伊達な元気屋です!

地域を愛する宮城県内の若い仲間が中心となって活動しております。

満開の「三春滝桜」

2012-04-27 11:37:19 | 日記
出張の帰りに寄ってみました。


日本三大巨桜の1つとして知られる。2012年現在、推定樹齢1000年超、樹高12m、根回り11m、幹周り9.5m、枝張り東西22m・南北18mとの事。

三春町の滝地区に所在すること、毎年4月中・下旬に四方に広げた枝から薄紅の花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから、『滝桜』と命名。

天保の頃、加茂季鷹の詠歌によってその名を知られ、三春藩主の御用木として保護された。

1922年(大正11年)10月12日、2本の桜と共に国の天然記念物に指定された。1990年(平成2年)には「新日本名木100選」の名木ベスト10に選ばれ、桜の名所ランキングでは常に第1位の評価を得ている。また「日本さくら名所100選」には滝桜を含む約2000本の「三春町のシダレザクラ」が選ばれている。


しかし、混んでた
平日の朝8時しかも、小雨にもかかわらず、駐車場は一杯
ゴールデンウィークともなると、車自体が動きが取れないほどの賑わいとか。
早起きしてきた甲斐がありました。


ついでに
 
「名物」の看板に惹かれて、買ってしまいましたが、美味しかったです 辛党の私が、一人でぺロッと頂きました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出張の楽しみ♪ | トップ | 食べ比べ♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事