goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

デジブック 『レストラン開店祝い②』

2011年12月10日 07時11分18秒 | クリスマス

 

  12月 10日(土) 雨 気温22℃ 湿度91%

 今朝マニラ新聞を覗くと、カビテ州シラン町で、高級住宅に住む、50歳の男性が、5日午後9時半頃、
自家用車で家を出たまま、戻らないと載っていた、警察では途中で待ち合わせた、フィリピン人と、
思われる男性と、邦人との関係と、男性の足取りを、地元警察が追って居るそうです。シラン町は、
隣町ですので、気になりました。 クリスマス前の時期ですし、事件に巻き込まれので、しょうか、

 

 


 本日も雨が降りました。バラン事務所で、シニヤの集まりが有ったのですが、私にはチンプン.

カンプンなので、寒いからDVD鑑賞して、深夜に備えて寝ていました。日中はネットのスピードが、

深夜の 1/10 のもなるのです、コメントを返すにも、投稿出来ない事も起こります。下手すると、

書いた文面さえ、消えてしまいます。日本のようには、行きません。何事も諦めの気持ちは、

フィリピンで会得致しました。私はいつも日本の、交通標語、『狭い日本、そんなに急いで

どこに行く』を、フィリピンに置き換え、『狭いフィリピン、そんなに急いでどこに行くと、言い換えて、

生活信条に、しているのです。 【笑】

 

 

 一昨日の落成披露宴は、プライベート教会での、神父さんの出張ミサを終え、キャンドルに火を、

ともして神父さんの後に、続きます。聖水を掛けながら、土地に住む邪悪を、追い払い、

今後の繁栄を、祈願して歩いて、いるかのようです。お見せの玄関に着き、聖水を掛け、

お祈りしますよ、そして店主に依る、テープカットをして、店の中に入りますよ、ぞろぞろと、

 

 デジブック 『レストラン開店祝い』

 

 下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 

 


デジブック 『我が家からグルリ』

2011年12月04日 07時35分42秒 | クリスマス

 

  12月 4日(日) 曇り 気温24℃ 湿度83%

 4時40分目覚める マニラの灯りが、オレンジ色に、今朝は乾季特有の綺麗な空は、
よく焼けた朝焼けの夜明を想像する。《オレンジ色で憎い奴》 は、夕刊フジの、キャッチ
フレーズだったっけ、《セブンイレブン、いい気分》 が、和訳だったとは驚いた。【笑】

 

 

 

 昨日の午後にも雨が降りましたよ、12月の季候にしては、何か珍しいですね、

地球規模で、変調が起きて居る感じが、人間が地球を、虐め過ぎた結果ではないだろうか、

昨日ベランダの蘭を眺めていて、たまには肥料でも上げようと、思い立ったのですが、

二重に分かれた雲を見て、昔東京から埼玉に向かう、首都高速の荒川沿いでの、

早朝の景色が、脳裏に焼き付いているのです。同乗の友人は、高気圧と低気圧の境が

雲のなって見えるのだと、私は天候にも詳しく無いので、事の真偽は判断付かないまま、

忘れていたずっと記憶から、遠ざかって居たのですが、生活の基盤が此の家になってから、

此の忘れていた景色が、此処には有ったのです。時にはぼんやり、時にはくっきりと、

二重に分かれて居るのです。その時お客様があそこは、それって前線なんだろうか、

正解は以前謎のままだが、同じ空が現れたのです。私はカメラを持ち出し、撮りましたよ、

良く観察していると、真っ黒な雲から、薄色の雲に向かって、時折筋状の雲が

垂れるのが分かるのです。タガイタイに移り住んでから、何回も目にするのですが、

雨が落ちて、いるのでしょう。タガイタイは高地で有る為、見る機会が多いのでしょ。

自宅に居ながら、雲を観察できる私の家って、素晴らしいですね、【笑】

 

 

 

 

 昨日二重の雲の下は、青空がそして、ラギナ湖も、湖畔の家も見えつのです。

ただサンコンの目程、良くないので、肉眼でははっきりは、見えませんが、

今度望遠鏡で、覗いてみたいですね、私の家は高台と云っても、

海抜5百米位ではと、思っているのですが、今度高度計の付いた、

時計でも買いたいと、思っているのです。【笑】
 

デジブック 『我が家からグルリ』

 

 下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 

 


サンタ.マリアがやって来た

2011年12月03日 06時46分39秒 | クリスマス

 

  12月 3日(土) 曇り 気温25℃ 湿度81%

 もう直ぐ夜が明けますが、はっきりしないお天気のタガイタイです。マラカニアン宮殿の
クリスマスツリーも、アキノ大統領の手で、点灯されクリスマスに、刻一刻と近づいて居ります。

 

 昨日は午後になってから、畑に向かうネットでアスパラガスを検索したら、種から3年、

苗かた2年で収穫出来ると有った。倒れていると、立ち枯れも有ると、横たわっていたのを、

思い出したのです。そうだ棒をさして、起こしてきようと、思い立ったのです。作業を終え家に

戻った頃は、大粒の汗が吹き出すのです。タガイタイも暑かったですね、空には入道雲が、

家に帰り暫くすると、夕立でしょうね、山の天気は猫の目のように、変わり易いのです。

我が家はパラスからの、自然の風が、常時吹き抜け、ナチョラル.エアコンの中に居るようだと、

云われているのですが、昨日は凪ぎなのでしょうね、私は凪ぎと云う言葉には良い印象が

無いのですよ、若い時船釣りに誘われ、風も無いのに酔ってしまったのです。みんなから大笑い、

船頭さんには、あららぁこの人は、凪ぎで酔っているよと、釣り糸を下げるどころか、有りません。

 口からコマセを蒔き、横たわって居りました。 こんな過酷な労働が有ったのですね、

それからですよ、漁師さんに尊敬の念を抱いたのは、

 

