goo blog サービス終了のお知らせ 

『木・建関連業者の集い』家とは? 

木材・建材に携わる方々の参加者募集中
 自分の立場(会社・役職)を乗り越えて
提案しあえるサイトにしたい。

 

昨年紹介した天野礼子しのドイツ林業レポートが出てます。

2007-04-14 13:28:44 | 無垢材関係
3月に10日間かけて、ドイツの「黒い森(シュバルツバルト)」周辺の林業を勉強しにゆきました。かつて明治維新時に日本は森林政策をドイツに、議会や憲法はイギリスに、河川政策はオランダに学びました。
 当時のドイツは産業革命のエネルギーの一つとしても「黒い森」のモミの木を使ったことで森林が消滅寸前で、人工林を、経済効率を優先して成長の早いトウヒ(針葉樹)に変えてしまうなどの政策を取っていました。
続きは↓天野礼子氏のHPでどうぞ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~amago/text/blog%2007.1.htm#2007.4.13

天野さんのブログの中には、広報誌「森林組合」はただで送ってくれると
なってますが、一応、オフィシャルでは一部525円という事になってます。
http://www.zenmori.org/magazine/index.html 全森連HP

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んでみようかな (おumaちゃん)
2007-04-15 23:47:32
返信する