
会社においても人事とは、お金に代えられない程重要な事。残念ながら会社においてはドラスチックな事は殆ど無く、いつもがっかりさせられる。つまりお友達内閣と同じ、ハッキリ言ってしまうと、言う事聞く内閣が常だからです。
今日行われる、内閣改造人事は、日本では数少ないポリティカルアポインティ。本来は、大臣、副大臣だけでなく、各役所の上級職でもこの考えが、広まるのが様々な問題のスタートであると思いますが…。
期待するしないは別として、こんなときですから簡単なアンケートを実施したいと思います。アクセス数の割には殆ど反応(コメント)はありませんが、ひとつの切欠として考えております。
アンケート方法 (回答方法はコメントやメールで受け付けます)
①内閣人事で、評価できる人を3人までお答えください。
②逆に、内閣人事で評価できない人を2人までお答えください。
③上記、投票により、①の場合はプラス1とし、②の場合はマイナス1として計算します。
昨日の埼玉県知事選のように、大方、興味無い人が多いのかも知れないけれど、なんでも最初は皆そんなものですから、一歩一歩進んでいくしかありません。
今日行われる、内閣改造人事は、日本では数少ないポリティカルアポインティ。本来は、大臣、副大臣だけでなく、各役所の上級職でもこの考えが、広まるのが様々な問題のスタートであると思いますが…。
期待するしないは別として、こんなときですから簡単なアンケートを実施したいと思います。アクセス数の割には殆ど反応(コメント)はありませんが、ひとつの切欠として考えております。
アンケート方法 (回答方法はコメントやメールで受け付けます)
①内閣人事で、評価できる人を3人までお答えください。
②逆に、内閣人事で評価できない人を2人までお答えください。
③上記、投票により、①の場合はプラス1とし、②の場合はマイナス1として計算します。
昨日の埼玉県知事選のように、大方、興味無い人が多いのかも知れないけれど、なんでも最初は皆そんなものですから、一歩一歩進んでいくしかありません。
採点は、昼休みに送ります。
A官房長官 与謝野馨 パソコンを組み立てられる数少ない国会議員それはともかく議論ができる人。http://www.yosano.gr.jp/article/azi05.html
B厚生労働 舛添要一 ただ年金問題で、少しでも社保庁側になれば内閣崩壊へ結びつく。逆に、国民にとって良い事ですが、遣り過ぎて暴走すれば、旧来の自民党にストレスが生じる
C総務 増田寛也 良い人材ですが、地方担当のみなら良かったが、これほど多岐にわたる総務大臣なら、きつく何もやれない可能性も高い。
②マイナス評価 2名
A官房副長官(事務)的場順三 官房長官の塩崎氏が調整能力云々を言われるけど、一番肝心なのはこの人の調整能力不足と官僚サイドの不協力体制
B経済財政 大田弘子 財政諮問会議が意味を無くしていると同時に、官僚サイドに押されて、まったくその資質が問われている。竹中の後任としては弱過ぎる。