goo blog サービス終了のお知らせ 

映画とB級グルメと趣味の部屋

山形県内の美味しいと思った店だけ
ラーメンその他趣味のお話ブログ

女酒場放浪記で酔う

2020-09-06 11:05:09 | その他のお話

個人的には吉田氏の酒場放浪記よりも
こちらの女性版の方が好きなんです

女性が一人酒場で飲んで食べる描写っていいんですよね
特に吉田版よりも落ち着いて見られるのが良い
主に倉本さんが初期のころ目立ってましたが

今は倉本さん以外も多く出演されているので
視聴者によって個人の女性の好みが分かれるところだと思います

自分は倉本さんとハーモニカ奏者の寺澤さんの回が好き
特に最近は寺澤さんいいですね~
豪快に飲んで喰らうところが好き💛

金曜日はひろしの駅前迷宮食堂を見た後に
女酒場放浪記の順番になっております

これが金曜の楽しみ
今は直接出かけるよりも
TVを見て行った気になれるような番組が多い

いわゆるバーチャル体験なんでしょうけど
こういう番組は特に行った気になって
番組見ながら飲めるのが良いのです

居酒屋ってこういうとこなんだねって
行く前の勉強になりますしね

うしろの百太郎 懐かしオカルトマンガの妖精の足跡実験

2020-09-01 10:36:13 | その他のお話

正直ドンピシャ世代ではないが
当然ハマったクチで間違いない奴の一人である
小学校2年の時KC版をもらい初めて読んだのが写真の2巻

主人公達が中学校でこっくりさんを行ったために
きつねの霊に憑りつかれ次々恐ろしい怪奇現象が起こるという内容
それも憑りついたのが最強の妖怪金毛九尾の狐という運の悪さ(良さ?)

ですが主人公一太郎の最強守護霊百太郎によって
霊は退治されるという展開

このマンガにより人には守護霊というものがそれぞれおり
その人を生涯守っているということを初めて知ったわけである
守護霊には百太郎の様に霊格の高い守護霊から弱い守護霊とか色々いて
その人の生涯に少なからず影響するという話に驚いたものだが

いちいち日常の行動を見られていると思うと
何か恥ずかしいような、プライバシーを侵害されるような
そんな気もしないではないのだが
そこのところはどうなのだろうか・・・

とにかく、このマンガにより
心霊的な知識を大分吸収することになる
霊の他にも、超能力や数々のオカルト実験も記載されており
特に想い出深いのが妖精の足跡実験である

本来はガジュマルの木に宿る妖精の足跡実験なのだが
樹齢の長い気や御神木にも妖精等の精霊がおり、実験可能とのことだったので
当時、近所の神社にある樹齢うん百年の杉の御神木で実験を行った

まず、木の前に砂で土俵のような物を作り
ステージに鏡を置いてそれを砂で埋め平にする
そのご、振り向かずに一目散に立ち去るというもの
朝それを確認しに行くとなんと・・・・・・

土俵の上には小さな足跡が無数についていたのでびっくり
本当に1cmくらいの足跡があったのだ
初回は友達と実験したので、もしかしたらそいつが足跡を夜中につけたということも
考えられたので

次は黙って一人で行ってみたが
結果は同じく無数の足跡が点々とついていたのだ

とにもかくにもそういう現象があったということは事実だし
科学的に調べたら原因は神秘現象でもなんでもないのかもしれないが
今のところは妖精の足跡ということしか言えない

ま、とにかくその後色々と怪奇現象に遭うことになるんだけど
ただ一つ言えることは科学では説明できない事例は確実に存在するとしか言えない
そういう扉を開けさせてくれたマンガがうしろの百太郎で
それが良かったのか悪かったのかはなんとも言えないが

心霊現象は確実に存在する

夏の風物詩オカルト番組が懐かしい

2020-08-29 08:31:09 | その他のお話

70年代~80年代前半くらいまでは超能力、心霊、UFO、UMAが大ブームだった
1999年には世界が滅びると思うと心が凄い暗くなったものである
スプーンを一生懸命曲げようと何本力づくでスプーンを駄目にしたろうか

あ~懐かしやオカルトブーム
今はネットで簡単に情報が入る時代ですけど
昔なんて情報源が雑誌や専門の大全集やTV等しかなかったので
凄い、想像力を掻き立てられたものです
夢がありましたな~

ここ最近はTV等でオカルト番組は流れなくなり
あったとしてもユーチューブからの寄せ集め映像のような手抜き番組ばかり
矢追さんの木曜SPやあなたの知らない世界や宜保さんがぎゃ~って言うようなそんな番組なくなりました

CSなんかではDVDの心霊写真やら心霊映像なんかは年がら年中放送されてますけど
でも、あれじゃあないんですよね

司会者がいて、ゲストがいてそうやって進行していくあの懐かしいスタイルじゃなきゃ
ファミ劇ではオカルト検証番組を放送して何故か劇場版にもなってしまいましたが
まあ、あんな感じの番組スタイルが懐かしいわけです

