ウイルス対策ソフトは利用してますか?ある、ウイルス対策ソフトを出している会社が、動画で解説しているものがありましたので紹介いたします。また、ついでにウイルス対策評価が出ている個人のサイトも紹介いたします。
勝手に ウィルステスト(ウイルスソフト評価) http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html
また、ウイルスソフトが既に入っている方で、他のソフトでチェツクしてみたい人はこちらをどうぞ。 シマンテック社 http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=BMNUCVGZBZTVOGXFSTZ
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
1. 動画で見るWebからの脅威:感染経路、手口を動画で紹介
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
「Webからの脅威」には、いくつかの感染経路、手口が確認されています。
なかでも代表的な下記3つの経路、手口について紹介する動画を公開しました。
1.メールのリンクでウイルス感染
メールに添付ファイルが無くても安心はできません。メール内のリンクを
クリックしただけでウイルスに感染することがあります。
☆動画はこちら
→ http://info.trendmicro.co.jp/?c=2304&m=4315&u=9633558&h=3c12a1d84b
2.いつものWebサイトがウイルス発信サイトへ変身
怪しいWebサイトだけが危険だとは限りません。通常のWebサイトを経由して
怪しいWebサイトへ連れて行かれることがあります。
☆動画はこちら
→ http://info.trendmicro.co.jp/?c=2305&m=4315&u=9633558&h=0d0f069700
3.コンピュータが外部から丸見え状態に
近年のウイルスは、コンピュータの破壊が目的ではなく、感染した
コンピュータからさまざまな情報を引き出します。
☆動画はこちら
→ http://info.trendmicro.co.jp/?c=2306&m=4315&u=9633558&h=89ae255bce