またまたUPが飛びました
実は3日前の夜中になつかしい来客がありまして
社員だった頃、たくさんのバイトさんといっしょに働いていたんですけど、その頃のバイトさんの一人がお菓子屋さんに就職しまして、
新商品がでたからもっていってと頼まれた他のバイトさんが2人来てくれたのでした
気が付いたら真夜中3時まで話が大盛り上がり
翌日の昼間はそのままのテンションだったけど、そんなにもったままのはずもなく(笑)
立派に働いてる写メをみると、みんなそれぞれの道でがんばってるんだなあ
って。 なんだか嬉しくなります
もらったお菓子はこちら↓ 北九州のお菓子メーカー、小倉南区葛原にあるお菓子屋さん
今日はコンデジ撮影です
ドーナツなのに、はちみつがしみ込んでてしっとり
スーパーでみかけたら、ぜひ食べてみてください
ホントにおいしいですよ~
(・・・いくらか知らないんだけど
)
今日はお休みのパパママ
こんな日はダイヤのお散歩を済ませた後、ゆったりと朝から楽しんでることがあります
それは 本格的コーヒータイム♪
先日、セールになってたので買ったんです!
手回しのもあったけど高かったんで
選んだのは、
電動コーヒーミル 1800円くらいでした
豆をひくやつね
これが来たので、コーヒーを豆で買えるようになりまして、
こんなふうに密閉容器にいれて、冷蔵庫で保管してます。
豆は、これまた先日まで創業祭でセールだった、業務用スーパー ファディ で購入~
オンラインショップはこちら → ファディ
このお店に行くと中にカウンターがあって、コーヒーの試飲ができるんですよ
だから、いつも店内はコーヒーのいい香り~
このお店こだわりのコーヒー、種類もとっても豊富なので、うちはいつもここで買ってます
セールだったから、ちょっと多めに買ったので、開けてない袋は密閉袋にいれて冷凍庫へ。その方が持ちがいいよ
ひきたて豆で、コーヒー作り
うちは、
サイフォン でいれまーす
実はパパ母は数年前まで長年喫茶店をしてたんです。このサイフォンもお店で実際使っていたもののうちのひとつ
その息子のパパはコーヒー入れ方を教わって知ってるので、いつも入れるのはパパ担当でーす
来客があった時も、こうやってパパが入れてくれます
アルコールランプで温められたお湯は、粉のある上へ吸い込まれていって、
へらでまぜまぜ~。 ここにとどまる時間によって、濃さが決まるんです
だから、パパが担当なの
私じゃまだうまくいかないんですよね
ちがう~っ!!って言われる
アルコールランプをはずすともともとあった下へ降りてきます。おもしろいでしょ
そして、上の部分をはずし、
横にある取っ手みたいな部分をもってよそって、
できあがり~
うちにあるのは2杯用なので、2人分作れます
お客さんがきたら、2杯じゃ足りないから、実はサイフォンもう一つほしいんだけど、高くてなかなか手がでないんだよね・・・
そうそう、パパがおいしい ミニクロワッサン を買ってきてくれてたあ
小倉の商店街と、黒崎駅の駅入り口にあるグラム売りのお店
ミニョン
近くを通るとかなりやばい焼きたての香りが漂ってくるの
あれにはパパやられるみたいで
・・・けっこう他のお客さんもそうだったりして(笑)
プレーン、チョコ、さつまいもの3種
外側パリッパリで激うまだよ~
3個で150円~200円くらいかな。
これでゆったり朝食タイム~
となりました
お休みの朝満喫です
気がつけば、10月も明日で終わりですね
10月といえば、あれ! シメに登場してもらいましょ~
100均グッズでお手軽へんし~ん
・・・その恰好で行ったらびっくりするわよ~(笑)
でも、去年はお遊びでこんな格好で1日だけ夜にご近所お散歩しちゃいました
今年も明日いこっかな~♪

実は3日前の夜中になつかしい来客がありまして

社員だった頃、たくさんのバイトさんといっしょに働いていたんですけど、その頃のバイトさんの一人がお菓子屋さんに就職しまして、
新商品がでたからもっていってと頼まれた他のバイトさんが2人来てくれたのでした

気が付いたら真夜中3時まで話が大盛り上がり

立派に働いてる写メをみると、みんなそれぞれの道でがんばってるんだなあ


もらったお菓子はこちら↓ 北九州のお菓子メーカー、小倉南区葛原にあるお菓子屋さん




スーパーでみかけたら、ぜひ食べてみてください



今日はお休みのパパママ

こんな日はダイヤのお散歩を済ませた後、ゆったりと朝から楽しんでることがあります

それは 本格的コーヒータイム♪
先日、セールになってたので買ったんです!





これが来たので、コーヒーを豆で買えるようになりまして、

豆は、これまた先日まで創業祭でセールだった、業務用スーパー ファディ で購入~

このお店に行くと中にカウンターがあって、コーヒーの試飲ができるんですよ


このお店こだわりのコーヒー、種類もとっても豊富なので、うちはいつもここで買ってます

セールだったから、ちょっと多めに買ったので、開けてない袋は密閉袋にいれて冷凍庫へ。その方が持ちがいいよ

ひきたて豆で、コーヒー作り



実はパパ母は数年前まで長年喫茶店をしてたんです。このサイフォンもお店で実際使っていたもののうちのひとつ

その息子のパパはコーヒー入れ方を教わって知ってるので、いつも入れるのはパパ担当でーす

来客があった時も、こうやってパパが入れてくれます

アルコールランプで温められたお湯は、粉のある上へ吸い込まれていって、


だから、パパが担当なの





そして、上の部分をはずし、

できあがり~



お客さんがきたら、2杯じゃ足りないから、実はサイフォンもう一つほしいんだけど、高くてなかなか手がでないんだよね・・・

そうそう、パパがおいしい ミニクロワッサン を買ってきてくれてたあ

小倉の商店街と、黒崎駅の駅入り口にあるグラム売りのお店

近くを通るとかなりやばい焼きたての香りが漂ってくるの

あれにはパパやられるみたいで



外側パリッパリで激うまだよ~

これでゆったり朝食タイム~



気がつけば、10月も明日で終わりですね

10月といえば、あれ! シメに登場してもらいましょ~



でも、去年はお遊びでこんな格好で1日だけ夜にご近所お散歩しちゃいました


