2012年 12月5日のマニラ新聞から
台風パブロ
大雨による洪水で4人が死亡、2人が負傷。死傷者数が大幅に増加する恐れも
4日午後6時の国家災害対策本部発表によると、
ミンダナオ地方に上陸した台風パブロ(24号)の影響で、4人が死亡、
2人が負傷した。テレビ局ABS︱CBNは、死者が30人を超えたと報道しており、
今後、死傷者数が大幅に増える恐れがある。
同本部によると被災した地域は、東ビサヤ、北ミンダナオ、ダバオ、カラガ各地域の
12州6市26町。台風の影響で発生した洪水や大雨で、約1万2千世帯、
約6万人が避難した。また、台風による悪天候で、
マニラ空港発着の国内線132便が欠航した。
フィリピン気象庁によると、台風パブロは同日午後10時現在、
ビサヤ地方イロイロ州イロイロ市の南西145キロにあり、
時速24キロで北西に進んでいる。中心気圧は967ヘクトパスカル。
中心付近の最大風速は25メートル。
5日午後には、ルソン地方パラワン州カロン町付近を通過し、
6日正午までに同地方サンバレス州のスービック湾の西450キロ付近に達し、
8日までに、フィリピンの観測域内を抜ける見通し。
[ 2012年12月4日のマニラ新聞 ]
本日のタガイタイ日記
2012年 12月5日(水) 午前6時 天候 曇り 気温24℃ 湿度83%
先日3日は、義妹ロリタの誕生日でした。昔から大家族に掛かる、税金その他、
もろもろのやりくりを、してくれていたのです。姉弟の中で、一番しっかりと、していましたね、
義弟達も、子育てなどの面で、お世話になっているのですよ、今でこそ姉弟家族は、
子供達の成長に伴い、大家族の中の、核家族として、独自の生活を、行なっていますが、
義妹が居なければ、生きて行けなかったと、思って居ります。未だ大家族の中には、
一組だけ、独立出来ない、家族も居りますが、万々歳ですね、(笑) 此の日はロリタは、
朝から費用を、掛けないパンシット、だけの細やかな、誕生会を行う、つもりです。此の国での、
誕生会は、本人だけの、裁量で行わなければ、成らないのです。歳行かない子供の場合は、
親の負担に、成りますが、廻りから祝って頂く、日本とは全く、逆ですね、(笑) 今まで私が、
生きられたのは、神のお陰で有り、皆さんのお陰なんです、有難う御座いました。此の幸せを、
共に分かちあいましょうとの、心なんですね、定番のパンシットは、そばと、はるさめの、
焼きそばもどき、でしたね、麺類を使うのは、此れからも長生きが、出来るようにとの、願いが、
込められて、居るのです。私からは、ケーキと、アイスクリームの、差し入れです。メリエンダは、
3時ですが、時間にルーズな、人達も、食べる時間は、厳格なんですね、此の日は家族は、
仕事の無い、暇な人だけが、集まりました。人数も最小限ですが、少ないほうが、
好ましいですね、分量も少なくて、済みますねからね、私はあ最近感じるのですが、
お世話になった人にでも、喉元過ぎれば、受けた恩は、忘れてしまう、そんな大家族です。
日本人のように、強く恩義を、感じないので、心の負担がなく、強く生きられる、のでしょうね、
でもその時だけでも、感謝したのですから、いつまでも引きずる、事も無いのかも、知れません。
日本には昔から、一宿一飯の恩義、と云う言葉が有りましたが、その言葉も、人によりけり、
考え方も、千差万別、何でしょうね、フィリピン人だけが、感謝の念が薄いとは、云えないような、
気がします。(笑) 此の日見知らぬ顔が、妻に聞けば、義弟ダニロ(バランガイ.コンシハル)
最小行政区.評議員の、妻マリアの、妹だとか、男にしては女らしく、女にしては男らしい、
トンボーイ(お鍋)何ですね、土方のような、パレンケの床屋(バクラ)お釜より、見た感じは、
好いですね、一緒に居る、腰を、シャナリシャナリと、振りながら歩く、バクラも気持ち悪いですが、
フィリピン共和国は、同性愛者も、差別される事なく、立派に暮らして、いるのですね、
日本国とは、大きく違い、市民権を、得ているかのようですね、大家族の中には、
