goo blog サービス終了のお知らせ 

映画とB級グルメと趣味の部屋

山形県内の美味しいと思った店だけ
ラーメンその他趣味のお話ブログ

メモリーズ 秋田サンデーコミックスetc

2020-10-19 20:20:35 | その他のお話
今回はなんとなくお話してみたいそんなき・も・ち
いや~なんていうかメモリーズなんですよ
お・も・い・で


恋の話・・・・ちが~う
ま、古本の話ですかねどっちかというと

むか~し
小学校の頃40年以上前からのお話ですけど
秋田サンデーコミックスとかまだまだ30年代、40年代のマンガが簡単に手に入った時代

昔のマンガって今みたいにリアル志向ではなかく
特撮作品のコミカライズやいかにもな少年マンガって感じのオリジナル作品が多く
凄い夢があって面白かった

特に秋田サンデーコミックスなんかは少年マンガ系の作品が多くて
子供時代には一番多く購入したもので
楳図かずお氏のホラー系、手塚作品、石森作品、横山作品を中心に購入していた

子供時分なんて順番に購入するというような気概もなく
気にいった巻から買うものだから
全巻揃ってるということが少なかった

でっまあ最近それが気になって
古本で全巻そろえようかなあなんて思い始めたもので
色々と漁り始めたのだが
結構プレミア価格になっており結構手強い

といってもまだ手の届く範囲内なので
無理せずやればなんとかなりそうだが

以外にもここ最近楳図作品の高騰化が目に付く
特にまことちゃんなんかかなり高騰している様子

そんなことなら捨てたりしないでちゃんと取っておけば良かったなんて思うのだが
未来を見通せる能力等ないので人生の節目、節目で要らないと思えば捨てちゃうんですなこれが

児童文学小説とかも懐かしい
大人版をリライトしたSF作品や乱歩作品ルパンとか

そのうち手にいれたら紹介したいと思います


ポプラ文庫クラシック 少年探偵団&怪盗ルパンシリーズ

2020-10-06 09:35:15 | その他のお話

小学生の頃書店や図書館なんかに結構置いてあったのが
このポプラ社の児童文学書シリーズ

江戸川乱歩の少年探偵団シリーズは本当に
胸を躍らせながら読んだ記憶があるのですが
子供の頃なんて全シリーズ集めるわけでもなく

自分が気にいったタイトルを買って読むのが当たり前で
当時から40年以上も経っているので
家に本も残っておらず、あ~そういえば昔読んだな~的な想い出に浸っていたところ

大分前にポプラ文庫クラシックシリーズとして売っているのを
発見して数冊購入して読んだものでした
売り場は普通の文庫売り場だったので
対象はあくまで大人ということなんでしょうね

大人になって読んでみてもこれが凄い楽しい
当然そんなアホなって感じの子供騙しのトリック多発ですけど
子供の頃は真剣なものです

物語の時代背景も昭和で言えば30年代が舞台で
当時呼んでいてもなんとなくノスタルジックな雰囲気を味わえました
ほとんど事件の黒幕は怪人二十面相という怪盗でありまして

この二十面相と名探偵明智小五郎率いる少年探偵団との対決になるわけです
大怪盗で人を絶対傷つけないことを身上とする二十面相は
宝石や美術品を狙って色々奇怪な事件を起こします

宇宙怪人は特にぶっ飛んだ内容でして
全編突っ込みを入れずに読むことは不可能です
第一いい大人の二十面相が少年探偵団の子供達を驚かすために
大人げないトリックや変相を仕掛けてくるというのが全タイトルのミソというか読みどころ

それと本の中に描かれている挿絵やカバーの絵も味わい深くて良いのです
これぞ昭和という雰囲気が興味をそそります
この表紙だけでもコレクションの価値あり

少年探偵団と違ってルパンシリーズは冒険ものに近い感じで
こちらは少し大人の雰囲気があります
アニメのルパン三世の方が日本では有名ですけど
元の小説版のルパンもかなり面白いのでオススメ

