
カローラの産みの親
長谷川龍雄・開発主査(チーフエンジニア)は
”リーダーの十ヶ条”をTOYOTA技術陣に産め込んだ
第一条 主査は、常に広い知識、見識を学べ。
第二条 主査は、自分自身の方策を持て。
第三条 主査は、大きく、かつ良い調査の網を張れ。
第四条 主査は、良い結果を得るためには全知全能を傾注せよ。
第五条 主査は、物事を繰り返すことを面倒がってはならぬ。
第六条 主査は、自分に対して自信(信念)を持つべし。
第七条 主査は、物事の責任を他人のせいにしてはならぬ。
第八条 主査と主査付き(補佐役)は、同一人格であらねばならぬ。
第九条 主査は、要領よく立ちまわってはならない。
第十条 主査に必要な資質
●知識(点在している)、技術力(それを組み立て進展さす力)
●経験(上限、下限の経験により適正なレベルを設定する能力)
●判断力、決断力、
●度量、スケールが大きいこと - 経験、実績(成功と失敗共
に)自信より生まれる、
●感情的でないこと、冷静であること
●活力、ねばり(トータル・エナジー)
●集中力(パワー)
●統率力 - 相手を自分の方向になびかせ、同じ気持ちで仕事を
させること
●表現力、説得力 - 特に部外者、上司に対して
●柔軟性 - 最悪の場合にはメンツにこだわらず転身が必要な
こともある。そのタイミングが問題、
●無欲という欲
こんな完璧な人はどこを探してもいないだろうけど、少しでも近づけるように
したいものです。皆さんの周りにこのような上司はおられますか?
長谷川龍雄・開発主査(チーフエンジニア)は
”リーダーの十ヶ条”をTOYOTA技術陣に産め込んだ
第一条 主査は、常に広い知識、見識を学べ。
第二条 主査は、自分自身の方策を持て。
第三条 主査は、大きく、かつ良い調査の網を張れ。
第四条 主査は、良い結果を得るためには全知全能を傾注せよ。
第五条 主査は、物事を繰り返すことを面倒がってはならぬ。
第六条 主査は、自分に対して自信(信念)を持つべし。
第七条 主査は、物事の責任を他人のせいにしてはならぬ。
第八条 主査と主査付き(補佐役)は、同一人格であらねばならぬ。
第九条 主査は、要領よく立ちまわってはならない。
第十条 主査に必要な資質
●知識(点在している)、技術力(それを組み立て進展さす力)
●経験(上限、下限の経験により適正なレベルを設定する能力)
●判断力、決断力、
●度量、スケールが大きいこと - 経験、実績(成功と失敗共
に)自信より生まれる、
●感情的でないこと、冷静であること
●活力、ねばり(トータル・エナジー)
●集中力(パワー)
●統率力 - 相手を自分の方向になびかせ、同じ気持ちで仕事を
させること
●表現力、説得力 - 特に部外者、上司に対して
●柔軟性 - 最悪の場合にはメンツにこだわらず転身が必要な
こともある。そのタイミングが問題、
●無欲という欲
こんな完璧な人はどこを探してもいないだろうけど、少しでも近づけるように
したいものです。皆さんの周りにこのような上司はおられますか?
宋文洲:僕がソフトブレーンの会長を辞める理由
詳しくは下のサイトをお読みください。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/511834/