一家に独りは、おとこおんなや、おんなおとこが、いると聞いております。 かたつむりも、両性を持ち、
使い分けているようです。男になったり、女になったり、(笑) 何が有っても、不思議ののない国、
フィリピン共和国、どうでもよいか、(笑)
表に出ると、蘭売りが、豪華なバンダ種に、胡蝶蘭が有りましたが、胡蝶蘭の原産地は、
フィリピンのようです。フィリピンの胡蝶蘭は、日本のものより、豪華ではありませんが、
原種に少し、近いのでしょうか、白ばかりと思いきや、赤紫の胡蝶蘭も、有るのですね、
ランの生育には、高温高湿のほか、風通しも良くないと、駄目なんですね、そして朝霧、
夕霧のたつ環境が、好みのようです。昔フィリピンは、蘭の世界3大原産地の、一つだと、
聞いた事を、思い出しました。 蘭の生育には、タガイタイの気候が、ぴったしカンカン、
だったのです。 素晴らしきかな、タガイタイ、(笑)
台風が発生しやすいフィリピンですからしつこく年末でも襲って来るんですね
誕生日といえば数々の知り合いの誕生会に出席してますが1番凄い家はフィリピン側のプロモーション宅が盛大でしたね数百人はいましたし中には日本で知り合いになった店で働いてた女性と数年ぶりに10人近くに会えて懐かしく楽しい時間を過ごした事も有りますね【数人はクウヤン…メイアサワ
どこの家族にも働き者もいれば口先だけで身体は動かない人、全く働かない怠け者といるのがフィリピンですね。
私も来月に行く予定です
としくん・お早う御座います。
今年は年末まで、台風に襲われましたね、もう此れが最後でしょうけど、亡くなった方のご冥福を、お祈り申し上げます。
>誕生日といえば数々の知り合いの誕生会に出席してますが
此の国では見栄っ張りですから、他の家に勝ち誇ったように、
魅せつける場合も、多々見かけます。また逆に、いつかは
そんな事が出来る生活になりたいと夢みる人も多いのです。
見せつけ合戦ですね、(笑)
>全く働かない怠け者といるのがフィリピンですね。
私も来月に行く予定です
それで生きて行く人も多いのは事実ですが、
人には負けまいと頑張る人も多いですよ、人それぞれですね、
先日は災難でしたね、此れから少しトンネル通過が恐いですね、お気を付けて下さいね、
比国では誕生日は自分がお金を出すと知ったのは自分のタレントがアパートで料理を作って客に出した時です。
つい店側の人間としては経費負担を考えてしまいましたがタレントは皆さん自覚してました。結局それなりのジュエリを贈りました・・・(笑
バクラやトンボーイも比国で知りました。タレントの家で普通に生活してるのに多少違和感を感じましたが家族の誰もが普通に接していました。そしてご本人も意に介さず全く普通に生活してました。
その後日本でもそんな芸能人が脚光を浴びてきましたが、比国で知った当時はカルーセル麻紀さんや美輪 明宏さんしか知りませんでしたのでカルチャーショックを受けたのは事実でした。
比国のタレントが比国を知る切っ掛けでしたので私が訪れた殆どの家庭はそのタレントの収入に頼る生活が主流でした。そして家庭がしっかりしてる家庭の大部分は母親やその娘などの女性が働き者だったことです。その構図は今も変わらないように見受けます。
働き場所がないのか男がだらしないのかは意見が分かれるところでもあります・・・(笑
日本では胡蝶蘭は凄く高額です。最近は品種改良や多くの農家の副業でコストも下がりましたが、私がPP行脚始めた頃は1鉢数万円するのが普通でした。中には10万円を越えるものもありました。
比国は通年育生育するでしょうし蘭の種類も多いでしょうから日本ほど優遇されることはないのかも知れません。それでもやっぱり蘭の中では女王でしょうか・・・(微笑
お誕生日おめでとうございました。
比国スタイルの誕生会にも慣れてきたのですが私には不思議に思う事も多いです。やはり貧乏育ちの私には誕生会に縁がなかったからでしょうね。(笑)
お金持ちに成るにはお金持ちの法則が有り理解した賢い者だけが成れるのですかね。