昔子供の頃に読んだ児童文学書を
もう一回集めて読んでみるのもありです
大人になってもあの頃の雰囲気に浸れる気がしますので


国勢調査員をやってみて思ったこと

2020-09-30 08:48:09 | その他のお話
今年はコロナのせいで調査員を断る人が多いらしく
人手が足りないということで
お手伝いすることに

国勢調査ってそんな大事なもんかと今まで思っていたが
これが、結構大事なようで
街の繁栄に大きく関わってくるようなことがネットに書いてあった

防災、雇用、少子化、高齢者、インフラ整備、選挙区の改定、地方交付税の算定、大型店舗の出店計画等の各種対策や計画とか
こうやってみると国勢調査によって規模が決められることが多いようである

市民の皆さまは、まずしっかり意図を理解して
国勢調査に協力すべきなんですが
調査の意味をもっとしっかりメディアで伝えるべきなのではないでしょうか?

アホなモーニングショーとかでは国勢調査詐欺とかそんなくだらない事を大げさにピックアップするものだから
訪問すると疑いの目で見る人のなんと多いこと
コロナでも散々煽って世をパニック陥れているモーニングショーってマジにクソ
行政も折り込みチラシとか活用して調査の意味とお願いを積極的にするべきですな

大体国勢調査の意味を知らない人が多すぎる(自分もそうだったけど)
マスメディアを良い方向で利用して調査の宣伝に活用すべし

これを言っちゃあお終いかもしれないが
正直、常に市全体の状況を掴んでいれば国勢調査なんかする必要がないわけで
半年に一回とか年に一回とか役場の職員が調査訪問すればいいだけなのでは?

行政サービスを行き届いたものにするには
もっと公務員を増やさなければ駄目でしょうに
今政府はなんでもかんでも民営化にしようとしているわけでが
民営化になんかしたら大変なことになると思うので
民営化は反対

空き家とか新築の家がどんどん建っている新興住宅地のことも
常に把握できていないのが現状みたいなので
これでいざ、災害なんかおきたら防災対策もなにもあったもんじゃないでしょうに
5年に一回調査してたんじゃいざという時の備えに間に合いません

今後国の対策の一貫として役場の公務員の数を増やすことですね
じゃないと行政サービスが遅れたり、緊急時の対策に支障が出ると思います

それと今回100件強訪問したのですが
訪問して直接拒否されたのは1件
めちゃくちゃ文句言われたのが1件
詐欺と疑われたのが数十件(昨今のご時世とTVでの詐欺煽り報道のせいだから仕方ないけど)
あと6件くらいは何回訪問しても居留守で無言の拒否ということでしょうね

100%完全配布はどこの地区でも無理だと思います
必ず、拒否やら居留守やらの人が出てくるので
都会なんか大変でしょうねえ
マンションとかアパートなんて居留守のオンパレードなんじゃないでしょうかね

とりあえず、街の繁栄やら都市計画何かに関わってくる
重要な調査なんで
なるべく素直に協力すべきかと思います

小さなお子さんがいる前で
ぎゃんぎゃんわめきたてる主婦の方がいましたが
いい大人がみっともないです
子供はちゃんと大人の行動を見ています
社会に協力すべきことは協力しましょう




猫の恩返し

2020-09-25 20:53:06 | その他のお話

家には今猫が4匹
実は先月先々月に2匹亡くなってしまった
病気だから仕方ないけど、やはり悲しい
今はメスが3匹にオス1匹

今回のお話はメス猫のハチ子のことなのだが
頭に八の字模様があるのでハチ子
かなり気性の激しい猫で撫でていると本気で手を噛みに来るので要注意

でも基本は人懐っこい性格で
撫でればすぐ喉を鳴らすし
よ~く擦り擦りもしてくる
ただ、今まで猫が多すぎたせいで家に居づらかったのだろう
あんまり家の中にいるということは少なかった

でも最近は割かし家の中で過ごすことが多くなっている
子猫の頃は一緒に寝たりしていたものだが
大きくなってからは、毛も気になるのであんまり部屋に入れることはなかった

