村リーダーありがとうございました
続いて向かったのは智ちゃんのネタにと思い『肥前通仙亭』(佐賀市松原)へ
ここは以前にも取材させていただいたり遊びに行ったりしてました
ここでは煎茶の美味しさを改めて感じ、高遊外売茶翁(蓮池町出身、煎茶の祖)の功績に敬服しました
川本さんいつもありがとうございますどちらも気軽に立ち寄ってみて


ここが肥前通仙亭です!

煎茶体験セットで一息つきましょう!

やや緊張の面持ちで茶をすする智ちゃんと吉本エリア社員Iさん!


こちらも久々の『東洋軒』!

2011年06月09日 | で~ぶの動き
激しい空腹感を感じたオイラはサガテレビを出て『東洋軒』へ直行しました
ふと思うと東洋軒へ行くパターンはサガテレビから直行というのが多いようです
やっぱりここの味噌ラーメンは美味いッスちょっとダイエットを意識したオイラは
味噌ラーメンだけを注文したのですが・・・出てきた味噌ラーメンを目の当たりにすると
ご飯を頼まずにはいられませんでした
今日もご馳走様でした


久々のかちかちワイドで『ひのひかり智』さんと!

2011年06月09日 | で~ぶの動き
先日のロケリポートで顔を隠していたのは吉本芸人『ひのひかり智』さんだったのです
つっても新聞その他で「住みます芸人」という記事をご覧になった方も多かったことでしょう
非常に素朴な人柄でスタジオには唯一の同居人(ひのひかり智は同棲と呼ぶ)
「褐色レグホンさん」を連れてやって来ました
ちょっとしたアクシデントなどで楽しい生放送でした

かちかちワイドでのコーナー

同棲相手の褐色レグホンさん

かもめ歯科クリニック!

2011年06月06日 | で~ぶの動き
一大決心をして歯の治療を始めたのは去る5月18日のことでした
お世話になっているのはゆめタウンさが2階の『かもめ歯科クリニック』
ここは4年ほど前にテレビのロケ直前に歯痛で飛び込み見事ロケの時間に
間に合わせていただいた恩がありましたが・・・
それっきりになってしまっていたのです
さてさて今回は痛くなったから一大決心したのではありません
食べ物をちゃんと噛めるようになりたかった
美味しいものを噛みしめて味わいたいという思いで
重い腰(重いのは全体ですけど…)を上げました
現在では2~3日に一回の割合で通院しております
美味しいものをより美味しく食べることを夢見ながら

しっぽくラーメン~おちょぼ白山店~

2011年06月04日 | で~ぶの動き
656広場を離れると急に空腹感がオイラを襲ってきました
ということで今週2度目の来店となる『おちょぼ』でございます
ここのラーメンはトッピングにより京風から御所などと色んなタイプが楽しめます
麺も細麺と平麺を選べますよオイラは細麺派だけどたまに平麺をいただきます
本日は「しっぽくラーメン」を細麺で堪能しましたあああ美味しかった・・・

被災者支援 佐賀北高揮毫会~656広場~

2011年06月04日 | で~ぶの動き
全国コンクールで16年連続で最優秀校に選ばれている佐賀北高校書道部の恒例の揮毫会が
4日佐賀市の中心街で開かれました。書の揮毫会は、佐賀市中心商店街の女性たちでつくる、
まちおこしグループ「佐賀えびすめ会」が毎年開いているものです。会場の656(むつごろう)広場では、
全日本高校書道コンクールで16年連続の最優秀団体校賞に輝く佐賀北高校・書道部の40人の部員が
筆さばきを披露しました。会場では、色紙やうちわ、板などが販売され、買い求めた人たちのリクエストに
応じて部員たちが字を書き込みました。売り上げの一部は、東日本大震災の義援金に充てられます。(サガテレビHPより)

ということで656広場へチャリンコ飛ばして行ったのです
2時頃に行ったのですが広場は沢山の人で賑わっておりましたチャリティーなので
オイラも何か書いてもらおうと千円の角材を購入さて何と書いてもらおうかと考えたが
決まるまで少々時間を要しました作品は店に置くことにしました



小森万里奈さんに書いてもらったのだたぶん・・・名札に書いてあった

何でもモチーフに試し書きしたくなるらしい



ジャイアントプリッツ《八丁味噌》

2011年06月03日 | で~ぶの動き
店を閉めて帰りにワンショット
いつもの店のひとつ《アルケミスト》へ行き、いつものバーボンストレート&ビアチェイサー(何軒かの店では「Aセット」と呼ばれている)をすすっていると高主マスターが「ジャイアントプリッツ八丁味噌」を出してくれた愛知県限定商品らしいこの八丁味噌由来の甘辛テイストがバーボンによく会うのだご馳走様


かちかちワイド取材!