 

 夜の戸張も降り始めた頃、巡回のマリア様が、いらしたのです。バランガイ教会より、

借り出された物なのです。各家に祝福を与えながら、町内を持ち回る、日本で云う、

回覧板のように、感じですね、 クリスマス迄残り少くなってきました今日この頃です。

各家でも準備が整って来ましたね。 商魂逞しい、仏教国日本のように、

賑やかには迎えませんが、心静かにお迎えします 【笑】

 

  下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 


サンタが今年もやって来た

2011年11月23日 06時26分10秒 | クリスマス

 

  
 11月23日(水) 霧 気温23℃ 湿度87%

 今朝も目覚まし時計なし、午前4時起床する。早くもなく遅くもない夜明け前、日本は寒くなって、
来たようですが、此方も寒いと云っても、昼間は26度は有りますからね、出掛けるよと云われ、
『ホイ来た張さん待ってた』と、着たきりスズメでも、出掛けられますが、11月の日本では、
そんな気軽な訳にも、行きませんよね、上着の1枚も羽織らないと、凍えて病院行きでしょうね、

 

 

  今月も23日になりました。フィリピン国はカトリック教国、信徒の数も全人口の約80%も

占めるのです。その他のキリスト教信徒は、全人口の約10%、合計致しますと、90%の国民が、

キリスト教信徒なのです。救い主イエス.キリスト様の生誕をお祝いする、クリスマス迄、

余すところ1箇月となりました。街を歩いていても、その日が刻一刻と、近づいて来るのが、

分かるのです。車で走って居ると、街道脇には、クリスマスキャロルの、販売店が夜間は、

イルミネーション艶やかに、顧客を募ってうります。サンタクロースの、置物の販売店も

有りますよ、クリスマス一色、何ですね、私は昨年サンタクロースの置物、2体と、キャロルは、

買いましたので、今年はデコレーション、数点しか買いませんでした。以前は毎年手造りで、

拵えていたのですが、直ぐに壊れてしまうのです。パレンケで安い、自動点滅する豆球など、

直ぐの点かなくなり、結構高い物に付きますね、中国などの粗悪品が殆どなんです。

 


 

 日曜日に一階の玄関前と、犬小屋付近を、ジェット噴射ポンプで、掃除をしましたよ、

私は例の通り、監督です。ポンプの電源は百ボルトですので、トランスが必要ですね、

ポイントだけは目を光らせます。物置からサンタさんを出し、埃を払わせます。着々準備を、

始めました。クリスマスキャロルは、もう少し直前になってから、準備致しましょう。【笑】

 

 サンタが今年もやって来た

 

 下のボタンをリック

   

  ダニエル・デジブック一覧表

 

 

 


吊るすのが好きな人々

2011年11月22日 06時59分48秒 | クリスマス

 

  11月22日(火) 雨 気温24℃ 湿度85%

 フィリピン時間午前1時、フィリピン時間と云っても、いい加減ではない、正直なフィリピン時間だ、
修理したした目覚まし時計が鳴るまで、4時間以上も有る。風雨が強い本日は表のカメラは
持ち出せない。いいか窓際でガラス越しに撮ろう。乾季で有る筈に可笑し、い俺の頭と同じだ、

 


 11月に入り後半に突入致しました。 フィリピン国はカトリック信徒が全人口の約80%、

その他のキリスト教信徒が、全人口の約10%のキリスト教国なのです。一年の中でも、

キリスト様生誕を祝う、クリスマスは重要な、意味を持つ、信徒の祝い日だ、誰しも重要な、

この日の訪れを、待ち望んで居るのです。日本でのお正月を、待ち望むのと、

同じような心境かも、知れませんね、街を歩いていても、クリスマスが近い事を、

肌で感じる事が出来るのです。

 

 

 フィリピン国では、クリスマスが近づくと、色々な飾りつけを致しますが、タガイタイ一番の、

繁華街オリバレスを、散策するとこの時期だけ特別の、風物史天空に吊るされた、あの飾りは、

キリスト様の生誕を、祝福する為なのでしょうか、この時期だけに見られるのですが、

あまり綺麗ではなく、さりとてゴミを吊るしている、訳でもないでしょう。

未だに理解出来ないのです。

 


 

 日本でもこの時期だけに、見られる軒先に大根や干し柿を、吊るすのにも似ているのです。

日本の場合は、一番空気が乾燥しているこの時期に、水分を抜く為に、簾にして吊るす

理に適っているのですね、フィリピンでは、フィエスタの時も、ビニールや布の切れ端を、

吊るしますね、あれと同じなのでしょうか、【笑】

 


 

 日本でも高倉健さんと、倍賞千恵子さんの≪幸せの黄色いハンカチ》のラストシーンは感動的でしたが、

フィリピンの人々も、幸せを同じように、感じているのでしょうか、

 

 快適な睡眠を誘う バランガイのババタリアン踊り姫  ≪卒倒お休み~ズ≫

 

 

デジブック 『或日のオリバレス』

 

 下のボタンをリック

   

  ダニエル・デジブック一覧表