goo blog サービス終了のお知らせ 

ビリケン★ダイヤ

北九州市在住 ★ コーギーダイヤ(2007年10月3日生まれ)と
おでかけ&趣味好きパパママのゆかいな毎日♪♪

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行 ~京都 嵐山散策&激安素泊まりお宿・ゲストイン京都編~

2010-11-22 13:34:48 | 旅行 (関西)
おとといは ソフトバンクホークス優勝パレード が福岡市内でありましたねー
うちは仕事で行けませんでしたけど 見たことある方いますか??

パリーグチャンピオンといえば、
先日パパがネット注文販売限定のこんなグッズを注文していたのが最近届いたんですー
 
  優勝記念 ワッペン&アイフォンカバー 

こんにちわん 

続きでーす

突然ですが、みなさんの修学旅行ってどこでしたか?

パパは根っからの地元民。小学校時代:大分の別府と熊本の阿蘇、中学時代:京都・奈良の寺巡り。
ママは当時栃木在住、小学校時代:東北巡り。 中学時代:京都・奈良いろいろでした。  
そう、中学は行き先一緒だったんです
よく考えてみたら、関東と九州の中間地点ですもんね、ここ 逆にこのあたりの方ってどこに行くんだろう??


竹林の道の出口から急にお店だらけに。
実は観光に忙しくってお昼食べないままでした そういう時ってありません?
だから、どれもこれも魅かれちゃう~(笑) 
ほうじ茶とか、抹茶とか、京都らしい味の4段ソフトクリームってのがあって↓、すっごく食べたかったのに~寒くって断念
大きいお団子と、お芋を四角く成形して焼いただけのお菓子があって、お芋は何も余計なもの入れてないよーって言ってたので、

   

  めっちゃ笑顔で狙うダイヤ(笑) 

   お芋さんだけあげるねーダイちゃん

桜もち屋さんで買ったり~  葉っぱの中におもちって珍しい

  

ちりめん屋さんにもIN!  きゃー!可愛い和小物いっぱい すっかりパパママ夢中に

  ダイちゃんもOKもらってカートでIN!  大好きながま口購入

お店の中、とっても暖かかったので、ダイちゃんはすぐにうとうと。パパママ選んでる間に寝ちゃってました 
食べ物ないからいいや~といわんばかり?!(笑) 
お昼寝もしてなかったから、しばし急速充電のダイちゃんです。


そして、みーっけ! あぶらとり紙が有名な よーじや さんです まずは雑貨店へ 
ダイちゃんもカートでIN!   中は写真不可でした。 思った以上にコスメがいっぱい&人もいっぱい! やっぱり人気なんですね♪

   

別棟の よーじやカフェ で食べてみたかったけど、ダイヤ連れなので断念し、
代わりにとなりの よーじやカフェ テイクアウト へ

   

    ドーナツパフェ って初めて!とってもおいしかったです

あの↑マーク、すっごく可愛いですよね

カフェ限定販売もある中選んだのは、TVでも何度か紹介されたらしい、

  手鏡の形がまたいい! よーじや コラーゲンもなか 

コラーゲンって言葉に魅かれる私 これから年取っても少しでもキレイでいたいですもん~ 
よくわかってるねーパパ
ダイヤを連れて外にいてメニュー見てない私に買ってきてくれました

って!

  寝てた子が起きましたよ(笑)

中身はこんなんでした♪ あんとコラーゲン入りおもち、自分でいれて作って食べるスタイル!日持ちもしたよ♪

  すっごいサックサク、ホントおいしかったです!!
  

その後、うす暗くなってきたのでパスした天龍寺の横を通って、付近散策~

  寒いから、お顔だけだしてGO,GO! ちょっとこの姿・・・ツボ(笑)

  京福嵐山駅 (トロッコの方じゃない駅) 雰囲気ありますよねーとっても

    美空ひばり座 っていうのも見つけたよー


着きました―! 有名な 渡月(とげつ)橋  
  反対側までちょっと歩いてみました

ママ、嵐山で唯一中学の記憶で残ってた風景ってここと、当時ここではやってたタレントショップ(笑) 
のりピーや、ダウンタウン、とんねるずに行った覚えがあります 
あはっ、この話思いっきり年代バレちゃいますね 中学の頃行って覚えてる~って方、年近いですよ
でも、街並みも、どこに当時ショップがあったかも全く記憶なし・・・私って記憶悪い・・・

   ドボンはダメよ!!

