goo blog サービス終了のお知らせ 

『木・建関連業者の集い』家とは? 

木材・建材に携わる方々の参加者募集中
 自分の立場(会社・役職)を乗り越えて
提案しあえるサイトにしたい。

 

ノートパソコンをお持ちですか?FONのおススメです。

2007-04-05 20:05:41 | パソコン・セキュリティ関係
自宅をADSL12M契約、アッカISAOネット12Mコースを申し込むと
FON無線LANルーターが付いてくる。月額1,951円のADSLコースです。
http://www.isao.net/campaign/ac/ac12acn.html
FONとは、FON(フォン)は世界で最も巨大なWiFiコミュニティーです。家庭のワイヤレスインターネット接続を参加者で共有しあい、FONアクセスポイントのある場所ならどこでもインターネットを楽しめるようになります。

FONの参加者を「Fonero(フォネロ)」と呼びます。
「Fonero」になるのは簡単です。
登録して、「La Fonera(ラ・フォネラ)」を購入し、あなたのブロードバンド接続をFONのアクセスポイントに変更するだけです。

「La Fonera」は、家庭のブロードバンド回線を全く安全に「Fonero」に提供できます。外でインターネットにアクセスしたくなったとき、FONのアクセスポイントを見つけてログオンすればインターネットを無料で使えます。もちろん、ルーターを持ち歩く必要もありません。ログインIDとパスワードがあればOKです。

FONの共有アクセスポイントを使えるのはノートPCだけではありません。ウェブブラウザを搭載さえしていれば、PSPやニンテンドーDSといった携帯ゲーム機やPDA、ソニーMyloのような携帯デバイスなど、様々な機器を使ってアクセスできるようになります。

世界中にあるFONのアクセスポイントはFONサイトで提供されている「FON Maps」で確認できます。http://maps.fon.com/ 自宅周辺でどのくらいオープンになっているスポットがあるか見てください。まだまだ多くありませんが、徐々に増えています。まあ、実際にはそこで使いより、渋谷で使うとか千葉で使うとかが多いのでその周辺のFONマップを見ておくと、今時点で使えるかが判ります。
 以前紹介しました、SKYPEと併せればネットだけでなく、無料電話にも使えます。更には、日本だけだけでなく海外でも(むしろ海外の方が)使えます。
 また、このFONを利用するには、FON無線ルーターを買えば登録して利用が出来ますので、今のネット環境でも可能な場合があります。ただ、FONのように
ぷらら、So-net、Yahoo! BB、BIGLOBE、@nifty 等は契約者以外の接続を禁止しており、FONシステムは使えない事になっているので、契約プロバイダーに左右される事もありますのでご注意をしてください。


最新の画像もっと見る