データ復旧・復元に関する情報

HDD・RAID・サーバー・MAC・NAS・USBメモリー等の復旧に関する情報を提供します。

データ保存方法

2009-12-23 17:21:20 | データ復旧

【データバックアップ】


データトラブルは予告無しで突然起こります。それはどなたでも例外ではありません。
データ消失・損失防止には、定期的なバックアップとディスク管理が一番効果的な方法でしょう。
今日はデータバックアップについて調べてみました。

【効果的なバックアップ方法】


定期的なバックアップを習慣化します。

いつも定期的にバックアップを取り、バックアップ後には正常にバックアップが取れたのかを確認します。
バックアップ媒体としては一般的にCDやDVD、USBメモリ、ハードディスクなどがありますが、
残念ながらどのバックアップメディアも確実に安全なものはありません。


【バックアップメディア】



1. 外付けハードディスク

外付けハードディスクを使い、定期的にバックアップをすることが最も一般的な方法で、
大容量のデータを保存でき、万が一パソコンが壊れたりしても簡単にデータを復旧することができます。
また外付けハードディスクは自動的にバックアップを取ってくれるものもあり、OSやアプリケーションをそのまま保存することもでき、幅広く使われています。

2. RAIDシステム

RAID(レイド)とは、複数のハードディスクを1台のハードディスクとして管理し、ハードディスクの問題点を補うために作られた技術です。
ハードディスクを大容量に増やす目的もありますが、より速く、より安全に使うためという理由でレイドシステムが数多く開発されています。
RAID(レイド)は、データを複数のハードディスクに分散することにより、1台のハードディスクでデータがクラッシュしても破損するリスクを軽減することができます。

3. CD-ROM / DVD-ROM

CD-ROM、DVD-ROMでバックアップを行った場合は、データが正常に書き込みされているかどうかを必ずご確認ください。
バックアップされたCD、DVD TITLEをハードディスクに再びコピーをしてみて問題なく記録されていることを確認します。
また、作成されたCD、DVD TITLEの記録面を見て肉眼でも確認が可能です。
データが記録されている部分と記録されていない部分では明らかな違いがありますので目で判別できます。
バックアップは完了されていますが、記録面を見ると、書き込みがされていない場合や指紋などが付きその部分だけが色が違っていたりもしますので、
バックアップが終わったら記録面を確認する習慣をつけましょう。

4. USBメモリ

小さく携帯に便利な利点から、データバックアップ用としても多く使われています。
しかし、使用回数の制限があるので長期保存用には適してないため故障の恐れも多くあります。
理論上では1万回の再書き込みが可能ですが、ファームウェアが入っている最初の部分の方が最も多く使われているので、
使用回数の制限にひっかかり不良セクタが発生する可能性があります。
ランダムアクセス方式でこの問題を解決できるようにはなりましたが、静電気でもデータが飛んでしまうなど実際にエラーが多く発生しています。


恐るべし静電気!【データ復旧】

2009-12-16 10:49:08 | データ復旧

静電気からデータを守る


エンジニアの立場から見ますとハードディスクの最大の敵は熱、震動、不規則な電圧、埃と言えます。
ハードディスクが故障される一番多い原因がこれらによるものです。
しかし、それ以外に重大な悪影響を及ぼす要因として欠かすことのできないものが、冬場に多い静電気です。
ハードディスクのヘッドはとても微細な電流を利用するため瞬間的に高い電圧が発生する静電気には常に気をつけなければいけません。

◆ ハードディスクと静電気


現在のハードディスクは、以前の主流であったMRヘッドよりも感度が高いGMRヘッドを使います。
フラッター1枚の記録容量が100GB以上あり、高密度のトラックの間でデータを探したり記録したりするヘッドは、精緻で纎細な作業を行っています。
静電気の電気的な衝撃は、データの読み書きに大きな影響を及ぼすので、クリーンルームでは適切な温度と湿度を維持し静電気の発生を防ぐと同時に
エンジニアは、静電気防止服と静電気を放電させる腕輪をつけデータ復旧に悪影響を及ぼす原因を事前に排除しております。

◆ 静電気による電子機器の破損


静電気というのは私たちが日常で接する動電気、すなわち電線を通じて移動する電気とは反対に留まっている電気のことをいいます。
電子機器に被害をもたらせるのは静電気自体ではなく留まっている静電気が移動しようとする時発生する現象、すなわち放電時の電荷量によって発生します。
その時、瞬間的に発生した静電気の放電によって、引火性の強い物質に引火、火災を発生させたりします。
特に、微細な電流にも敏感に反応するIC関連回路や半導体など電子部品または精密計測装備などに致命的な損失を与えることになります。


夜間にPC故障時データ復旧

2009-12-08 18:03:44 | データ復旧

物理的に故障したhddからでもデータ復旧の可能性は大です。



夜間時間帯PC使用量が増加して、突然のPCトラブルやハードディスク再起動および認識誤りエラーによって相談を受けることになります。
ハードディスク復旧低料金の情報ハードディスク復旧低料金の関連サイト。

日本で最大級の規模かつ知名度の高い電気街:
秋葉原(東京都千代田区外神田周辺) に本社または営業所を置かれている、データ復旧サービス会社の一覧リストです。
秋葉原周辺をはじめ東京都近郊にお住まいの方、通勤・通学の方にはパソコントラブルの解決に大変便利な街です。
下記リストがお役立ちできれば幸いです。

『データ復旧研究センター』


TEL:0120-633-799
URL:http://www.dataok.jp
所在地:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-7-5石川興産ビル3F




クリーンルームって?