霊能おばさん宜保愛子さんが活躍した80年代は特に
霊能者ブームが起きて
猫も杓子も霊能者が日夜TV番組に出まくっていたものですが

宜保さんが新倉さんと海外の心霊が出没する
幽霊屋敷を巡って歩く企画番組が人気の発端だったと思います
結局当人達がぎゃーぎゃーいってばかりで
映像にしっかりと映るということはなかったわけですが
それでも、夜中に幽霊屋敷を巡る緊張感が半端なかった

霊能が強い人は画面越しに実際に見えたのかもしれないですけど
一般人には中々見えづらい、いやむしろ見えないので
霊能者が心霊スポットを巡るというスタイルの番組が衰退したのかもしれないですな

今は実際に画像に映ってしまったという
視聴者にも見えちゃうというスタイルの物が主流なので
どうせ作りものと分かっていても見えちゃう方が面白いと感じてしまうのが人間というもの

何でも見えちゃわないとしっくりこない今のオカルトより
想像力を掻き立てられた昔のオカルトブームの方が
私は好き

できればあの頃のオカルト番組のような設定で復活してもらいたいもの
夏の風物詩であるオカルト番組
物がすぐ手に入る時代の今より
物や情報が手に入りづらかった夢が先行したあの懐かしい時代の方を私は愛してやまないのである



ひろしの迷宮駅前食堂は面白い BS朝日

2020-08-26 20:50:50 | その他のお話

芸人のひろしがヨーロッパやアジア地方中心に毎回旅しながら
その駅前の食堂で食事をするという番組なんですが
なんか自由かつ気ままな雰囲気が肩肘はらずに見れるのでいいんですよ

どっかのグルメ番組のようにわざとらしい
食リポ的なものもないし
やらせ感もない自然な感じが気楽に見れるポイント

行く場所も有名どこの観光地とかではなく
韓国、香港、台湾、フィリピン、タイなんかのマイナーな田舎町とか
ヨーロッパ諸国もそんな感じで周って歩く感覚が
行きあたりばったりな一人旅的でいい味出しているんですよね

特に名所案内するわけでなし
駅から出発して、適当に食堂探し回って歩くという

途中、途中で出会う現地の人々とのやり取りも
自然な雰囲気でとてもいいのですな

ただひろし氏
味覚があまりあてにならない感じがするので
ほんとに旨いか、不味いかは現地で確かめないといけないかも

でも、こんな気楽に見れて自然な感じの番組って最近中々ないので
この先もなるべく続けて欲しいものです

応援してます

ジャンボーグAを見る

2020-08-22 08:29:11 | その他のお話

ジャン ジャン ジャン ジャン ジャンボー
主題歌がとっても素晴らしい特撮ヒーロージャンボーグA
丁度チャンネルネコにて一挙放送中なので鑑賞している次第なのですが

私が幼稚園くらいの頃の番組であり
特撮巨大ヒーローがわんさか活躍していた時代でもあります

当時の山形は夕方の4時~6時半くらいまでが子供番組の時間帯で
再放送や新作含めてじゃんじゃん流れていた夢のような時代でしたな
ただし、当時の山形は民放が2つのみだったので
放送局系列によっては見られない番組も・・・・・

ジャンボーグAはウルトラ系とは違って
実はロボットという設定で
変身ではなく変形するのですが
この変形が凄い強引なのでびっくり

グロース星人という侵略宇宙人が地球にやってきて
地球侵略を開始し始めます
主人公の兄は地球防衛隊の隊長でしたが
グロース星人の怪獣に殺されてしまいます

主人公は復讐のために愛機のセスナで怪獣に特攻をかけようとした瞬間
謎の光に包まれ正義のエメラルド星人からジャンボーグAを与えられ
地球防衛のために活躍するというお話

全体的に強引な筋書きなんですが
子供には夢のあるお話です
主人公はセスナ一機の貧乏航空会社の社員で
エメラルド星人はそのセスナにジャンボーグAを一体化させてしまうという

兄貴の形見の腕時計が緑に輝く時ジャンファイトの掛け声とともに
セスナがジャンボーグに変形するのですが
これがほんとゲッターロボ並に強引でびっくり
無理やり感満載の変形シーンに当時でもどうなってんの?って正直思ってましたけどね

操縦席は目の奥で主人公の動きとリンクできるようになっており
操縦桿等はなく立花直樹が体を動かすことで操縦可能
武器や必殺技もかなり多彩で割かし華やか

途中Aが故障してしまう回があったとき
新たにエメラルド星人から陸上専用ロボットジャンボーグ9を与えられます
兄貴の嫁さんから借金して購入したホンダzに同化させられた9
これも異常なほど強引な変形シーンで度胆抜かれるのですが

Aよりもパワーがあって結構な強敵も物ともしないところと
ちょっぴり悪役ヅラなところが魅力の9
ですが、弱点は陸上専用なので空が飛べない
空さえ飛べればかなり無敵だったのに残念

一挙放送を全録画しようと録画をセットしていたら
私の母親が何故かカードを抜いてしまい録画セットがパ~に
いつも余計なことをしてくれる(# ゚Д゚)
これで全録画の夢は潰えてしまったのでした

とりあえず、要所要所見たい回を録画しつつ
最終回の回だけは完全録画するつもりですが
ファイヤーマンも一挙放送お願いしたい今日この頃です