この辺まで人力車のおにいちゃんたちいっぱいいたんですよ。もうみんなお友達みたくなっちゃってしゃべっていました 

  あっちこっちで、あっ!さっきのワンちゃん! あっ、ダイヤ君って。 

 人力車お兄ちゃんだけじゃなくて、普通の観光客の方にも! あのお兄ちゃんの宣伝効果すごかったです(笑)

  

      パパ&ダイヤ初の嵐山終了~!

他にも寄る予定だったけど、時間が押してこの日はこれでお宿へ向かいました

現地2泊目、3泊目は連泊で、京都の街中、京都駅も歩きで行ける範囲、西本願寺近くのこちらでした。 

      白くて細ながーい建物 ゲストイン京都 

見ての通り、建物周りには駐車場がないので、ちょっと歩いたところにあるお宿の駐車場に止めます。
1日2000円ってちょっと高いけど、24時間出入り自由でこの価格、京都は駐車料金高かったから考え方によっては安いかも?  

京都で最も古い商店街の中にあったんです。 こんな感じの↓

  

急な階段上って

      シンプルな通路の雰囲気でしょう。 

そりゃそうです! だってここ ワンちゃんOK、激安素泊まりお宿   ゲストイン京都

  

5畳のお部屋、システムバス付きで、1人4200円。 ダイヤは(中型)1500円。 サークルは無料で貸してくれます。
寝るだけ、十分キレイでいいところです
ちなみに、レンタサイクル1日1000円で借りることも可能でしたよ 

  さっそく寝てますーお疲れですね

入り口でお足だけ拭けば、お部屋の中も館内も自由に歩かせるのはOK! ただし、お布団の上や中は 厳禁 です。

ここを選んだのは 24時間出入り自由 なのと、立地もよかったから 
大型犬でも泊れるみたいで、スタンダードプードルや真っ白なシェパードもきたことあるよって。
そう、お宿のオーナーさんがまた、すっごくいろいろ教えてくださるんですここ。
名所を聞くのもよし、ワンちゃんに関することを聞くのもよし、何でも聞いてって感じの方でした
この日もワンちゃん同伴宿泊、他に4頭くらいいましたよ 東京や北海道の方も

  前のお宿でいただいた鯖寿司を堪能 おいしかったです

この時点で台風あさって接近予定 次の日が回れる最後になるかもっていいながらの就寝でした。 次回へ続きまーす
今日はね、地域の違う嵐山見比べで2記事UPで行きますよー  京都編じゃないけど、よかったら次もどうぞ

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行 ~京都 嵐山・嵯峨野 人力車編~

2010-11-18 23:58:58 | 旅行 (関西)
こんばんワン
最近キーンと冷えてお散歩も寒い季節になりましたねー
でも、お星さまはとってもキレイな時期です
以前流星雨を見て感動した、しし座流星群。・・・今年は 曇ってて見えなかったダイヤ家です

続きでーす 想像ついた方もいたようですが これですよーこれ!

  こんな風に一緒に乗れた!

 
次の乗り物はね~ ダイヤ家いつかは乗ってみたいと前から思ってたんですよね 

初挑戦の・・・

 

   ダイちゃんと人力車~!!  

  しかも、お兄ちゃんめっちゃイケメン それだけで得した気分になっちゃいませんか(笑)

カート持ちだったから無理だと思ってたんだけど、ワンちゃんもどうぞ、カートは人力車の後ろに一緒に乗せれますよって言われて
で濡れて寒かったので、頼むことに 予算に応じて時間がいろいろ選べて迷ったんだけど、
思いきって、2人30分 8000円コースをお願いしました ダイヤは無料ですよ~

お兄ちゃんが毛布をかけてくれて、さらに体が濡れないように赤いビニールを巻いてくれたので、予想外のほんわりあたたかさに包まれて

シュッパーツ

  ちょっと揺れる感じがおもしろくって ダイちゃんもおとなしく乗ってましたよ

お兄ちゃん、きっと重かっただろうなー でも、会話しながら行ってくれたんです

  奥の建物のために、手前の畑を京都が買い取ってあるんだよーって。 へえ~っ

行き先は、お兄ちゃん提案の嵯峨野エリアの穴場の名所にしてもらいました。 行ったことがなかったんですよね、このあたりって。


さて問題でーす! 

  この建物は何でしょう?





答えは・・・





小学校 でしたー!   絶対に見えないですよね?