2009-12-07 14:25:06 | データ復旧

クリーンルームって?


【工業用クリーンルーム (Industrial Clean Room)とは】


半導体製造、宇宙開発産業、航空産業、電子機器や精密機械産業などの発展によりクリーンルームには精密度とクオリティーおよび高い信頼度が要求されています。
電化製品、フィルム、精密機械などの細かい作業が求められる製造環境において室内浮遊粒子が統制されないと基準に適合した製品の生産に支障をきたすことになります。
これは製品の信頼度と品質に莫大な影響を及ぼすので、必要によって工程全体か特定の工程に決まった基準を満たすクリーンな状態が維持されるべきです。
このような目的で造成された清浄空間を工業用クリーンルーム(Industrial Clean Room)といいます。

【クリーンルームの必要性】


ハードディスクはClass:100という特殊な環境で作られています。ドライブのヘットはフラッターの上を1000分の1ミリ以下という非常に狭い間隔でフライングしながらデータを読み書きする精密機械であるため、小さな埃も入らないような環境で作らなければいけません。

データ復旧研究センターでは、復旧作業時にドライブの製造環境と同一な環境を作るために多くの時間と投資を行っています。したがってRAIDデータ復旧などの高難易度の作業には適合しております。

【なぜ、クリーンルームで作業が行われるのか】


ハードディスクは高速回転するフラッター(Platter)に記録されたデータをヘッド(Head)が動きながら読み取る構造になっています。
その、ヘッドとプラッターの隙間は非常に狭い間隔で浮いています。
そのため目にも見えないほどの小さなホコリでもヘッドを壊してしまい、致命的な障害物になります。
クリーンルームはこういったホコリなどの空気中の浮遊粒子の数を決められた数値以下に保つ設備です。
ハードディスクの物理障害のデータ復旧において絶対に必要な設備です。

データ復旧業者の選び方

2009-12-01 11:19:12 | データ復旧

データ復旧業者の選び方


データ復旧はしたいものの、どの会社がいいのか分からなくて困っているときは次の5つの条件をチェックしてみましょう。

1.信頼できる会社なのか


データ復旧会社を選ぶときに、まず確認しなければならないことはデータ復旧会社の信頼性です。
データ損傷の場合、最初の診断と的確なデータ復旧作業計画が最も重要と言えます。
データ復旧の初期診断と復旧作業が繰り返し行われると、さらに障害が悪化する恐れがありますのでデータ復旧会社は慎重に選んでください。

多くのデータ復旧会社が最高の技術力を宣伝するものの実際はそうではありません。
また、多くのデータ復旧会社が自社で復旧作業を処理することができなく、他社か外国にデータ復旧再依頼をすることもあります。
ハードディスク論理障害からハードディスク物理障害まで対応できる所はそれほど多くありません。

データ復旧研究センターでは自社内で論理障害から重度の物理障害まで、受付から復旧作業、納品までワンステップシステムでサポートしています。
また、持続的なR&D(Research and Development)を通じてデータ復旧技術力を高めております。
データ復旧研究センターのデータ復旧、復旧作業はクローン作業を行ってから復旧作業を行いますので、元のデータを損傷させること無く安全です。

2.技術力は確かなのか


十分なデータ復旧・復元技術力があるかどうかを確認しなければなりません。
データ復旧研究センターのデータ復旧専門チームは高いデータ復旧技術力と豊かな経験を持っている分野別専門エンジニアで構成されています。
また、日々発展するIT産業を支えるためにエンジニアに対する持続的な教育とデータ復旧技術の研究開発を行っております。
データ復旧研究センターではメモリ復旧ハードディスクデータ復旧サーバ/レイド(RAID)復旧データベース(Data Base)復旧、産業装置など多くのデータ復旧実績を持っています。

3.セキュリティは万全なのか


データはその会社にとっては運命を変えてしまうぐらいの価値があるものもあります。
復旧されたデータがどのように管理されているのか確認が必要です。
データ復旧研究センターは、世界水準のセキュリティ対策(ISO 認証取得)を行っております。
データのセキュリティが特別に要求される場合にはデータサーバーにデータを保管しないで別途のメディアにバックアップを取りデータを管理しております。
データを納品する際には、お客様の立ち会いのもとでデータを完全削除、ドライブ Clear 作業を行います。

4.データ復旧に必要な部品は確保してあるのか


データ復旧研究センターでは重度の物理障害にも自社対応できるようにデータ復旧技術の研究開発はもちろん、
ノートパソコン用ハードディスク、デスクトップ用ハードディスクなど、MFM方式のOld HDDから最新のHDDまでの必要な部品を多数確保しています。
メディアの部品/パーツなどは電算化システムで効率的に管理をされ、 ハードディスクはメーカー、型番、サイズ別に固有識別コードで仕分けし管理しています。

5.復旧費用は適正なのか


“復旧が出来なかった場合に費用はどうなりますか” というご質問を良くいただきます。
データ復旧研究センターでは費用の「成功報酬制」を創業時から今まで実施しております。
それはお客様の大切なデータが復旧されてこそ私どもが責任を果たした事になるという理念を、創業時から持ち続けているからです。
独自のノウハウと高い技術力で復旧業務をシステム化することによって復旧費用の合理化も実現しております。
これによってデータ復旧は費用が高いというイメージを払拭しました。
ハイクオリティーなデータ復旧サービスを提供しながらも業界最低水準の価格を維持しております。
安くて良い品物なんて無いとは言いますが、私たちには当てはまりません。
例外もあるのだということを実感していただけると思います。
圧倒的な低価格とハイクオリティーなデータ復旧サービスを確認して見てください。