
いわゆる第二次ウルトラブームの頃ですよ
私小学校2年生でして
てれびくん何かでは特に放送もないのにウルトラシリーズの特集が組まれておりました
色々なムック本も発売され、凄い盛り上がりだったと記憶しております
山形では放送されませんでしたが、ウルトラマン80が制作されたのもこの時期
コロコロコミックなんかでもウルトラ漫画が大特集で掲載されていたのも懐かしい
この劇場版ウルトラマンですが
実相寺監督のお話5話分を再編集して
75分くらいにまとめたもの
怪獣はガヴァドン、テレスドン、ジャミラ、スカイドン、シーボーズが登場
主題歌も録りなおしで、ささきいさお氏が歌唱しているバージョンが流れます
ほらこの頃なんかビデオデッキなんて普及していない時代ですので
動くウルトラマンなんかTVの再放送なんかでしか見れないわけです
それが映画館のでっかい画面で見れるとあっちゃあもう大騒ぎ
特撮やアニメの苦手な母親は渋い顔しながら連れてってくれた思い出が
同時上映はハヌマーンが登場するウルトラ6兄弟対怪獣軍団という
今では版権の問題で映像化が不可能なとんでも映画でした(ハヌマーンについてはそのうち)
本や写真でしか見たことがなかったウルトラマンをやっと
動く映像で見られたことに大興奮したおぼえがあります
でも、昔はこういうことが当たり前で
今のように何でも自由に映像が見られる時代はほんと夢のようです
この4年後くらいにビデオデッキが普及し始め
レンタルビデオの全盛時代が起こるわけですが
でも、ソフトは高価でしたね~
1本1万5千~2万くらいとか
そんな時代
水曜ロードショーなんかでも
この実相寺版ウルトラマンが放送されたりして
当時のウルトラブームの凄さを物語っております
現在は若干仮面ライダーなんかの等身大ヒーローに押され気味な感じですが
巨大変身ヒーローももっと頑張って欲しいと思っております
そういえばシンウルトラマンでしたっけ?
庵野版ウルトラマン・・・・結局エヴァ風味になりそうな気がするけどどなんでしょう?
普通の監督で普通にウルトラマンを制作して欲しいものです
やっぱ当時のウルトラマンが一番好き💛