2011年05月27日 | で~ぶの動き
今回は吉本の芸人さんをリポートしました
吉本興業の『あなたの街に住みますプロジェクト』をご存知ですか?全国47都道府県に芸人さんが実際に住んで色々と活動するものですが、詳しくは吉本興業HPをご覧ください
ということで我が佐賀県に移住してきたのは・・・申し訳ありませんが詳細は6/9(木)のかちかちワイドを見てください



唯一の同居人である褐色レグホン!名前はまだない・・・

さがん検定サプリ収録!

2011年05月25日 | で~ぶの動き
月に一度の収録日です
朝10時、サガテレビのスタジオへ入るとHディレクターが「で~ぶさん、事件です!セットの備品がありません!」と言うではないですか
まあ局内を捜し歩き15分後に見つかりましたけど
収録も6月放映分4編をスムーズに済ませることが出来ました由紀ちゃん、エスプロスタッフお疲れ様
さあランチタイムでっせ

唐津銘菓けいらん!

2011年05月24日 | で~ぶの動き
さがん検定サプリのテーマに取り上げるお菓子「けいらん」を求めに唐津市浜玉町にやって来ました
「けいらん」は「浜玉米のうす引き粉を蒸して薄くつ搗いた生地で餡を巻いたお菓子。あっさりとした上品な味わいが、広く長く愛されています。朝鮮出兵の際、戦勝祈願を諏訪神社(浜玉町)で行った秀吉に、地元の人が献上したものがはじまり、と伝えられています。」以上は唐津観光協会のHPより引用しました
オイラの大好きなお菓子のひとつで以前には10個をペロリといただいた覚えがあります


軒を並べる「けいらん」のお店

ゆめさがNOW!

2011年05月20日 | で~ぶの動き
ゆめタウンにある『かもめ歯科』へ治療に行ってるのですこれには相当な覚悟が必要でしたが、行き始めると「もっと早く治療を始めりゃよかった」と思うのは皆さんも一緒
ということで駐車場に車を停めてエスカレーターを降りると『ゆめさがNOW!』の橋本ちゃんとEディレクターが『ファイテン』前でリハーサル中オイラは抜歯という過酷な治療の数分後に『ゆめさがNOW!』の本番にチョイ出演してゆめタウンを後にしたのであります


生本番を一発で決めなければならないEディレクターはストレスで太ったとかオイラもストレス性過食症です

本番終ってファイテンの皆さんとオイラもファイテン愛用者です首もとを見て

はな金グルメロケ!~虹の松原ホテル~

2011年02月13日 | で~ぶの動き
この日にいただいたお料理の一部です
はな金グルメのロケで唐津へ向かったのであります
本日のお相手はこかどレポーターということで賑やかなロケになりそうですそして今回はチビッ子レポーター二人も加わるので楽しみでもありますな
鏡山展望台からロケはスタートして虹の松原、そして虹の松原ホテルへと進み、夜7時にサガテレビへ帰ってきました
この模様は2月25日金曜のかちかちワイドをご覧ください


チビッ子リポーターの康介くんと奈那ちゃんです

この日は第51回唐津10マイルロードレースが開催されておりました

最後はお料理の撮影ただいま「箸上げ」中

MAMALAID RAG 田中くんだ!

2011年02月12日 | で~ぶの動き
おこのみ亭でお腹を満たしてゆめタウンへ向かったのであります
ちょいと買い物をしているとセントラルコートでイベントMCをしていたかくもとしほちゃんと遭遇ステージ上には大川市出身の uP↑が元気に歌ってましたそこへMAMALAID RAG 田中くんがエスカレーターを降りて来たのでご挨拶昨年の『HOME』LIVE以来ですしばらくLIVEを楽しみました


uP↑の二人はステージ後にCD販売

MAMALAID RAG 田中くんの歌声は本当にやさしい