街並みも、日本古来の感じっていうか、「和」って感じがすごくして、ごみ箱でさえも色が茶色で目立たないようになっていましたよ。


そうそう、すれ違う他の人力車もちらほら目撃。 けっこう利用者仲間がいて
 
犬連れがめずらしいのが、すれちがいざま写真撮られたり、手を振ったりしましたよ(笑)
しかも、このお兄ちゃんが「ダイヤくんでーす!」ってそのたびにご紹介(笑)
そんなやりとりがおもしろい、そんな中・・・


目の前に立派な門がまえが見えてきたよー

  

シャッターチャンスのところに来たら、お兄ちゃんが写真撮るモードにするために、
赤い布をさげて、上の屋根をあげてっていう作業をしてカシャ、そして元に戻すをそのたびにしてくれました
         おかげで乗った写真もいっぱい残ってうれしかったです

この建物の横に回ったらこんな感じ もともと誰かの(←忘れた) お家だったそうです! ありえん~りっぱ!(笑)  

  

ここの中にある釈迦如来立像、江戸時代にインド→中国→日本という感じで入ってきたそうなんですが、なんと!

綿で作られた内臓が入ってる んだそうです

江戸時代にはもう、インドの方は人間の中身、わかってたんですね


そうそう、建物に魔よけで 鬼がわら ついてるのがここにあったんですが、
昔、お金持ちの方が屋根に鬼がわらを付けた後、付近に住んでいた女性が、鬼に常に睨みつけられてるようといって体調が悪くなって、病院に行っても原因がわからずなかなか治らなかったそうなんですが、
その鬼のせいだと思い、鬼をやっつける神様 (っているんですね(笑)) を玄関の上に付けたら、体調がよくなったとの説があって、この付近の建物にはあちらこちらに神様が↓

       今でもいましたよ 聞くと風景もみるのももっとおもしろくなってきました


さーてまた問題でーす! 次についた 

  小倉山 ここ発祥の有名なものが2つあるそうです、一体なんでしょう?



答えは・・・

  記念撮影パシャッ♪


小倉百人一首と小倉あん   当たりました?


その後、すぐにあった 龍馬とその仲間たちの立派な像 

京都で生涯を終えた龍馬のゆかりの地、京都にはたくさんありますもんね。 ( 後日ちょっと行きました ) だからか~。

  なーーんて!


これ、龍馬好きの一般の方が自宅に自ら建設 したものって~!!

いくらかかったんだろう? 絶対に高そうですよね すごいなあ~

最後に設定してもらった、竹林の道 半分は自分の足で歩きたかったので、ここの途中でお兄ちゃんとお別れです。

  

最後に案内していただいたのは、源氏物語の「賢木の巻」に登場するらしい 野宮(ののみや)神社 

樹皮が付いたままのめずらしい鳥居でしたよー  

  

お兄ちゃんとお別れしてからゆっくりお参りしました。

  

願い事達成の亀石があったので、 

       触って願かけ

       ダイヤは、何がお願いなのー?    ・・・・ウマウマ(笑)?

  乗車記念にいただいた絵葉書風ポストカードとシール

まわったとこがいっぱい うれしい 絵をよく見たら、秋バージョンでしたよー

  

思った以上に楽しくて、とってもいい思い出になりました 
息切らしながらちょいとオーバーの37分間も頑張ってくれ、いろいろ教えてくれたお兄ちゃんに・・・ありがとう 人力車 えびす屋

   キレイな竹林で気持ちいいお散歩しながら~~

抜けたら、すぐ嵐山の街でしたよ 次回へ続きまーす

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行 ~京都 嵐山・嵯峨野トロッコ列車編~

2010-11-16 13:49:57 | 旅行 (関西)
今週は今日しかお休みがありません 激務中のママです でも、更新はなんとかする予定です
 
お久でーす! 続きでーす 旅行3日目。

前のお宿を8時40分ごろでて、向かうは 京都・嵐山 

比叡山あたりでつかまりましたよ、京都名物?!の渋滞に・・・ 京都の春と秋は特にひどくて、土日は一番ひどいと20分のところが2時間かかるとも聞いていました。
だから、今回は平日に京都旅行日程を組んでいたんです。
高速と合流するところはもう、動かない動かない 歩いたほうが絶対速い!(笑)

でも、11時7分に事前予約してたところがあったんです。

だからお宿を早く出て、とばすうち、どんどん時間は早くなり、ナビ上ではその時間の40分前に到着予定にまで余裕を作れていました

これなら大丈夫でしょ  なーんて思いながら、着いた市内で見つけた看板!!

   京都オリジナル色

コンビニをはじめ、お店は看板が街並みに合うように地味目な色になってるとはTVで聞いていた事があったんだけど、ホントホント!
↑マックも茶色ですよ 他にも見せてあげたかったんだけど、写真がピンボケしてたので、この辺で~(笑)

  着きましたー!トロッコ嵯峨駅  これは駅前に飾ってあったもの。

乗るのはね、これー!

