goo blog サービス終了のお知らせ 

川の人気もの

や~まの にんきも〜の それは~~
歌うのが好きな中年男の無理して書いてる、主に鮎釣行記。

2014年12月28日(日)三方山登山

2014年12月28日 | その他の山行
 最近自転車にずっと乗っていなかったので、今日は三方山の登山口まで自転車で行って、ちょっと山に行こうと気楽な気持ちで自転車にまたがった。自転車では12月7日に福岡まで1っか月の点検に自転車屋まで行ったきりだ。福岡までは2.5時間ほどかかるが、点検してタイヤの空気がパンパンに入っていたら、お尻がやたら痛くなり一時乗れなかったこともある。今は空気を少し抜いて痛くならない程度に調整している。サドルも街乗 . . . 本文を読む

2014年5月3日黒岩山(久住)・・・他

2014年05月03日 | その他の山行
 今年のGWは腰の調子も良くなっていないので、家でゴロゴロしようと思っていたが、家内がどこかに連れて行けと叫んでいる。くじゅう花公園に行きたいとのこと。調べてみると、犬も入れるらしい。計画は瞬時にできた。  まず、牧ノ戸峠より久住山と反対の黒岩山に登って食事をする。くじゅう花公園行く。竹田まで足を延ばして岡城址の見学。さらに東洋のナイヤガラ、原尻の滝を見て帰る。というプランだ。牧ノ戸峠から黒岩山ま . . . 本文を読む

2014年1月3日祖母山(北谷登山口)

2014年01月03日 | その他の山行
 今日は登り初めで新年最初の登山になる。いつも久住に行っているが、どこか手軽で違ったところと言えば、ここしか思い当たらない。障子岳から親父岳黒岳経由だとちょっと厳しい?ということで、一般的な風穴コースで登り、千間平コースで降りて来るコースを選んだ。 <コースタイム>累積上昇高度750m?、山時間5.5時間(0845-1410) 唐津鏡0500=0830北谷登山口0845-0945風穴-1015 . . . 本文を読む

2015年5月3-5日常念岳-蝶ヶ岳(GW北アルプス)その2

2013年05月06日 | その他の山行
 今日は朝早く起きて常念岳に登って日の出を見ようと4時過ぎに起きたが、いろいろ手間取って4時半過ぎに常念小屋を出発した。残念なことに中腹あたりで日の出が始まった。ゆっくり鑑賞してそのまま下山した。結構急いで登れば登れるかなと思ったが、半分も登っていない。やはり息がすぐ上がる。とりあえず、横通岳のほうに行けばよかったと思ったが、また今度にしよう。そのまま降りて食事にする。 横通山も朝焼けに . . . 本文を読む

2013年5月3-5日常念岳-蝶ヶ岳(GW北アルプス)その1

2013年05月03日 | その他の山行
 今年の5月のGWの山行は、白馬大雪渓を登ろうと計画していました。ところが、GW前半に雪崩の事故があり数名の方がなくなってしまわれた。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。そういうわけで結局、登山口のある三股に車を止めて常念岳を目指し、蝶ヶ岳まで縦走してまた三股に戻ってくるという、簡単便利経済的なルートに変更しました。白馬岳に栂池より登るコースもあるが、かなり長いルートで我々には少々厳しいとい . . . 本文を読む

2013年4月14日(日)大崩山、比叡山

2013年04月14日 | その他の山行
4月第二週は急きょアケボノツツジを見に日之影の山を登ろうと思い、無理やり3人誘って朝4時に唐津鏡を出発しました。アケボノツツジは今年は早くもう散ってしまうというような情報でした。行きがけに登るコースと山を決めながら走り、結局大崩山に保土内登山口から登り、帰りに比叡山に登ることに決定しました。  結局アケボノツツジの花は大崩山では見つけることができませんでした。比叡山でかろうじて数輪のアケボノツツジを見ることができましたが、欲求不満の山行となりました。 . . . 本文を読む