静岡県民だもんで「一日いちマカロンとしらたま」

始めは静岡の事なんかを書こうかと思いましたが…猫ブログです(きっぱり)!時々、私の持病SLEの事も書いています。

一日いちマカロンとしらたま

2011年06月28日 | 一日いちマカロンとしらたま

しらたま、そのポーズ良いねぇ

うんうん、でもなんでおネエ系

そこまでしなくても良いんだけど…

しらたまの、血尿。

3月からズルズルと続いています。

ステロイドや、非ステロイド炎消剤、抗生物質なんかもいろいろ変えてみたりはしました。

そのどれも、ぱっとした効果がありませんでした。

マカロンも血尿持ちなのでちょっと気楽に考えていた所も正直ありました。

その間に実家に帰ったり、業者が家に入ったりと色々有ったので、

やっぱりしらたまも繊細猫ちゃんなのね。

なんて考えていましたが、3ヶ月は長すぎると言う事で「感受性検査」という検査をして

本格的に調べる事にしました。

この感受性検査はどの抗生物質がおしっこにいるバイキンに効くか調べる検査なのですが、

まずはしらたまのおしっこにバイキンがいるかいないかという段階から調べてもらいます。

なので、今回はカテーテルで採尿してもらいました。

(男の子はどう採尿しても外からのバイキンがおしっこに混ざってしまう可能性が高いから)

バイキンの種類が分かれば効く抗生物質も分かるので治療法もわかる。

逆にバイキンがいなければ効く抗生物質がないと言う事で、治療法がないと言う事になるそうです。

検査結果は今週中に出るそうです。

本猫、頻尿症状もなくいたって元気です。

しかもちょっと太った

今日は暑かったのでキャリーバックに保冷剤をタオルで巻いたのとcoolマットを入れていたので

「しらたま重いね~」なんて言っていたら、本当に太っていた。

夏太る猫って猫としてどうなんでしょう