  って時間がなくって、電車の顔撮れなかった・・・

間に合ったーって思ったでしょー いえいえ、実はこれ、1本後の1時間後の電車です
結局間に合わなくって、事前に買っていたチケットはパー(笑) 買いなおしてぎりぎりの到着でした

  大人片道600円。 ダイヤは手荷物料金260円(笑) 

事前リサーチで旅行代理店に行ってた時、ベストシーズンは予約してないと乗れないほど人気と聞いて買ったんですが、
今年は紅葉が遅く、この時は紅葉してなかったので余裕でした(笑)
夜間ライトアップもあるし、今頃はきっと満車で走っているでしょうね♪

バタバタ乗り込んだら、窓のない車両に乗ってしまった!! しかも、下があみあみで線路が透けて見えます

  

ダイヤと電車に乗るのは初体験

    ちょっとダイちゃん緊張気味です 

住宅街をぬけたらすぐ 嵐山温泉街  

  

運転手さんの計らいで、いいところに来ると時々止まってシャッターチャンスを与えてくれました

  

保津川 に沿っていきまーす 

  渓谷がとってもキレイでした~!

時々通ったお船。急流下りの 保津川下り TELで事前に聞いたんですが、これもワンちゃんOKなんです

ただし、それにはこーんなやりとりが ( またパパの交渉開始! )

    パパ:ペットは乗れますか?

  担当者:入れ物があればいいですよ ただし、小型犬で船頭さんの前になりますが。

    パパ:入れ物があったらOKなんですね? ( カートにいれて乗せるつもり )

  担当者:あ・・・はい。ちなみに大きさはどれくらいなんですか?

    パパ:10キロくらいだと思います。 ( カートの可能重量(MAX10キロ)でちょいさば読み )

  担当者:あ・・・はい。 

    パパ:入れ物に入れとけば大丈夫なんですよね? ( カート使い念押しのつもりで )

  担当者:あ・・・はい。

    パパ:じゃあ、よろしくお願いします  


・・・という感じだったので、現地で何か言われたら、過去に宮島で手こぎ船に乗った経験も語り、もう一回交渉するつもりでした 
なので、コーギーはきっと交渉が必要になると思います


  バイバ―イ♪ とみんなで手を振りあい

ワンちゃんは、船頭さんのすぐ横にと聞いていたので・・・きっと屋根のない部分 
帰り乗る予定だったんだけど、雨が降っていたので泣く泣くやめました。   

  残念だったなあ~ いつか絶対リベンジしたいです!

駅に時々止まりました。

  ここ、サスペンスドラマのロケ地によくつかわれるんだって。

  たぬきさんの像がいっぱいありました。 ピンボケだったので、かーーっと!(笑)

そうそう、なんでいろいろわかるかって、
  

常にマイク放送で解説つきだったんですよ♪

  

この頃にはダイちゃんはすっかり慣れて、

    すっごい笑顔全開に




・・・って、ここでダイヤに試練が!!



なんと、トンネルIN!!  ( そりゃーあるよね、山だもん(笑) )


窓がない車両にいたため、

予想外の 

ものすごい轟音!!ごおおおおおおーっ!! 

いきなりで、パパママもビックリ!!


ダイヤは・・・・

あわわわわわわわ  大暴れでカートから脱走試み 

・・・リードつながれてるから、助かった


必死に2人でよしよし~大丈夫だよ~と 抜けてからは、またゆったり(笑) ああ、すごかった。


   

トンネルでも別に何も起こらないと認識したらしいダイちゃんは、その後の何個かのトンネルにはもう全くビビらず、

  じっとしてました(笑) よかったあ、慣れてくれて

終点の トロッコ亀岡駅 で、川下りする時は降りてバスに乗り換えて
   (バスも見えないようにすればワンちゃん乗せていいと事前にOKもらってました)
出発点まで行くはずだったんだけど、で悩んだ末、予定変更でこのまま往復することに。 考える余裕はほとんどなく、間もなく出発でした

帰りは窓付きのところへ座りなおし

  片道25分ほどの列車の旅を終えて、

帰りは行きに乗った駅一つ前で降りて歩いてみることにしました。 トロッコ嵐山駅 です。

  

でも、この後また予想外に見つけた乗り物に乗ることになったんです~ さて何でしょう? 次回へ続きまーす

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行 ~琵琶湖&滋賀県 森の隠れ宿 ペンションシープ編~

2010-11-11 23:55:50 | 旅行 (関西)
ようやく風邪を撃退しました、ママです! 続きちょっとあきましたが、いきますよー

現地1泊目、4時ごろ着きました。 滋賀県 森の隠れ宿 ペンションシープ   
詳しくはこちら→ペンション シープ
  大きいのが本館です。

すぐ横の別館のミニ庭付きが+1000円だったので、そちらにしました♪ ここでーす↓ ななめの屋根のところね。

   

