本日ののほほん生活記
2019.07.25 (木) 午前5時30分 曇り 気温 23.9℃ 湿度 50% 西南西 0.1 m 平穏無風0
イランが英国籍のタンカー「ステナ・インベロ」を19日にホルムズ海峡で拿捕したことをめぐり、フィリピン外務省は22日までに同船の
フィリピン人乗組員を速やかに解放するようイランに求めた。現在、駐イラン比大使が比人の安否確認を続けているという。
同船には23人の乗組員がいたことが分かっているが、うち比人が何人いたかについては分かってていない。2019.07.25.(マニラ新聞から)
南国フィリピンには、沢山の南国果物が、御座いますが、先ず頭に浮かぶは、パイナップル.バナナ、マンゴに、パパイアでは、無いでしょうか、
私のクラス、タガイタイは、標高500mから、700mの高地です、高地の気候の、特性をいかした。パイナップル栽培が、盛んですが、私は、
廻りが、パイナップル畑が、散在する、環境から、パイナップルの郷と、呼んで居るのです。(笑)そして、フィリピンマンゴ(インディアンマンゴ)や、
カラバオ.マンゴ等が、豊富に、実るのです。植物には、日中の暑さと、夜間冷え込む、此の温度差も、必要なのですね、又眼下には、
タール子湖が、見下ろせる環境から、湖面拠り、吹き上げる、上昇気流に、乗る、湿度も、植物の栽培には、適して居るのですね、
南国の果物には、マンゴとくれば、次に出てくるのは、パパイアですね、パパイア科の、一年草の、植物ですが、熟した、パパイアは、
果物として、食しますが、野菜的な、未熟パパイアの、アチャラ漬けは、故国日本の、正月に食す、大根人参の、三杯酢にも、
似て居りますね、元々は、ポルトガル料理ですね、ポルトガル語の、語源からも、スペインに統治時代の、匂いが漂いますね、
フィリピンでは、豊富に在る、未熟パパイアを、千切りにして、大蒜やら、生姜、その他色々な、材料を、漬け込むのですが、
誕生会等の、肉料理の、箸休めの的な、存在ですね、パパイアには、雌雄株の他、中性株が在り、染色体や、遺伝子に拠り、
左右されるのですね、調べていたら、眠くなり、止めてしまいました、雄株は、花だけで、結実しませんが、雌花や、中性花は、
結実しますが、明らかに果実の、大きさが違いますね、不思議な果物で。其れから、一年草ですが、稀には、翌年も花が咲き、
実を着けつる、輩も出現するのです。本日は、世にも不思議な、パパイアに、触れて見ました。m(_ _)m
※ パパイア ※ パパイアの両性株 ※ 科学助成研究事業 ※ アチャラ漬け
本日の起床は、午前5時でした。目覚まし時計に、頼らぬ、自然起床ですが、偶然眺めた、時計の針は、ピッタリ5時でした。
サボン(軍鶏)の、連呼の中、徐に寝床から、這い出しました。年老いた、身体を引きずり、芋虫のように、身を捩るのも、寝起きの、
私の日課、云う成れば、数少ない、体操なのです。計器とカメラを、首に下げ、5時30分に、屋上へに、昇りました。気持ちの悪い、
汚れた、夜明けでした、殆ど風も無いのか、肌に擦り寄る、名前も知らぬ、小虫どもめ、風が欲しいのですが、風も気侭ですから、
果物は大好きなのですが、このパパイヤは私は駄目です。
ただ料理になった物は食べられます。
先日妻がパイナップルを使った料理を作ってくれたのですが、
美味しかったです。昨日は私の大好物の烏賊のアドボ、アドボンプセットを作って貰ったのですが、
美味しかったです。フィリピンとは作り方が違って、イカ墨の粉末を入れて作るそうで、
フィリピンではイカ墨は、生烏賊を使って作るので本来のオリジナルフィリピン料理では無いのですが、
それでも妻の知人達は、お金を出すので作ってくれと言われていました。
今日は、餅米にココナツを削った物を敷き詰め、サトウキビの粗挽きの砂糖を掛けたもので、なんとかと言う
料理なのですが美味しかったですよ。
マランダイさん・今日は、
>果物は大好きなのですが、このパパイヤは私は駄目です。
私はパイナップルが、あまり好きでは、
在りません。一番豊富な郷なのにね、(涙)
>ただ料理になった物は食べられます。
未熟パパイアの、アチャラは、
箸休めに好いですね、(笑)
>先日妻がパイナップルを使った料理を作ってくれたのですが、
美味しかったです。
やはり、南国の果物が、豊富な土地柄、
フィリピンで、生まれ育ったから、
フルーツを使った料理の、レシピを、
ご存知なのでしょうね、
>昨日は私の大好物の烏賊のアドボ、アドボンプセットを作って貰ったのですが、
美味しかったです。
烏賊の料理は、多いですね、みんな好きですね、日本での烏賊は、新鮮ですが、
高価ですね、
>フィリピンとは作り方が違って、イカ墨の粉末を入れて作るそうで、
フィリピンではイカ墨は、生烏賊を使って作るので本来のオリジナルフィリピン料理では無いのですが、
奥さんは、料理好きですから、色々のアレンジも、頭に描けるのでしょうね、
色々と、過去のコメントを、眺めて居るから、
私には理解が出来ますね、
>それでも妻の知人達は、お金を出すので作ってくれと言われていました。
今日は、
烏賊は日本では、高級食材、其れに日本の烏賊は、美味しいですね、
材料が好いから、腕の、振るいがいが、
在りますね、m(_ _)m
>餅米にココナツを削った物を敷き詰め、サトウキビの粗挽きの砂糖を掛けたもので、なんとかと言う
料理なのですが美味しかったですよ。
もち米と、ココナツを、使った料理も、
沢山在りますね、仲の好い雰囲気が、
伝ってきました、(ご馳走様です)