goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

懐かしきアルパカ

2017年10月13日 07時26分39秒 | 動物

 

本日ののほほん生活記

2017.10.13 (金) 午前5時50分 曇り 気温 23.8℃ 湿度 47% 西南西 5.2 軟風③

民間調査機関の統計でドゥテルテ大統領の支持率が下落したことを受けてデラロサ国家
警察長官は11日、「警察の違法薬物捜査によって国民が不満を感じているなら、
罪悪感を覚える。申し訳ない」と語った。           2017.10.13(マニラ新聞から)


 私がタガイタイに、移住後ですが、隣町の、メンデス町の、アノリンバランガイの、親戚の、お祭りに、

行った帰りに、メンデス教会へ、向かいますが、其の道すがら、メンデス動物園脇を、

通り抜けた時でした。見知らぬ動物を、見たのです。あれは、インカ帝国の、末裔が暮らす、アンデスの、

高原に生息する、アルパカに、見えたのです。どうして、フィリピンの、此の地に、何事も興味の在る、

私ですから、探索せねば、成りませんね、その動物園は、タガイタイの、アルフォンソとの、市境に、

唯一在る、タガイタイ、動物園と、姉妹関係に在る、メンデス動物園でした。何方かの、動物園を、

訪れたら、割引料金で、送り届けてくれる、施設でした。中に入ると、がちょうと、ポニーに、がちょうが、

お迎えしてくれました。七面鳥も、ラクダも、羊も居りますね、ラクダ科の、アルバカ、ラマも居るのです。

その後ですが、ネットで、日本でも、アルパカが、CMに使われ、ブームに成った事も、知るのです。 

それから、数年後でしたが、お友達が、お出でになったので、再び、動物園を、訪れますと、メンデスでは、

気候が合わず、亡くなる事も、多いとの事、それで、ブラカン方面の、同系列の、施設に、移動させたと、

聞きました。現在は、どうして、居るのか不明ですが、動物園は、蜜蜂を飼い、蜂蜜を、販売したり、

自然無農薬の、オーガニック野菜や、産みたての、卵の販売の、施設へと、様変わりを遂げ、牛や馬の、

羊に山羊、駝鳥に、猪豚等や、小動物が、居る動物園に、成っていました。m(_ _)m

      


 本日の起床は、午前5時でした。昨晩日本の、天気予報で、フィリピン近海に、台風の卵で在る、

熱帯低気圧が、発生し、台風20号に、発達するかも、知れないと、其の直後でしたが、強い雨が、

我が家の、トタン屋根を、叩きました。雨降る中、眠りました。今朝目が覚めると、雨は止んで居りましたが、

我が家から見上げる、夜明けの空は、曇空でした。本日は午前5時50分に、屋上へ昇りました。

 此処数日、同じ時間ですね、写真を撮り、居りますが、どんな一日に、成るのでしょうか、m(_ _)m
 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒いです。 (yu)
2017-10-13 19:10:16
こんばんは、ダニエルさん、皆さん。

今日は朝から雨で、とても寒いです。つれあいは、電気マットを敷いて暖かくしています。扇風機がかたずけられていないのに、天候の急変は怖ろしいです。ファンヒーターを準備せねばなりません。アルパカをみていて、「あたたかそうだなぁ」と羨ましい気がします。

垣根がさっぱりしました。職人さんに、屋根の塗装も頼んでしまいました。ペンキが剥げて、サビが出始めましたので、もう塗らなければなりませんからね。植木屋さんがやってくれることになりました。有り難いです。

あっそうそう、缶詰が出来てから、缶切りが出来るまで50年もかかったそうです。ビックリです。
返信する
寒いです。 (タガイタイ・ダニエル )
2017-10-14 00:10:02
 yuさん・今晩は、

 >とても寒いです。つれあいは、電気マットを敷いて暖かくしています。

 台風20号が、南支那海に、在る影響ですね、此方も、強い雨が、叩き付けて、居りました。
 電気マットを、出す時期が、参りましたね、

 >扇風機がかたずけられていないのに、天候の急変は怖ろしいです。

 亦暑い日も、在るようですから、両方とも、片付けられないですね、
季節の変化を、味わって下さいね、m(_ _)m

 >アルパカをみていて、「あたたかそうだなぁ」と羨ましい気がします。

 フィリピンですと、可哀想ですね、夏場に、ラクダの、股引を、履くような、
感じですね、汗疹に注意ですね、栃木県の、那須牧場だと、快適に暮らせるでしょうね、

 >垣根がさっぱりしました。職人さんに、屋根の塗装も頼んでしまいました。

 垣根を何時もの、植木屋さんに、頼んだのでしたね、(笑)

 >屋根の塗装も頼んでしまいました。ペンキが剥げて、サビが出始めましたので、

 錆止めを施してから、ペンキ仕上げですね、
我が屋上も、ペンキ屋を、
呼ばないとと、考えて居りますが、先立つ物が、

 >植木屋さんがやってくれることになりました。有り難いです。

 フィリピンの職人と、同じく、何でも熟すのですね、(笑)

 >缶詰が出来てから、缶切りが出来るまで50年もかかったそうです。ビックリです。

 誕生から、50年も、缶詰に、ノミを、突き刺して居たのですね、(涙)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。