静岡県民だもんで「一日いちマカロンとしらたま」

始めは静岡の事なんかを書こうかと思いましたが…猫ブログです(きっぱり)!時々、私の持病SLEの事も書いています。

だっけ

2008年11月08日 | 思う
私の実家はとても
とてもがひとつでは足りないくらい田舎です

実家の窓から撮りました。

最寄駅までバスで10分。
バスは一時間に2本。
コンビニは車で5分。
そんなところにあります。
いろいろ不便ですが、
季節の移り変わりがダイレクト
に感じられるところです。
離れてみて、
これってすごく貴重ってことが
わかりました。

なので、夫は私が静岡の方言等の
神奈川とのギャップの話をすると、
「なに都会人ぶって」と
冷たい視線で言います。

静岡の人は
「だっけ(正確には語尾の「け」なのでしょうか)」を
疑問形以外で使いますよね?
「●●に行ったっけ」
「悪いっけ(や~)」

「悪いっけ」は「悪かったね(ごめんね)」
のようなニュアンスだと思うのですが、
「行ったっけ」は
1、「行ったなぁ」(回想のような感じ)
2、「行ったっけ?」(確認)
の2種類あるみたいです。
私は1のような使い方は
したことがなかったので、
始めは
「行ったことないけど私に聴いてるのかなぁ」と
思いました。

何度か繰り返すうちに分かったのは
夫は
「行ったっけ」は回想として使う事が多く、
疑問形の場合は
「行ったっけか?」と言う事が
多い気がします。

あくまで私個人の考えであり、
「だっけ」の言い方も夫だけかも?
しれませんので