goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりシクラソマ

シクラソマのブログ

茨観へいってきました

2014-06-15 21:37:00 | ノンジャンル
 3本の水槽にただ水をまわしているのを眺めるのもそろそろ限界がきてしまい今日、いまや大阪では数少ない、シクラソマを扱ってくれている茨木観魚園へ行ってきました。到着して実物を見るといけませんCaquetaia myersiの幼魚5㎝とAmphi.trimacu.をつれて帰ってきました。マイヤシィは2度目の挑戦で初代は♂で20㎝位まで育ってなかなかの美しい個体でしたがいつものように水換えをした直後から状態を崩し翌日には死なせたことから今回はリベンジの意味合いもあります。またこれでCaquetaia属4種全てがそろいました。トリマクは10㎝程の♂で鱗の乱れがあるからと破格値でつい買ってしまいました。落ち着いたら画像upします。

拒食終了

2014-06-14 22:56:00 | ノンジャンル
 ながらくエサを口にするのを見なかったトリマクですがついに先日目の前でビッグカーニバルに飛びつくのを見ることができました。トリマク=ベタ馴れシクラソマだと思っていたのですがこの個体はよっぽど引っ越しのストレスが強かったのでしょう。これから気長に再び心を開いてくれるのを待ちたいと思っています。
追伸 目の前で食べたといっても躊躇に躊躇を重ねたうえで一大決心をして浮上性のビッグカーニバルに飛びつくように食べます。ならばと沈下性のビッグキャットをあたえても知らぬ顔で、彼なりのこだわりがあるのでしょう。


自宅水槽

2014-06-10 23:27:00 | ノンジャンル
 ミクロフ 自宅水槽で最も興味をそそる一匹です。動きが俊敏なためビビリのように感じていましたがなかなかタフなメンタリティを持っています。


 モタグ 麻痺が進みほぼ寝たきり状態です。もうエサを摂れないため少しずつ消耗していくのですがこうなるまでによく食べていたのでこれからが長いのです。


 クラウシィ 成長が止まったようです本当に小食です。

 Heri.cyano. 自宅水槽で最もアグレッシブです。