この時期に台風なんて日本で暮らしている無縁ですがシーズンで大きな被害を残したので静かに消えてあげてほしいと心から願います。
寒くなりカラフルな欄を見ると更に恋しくなる南国フィリピンです。
>比国では誕生日は自分がお金を出すと知ったのは
フィリピン国では主催者が全て見返りを考えず、
奉仕しなければいけないですね、
そして参加して頂くのが喜びなんですね、他の場面でも、スポンサーが全て負担シます。(笑)
>家庭がしっかりしてる家庭の大部分は母親やその娘などの女性が働き者だったことです。
フィリピンは日本とは逆の母系社会ですね、
女性は家を守り、子孫繁栄の役目が有りますが、男は偶偶訪れ、
種付けしただけの役目、生まれた子供を育てるのは、女の役目で、
家庭、国が成り立っていると、聞いた事が有ります。
男はどうでも良いと云う事なのでしょうか、(笑)
未婚の母が多いのも同じ様に思います。
>最近は品種改良や多くの農家の副業でコストも下がりましたが
一般庶民が庭にぶら下げて在る胡蝶蘭を見ると実に素朴で貧弱、綺麗では有りません。
きっと原種に近いのでしょうね、
外国に持ち出されてから、分手改良が進んだんでしょうね、
私は大阪で胡蝶蘭を見る度にため息ついています。豪華で、綺麗で、(笑)
>蘭の種類も多いでしょうから日本ほど優遇されることはないのかも知れません
生活が豊かになるに従い、栽培する家も殖えましたが、ただ放って置くだけなんです。(笑)
kioさん・今日は、
>お誕生日おめでとうございました。
有難う御座います。義妹に成り代わり厚く御礼申し上げます。(笑)
>やはり貧乏育ちの私には誕生会に縁がなかったからでしょうね。(笑)
此れからフィリピンスタイルで主催して下さいね、
私が関西に渡った頃、行なって下さいね、(笑)
>お金持ちに成るにはお金持ちの法則が有り理解した賢い者だけが成れるのですかね。
そんな事は有りませんよ、庶民は、庶民なりに、お金持ちは、お金持ちらしく、
喜びを分かち合って居ります。
>被害を残したので静かに消えてあげてほしいと心から願います。
残りは来年ですね、いつも、日本ではなく、大陸方面にと、祈っているのですが、
>寒くなりカラフルな欄を見ると更に恋しくなる南国フィリピンです。
私は日本では住めない身体になりました。
早く渡って下さいね、(笑)
昨日、たまたま「戦争と人間」を観てたら、子役で堪三郎さんが出ていました。それが朝のニュースで亡くなったというのですから、あれまぁです。
歌舞伎は観たことがありませんが、その道では大看板だったようで、残念ですね。合掌。
義妹さん、ハッピー・バースデーですね。
フィリピンの誕生パーティは、祝福される側の負担が大きいので、なかなか大変ですね。
言葉だけですが、おめでとうございました。
日本にいるフィリピーナの中には、一年に何回も誕生日があって、その都度プレゼントを貰う人もいますが、そういう人はフィリピンに帰ると誕生日がなかったりして、ハハハ。
そういえば、ダニエルさんの誕生パーティの話が立ち消えになったままですが、来年あたりはどぉ~んとおやりになるのでしょうか。
yuさん・今日は、
>子役で堪三郎さんが出ていました。それが朝のニュースで亡くなったというのですから
昔も勘九郎時代の顔が印象深いですね、浅草などでも、平成中村座などを、
主催して、活躍していたのに、寂しいですね、お酒をこよなく愛しておりましたね、
どうぞ安らかに、お眠り下さい。
>言葉だけですが、おめでとうございました。
今からでも遅く有りませんよ、喜びますよ、(笑)
>一年に何回も誕生日があって、その都度プレゼントを貰う人もいますが
日本は負担なく貰えるだけ、逆にフィリピンでは、出費ですが、極楽にはいけない人ですね
>ダニエルさんの誕生パーティの話が立ち消えになったままですが
細やかに家族だけで、祝っていますよ、(笑)
>来年あたりはどぉ~んとおやりになるのでしょうか
今から来年の事ですか、鬼が笑いますよ、(笑)