数日前にたまたま部屋に入ってきたので
久しぶりに一緒に寝ることに
おしっこ何かの用で夜中に一旦出ていったハチ子だったが

しばらくして戻ってきたらしく
隣の部屋で変にこもった声で鳴いている

もしかしておしっこか?とも思ったが
さっき出ていったので用は足したはず
う~んなんだろうと眠い頭で考えていた私

あっもしかして何か捕まえてきたのか?
そんな嫌な予感がよぎるも夜中で眠いのでおきるのも嫌だし
鳴き声も止んだのでとりあえずいいかと思い寝てしまった

起きてとなりの部屋を確認してみると
なんと・・・・でっかいネズミの死骸が

そして次の日もハチ子と一緒に寝ていたのだが
同じパターンで夜中にこもった声で鳴くので
あ~もしやまたかと思いつつ眠いので朝確認してみると

やはりでっかいネズミの死骸が・・・・

さすがに二日続けてやられるときついので
次の日からは部屋に入れないことにしましたけど
これってもしや部屋に泊めてくれたから

ハチ子からのお礼だったのではないかなあと感じた次第
鶴の恩返しは綺麗な人間の女性になっていたれりつくせりしてくれますが

猫の場合は己の身体能力を活かし
全身全霊をつくした狩りによる獲物を捧げることが恩返しなのかもしれないと感じた今日この頃

いや冗談抜きに私のためにネズミ捕ってきてくれたのかもね~
その気持ちには感謝するけども

ほんと~に気持ちだけで良いからね
始末するの大変だし
私ネズミ食わないので・・・・・

結論
猫の恩返しは生々しい現物支給の世界である
決して可愛い女の子になって出て来てはくれない

懐かし特撮ヒーローダイヤモンドアイ

2020-09-22 09:58:38 | その他のお話

レインボーマンに続く川内康範氏原作の宗教系特撮ヒーローがダイヤモンドアイ
昭和48年作品なので私実際は再放送での視聴だったわけです

前世魔人といういわゆる悪霊や悪魔の集団が敵でして
こいつらは普段人間のかっこうをして悪事を働き、世の中を混乱に陥れようとして暗躍するわけです
大体やり口が政治に介入してとか世の社会犯罪と何の変わりもない方法で
人間界を牛耳ろうするので、アイが出てこなければ普通の刑事物作品と変わらないという

主人公も雷甲太郎というフリーのルポライターという設定なのが
社会派ドラマのようで子供作品と呼ぶにはちょっと遠い感じがします

汚職事件を追って、拉致されてしまった主人公の前に
前世魔人首領キングコブラにより密輸されてしまった
時価10億円のブルーダイヤから正義の神の使いダイヤモンドアイが登場

神の超能力で前世魔人を瞬く間にやっつけて
主人公を救出します
自分で解決できない危機が訪れた時に呼ぶように
主人公にアイリングを授け、二人の活躍が始まるといった展開

70年代は仮面ライダーを代表する変身ヒーローが主流だった時代に
危機が訪れた時にダイヤから呼ばれて登場するという異色の設定
ジャンル?でいえば呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ~んのハクション大魔王系

ハクション大魔王はランプの精ですが
ダイヤモンドアイは超高級ブルーダイヤの精
元は若くして亡くなったアラビアの王子とか

神の使いらしく凄い超能力の持ち主ですが
何故か変な弱点も多く
割と間抜けな危機に陥ることも多かったのがこのダイヤモンドアイ

まあ、その辺は子供番組なので超越した存在にしてしまうと
面白みがなくなるので仕方なしといったところでしょう

子供の頃も今もかなり好きなヒーローで
まず、青色が好きなので、青色主体というのが崇高感高めgood!
仏教色の強いヒーローでそこがまた神秘的でgood!

前世魔人の正体を見破る時のやりとり
「汝の正体見たり、前世魔人~~」「ば~れ~た~か~」はかなり流行語になったはず
何せ私の父親も言っていたくらいなので

全26話という短いクールでしたが
人気は結構あったと思います

昔はDVDBOX版のセットしか販売されてませんでしたけど
現在は廉価版により安価で購入することができます
私即全DVD購入しました
未だに未開封

皆さんも機会があればぜひご覧になってください
ほんとに結構面白いから