ここまでも、無料の高速終点まで通って、福井県をちょっと走って
そうそう、福井県に入った時だけ 信号機が縦 でした。 きっと冬には豪雪地帯になるんでしょうね。

チェックイン後、ちょっと外出

すぐに着いたよー! 琵琶湖です♪ ほとりにこんな風に来たのは初めてでした。

電車では琵琶湖沿いを何度か通ったことはあるママですが、やっぱり肌で感じると来たー!!って感じです

 
   

海にしかみえませんよね(笑) すっごく広ーい

        ちょっとお散歩しました♪

  

最近夕暮れ早くなりましたよね。 この日もあっという間に、

     こんな感じに

そうそう、行く前にちょっとお宿探検してました

       敷地の竹林を抜けたら、 

     ドッグラン♪ 

施設には、今年の夏にできたばかりらしい

     プールも♪ 

当然冷たかったけどね(笑)


うちのぼっちゃん・・・


ここで・・・



     飲んでますけど(笑) 

        ( ドボン期待したでしょ、ざんねーん )

確かに、施設内のお水はどこのでも飲んでいいって聞いたけど、それは~・・・ 


お宿の夕食 場所が変更になって、

     こんな雰囲気の本館でいただきましたー!

     ダイちゃんも一緒ですよ♪ (リードフックにつながってます)

有名料亭とコラボしてるらしいお料理 寒かったから、鯛しゃぶもあたたかく、身にしみるおいしさで

  

ダイちゃんにも味の付いてないもの、少しずつ分けてあげました♪

後からお肉1品 (写真撮るの忘れました・・・) と、デザートでシメ!

     ・・・と思いきや!

ジャーン! 

     ケーキ♪♪ 

パパがこれを事前に頼んでてくれました ありがとう~!! 

そう、10月はパパママの結婚式記念日&ダイヤの誕生日があった月。

でもね、これだけじゃなくて

なんと!


ここのオーナーさんから グラスワインとダイヤのケーキ もご厚意でいただきました~!!

うれしいです、ありがとうございますー!! 

  


そして、さらに!!

オーナーさん自ら、ダイヤのためにわざわざ、


   ハッピーバースディ♪ ピアノ演奏♪♪ してくださいました!! 

     よかったね、ダイちゃん


しかも! 

       明日よかったら食べてくださいって、名物までサービスでいただいちゃって


とってもうれしいことずくし 夕飯後も22時までライトアップして、音楽もかかってる

  ドッグランで羽伸ばし 

ホントはね、ここのドッグランに食事スペースがあって、ここでお食事は食べる予定だったけど、悪天候と寒さで本館でってことになったんですが、
ここで食べれたら、ランでダイヤを開放したまま食事になっていたかもしれませんねー


                   

お部屋に戻って・・・そうそう、システムバスが付いてたけど1人用だったので、本館のお風呂入ってもいいよって言われ、本館に。 普通のお風呂でした。

  出入り口★ 中は想像よりは小さかったです。

気になったのが、注意書きが書いてあって、ふとんの上はご遠慮ください、どうしてもの場合は厚めのものを敷いてください、
そそうをした時は必ずTELを、場合よってはクリーニング代実費、
そのままにすることだけはどうかおやめくださいと書いてあったんです。
・・・・マナーできっと過去にいろいろあったんだろうなーって思えたんですが、
そういうところは自分のおうちではないから飼い主としてしっかり対応したいところですよね

ゆっくり就寝できましたー    ↓ダイヤには、昼間にちりりーんで使ってたフリースを敷いてあげました  
 
  


朝起きたら・・・・すごい雨

あれ~? 旅行前まで予報はいい感じだったのになあ?

と、TVを見てみると、

ええーっ!! 台風が来てる~~!! 

何? これもある意味大吉大当たり?!・・・って、そんなん嫌だあ!

しかも、(この日28日朝)台風関西再接近時間、帰りのフェリーの出港時間(30日)・・・・ どうしよう、帰れないかも・・・
 
   朝食もしっかりいただいて♪

最後にここのお宿が今年20周年記念ということで、どれかお好きなのをどうぞと言われ、
たくさんのグッズの中からパパが選んだのは、

     あっ ダイちゃんに似てるー、これ! キーホルダー 

とっても話しやすいオーナーさん&従業員さんで、すっごくよくしていただいて ホントにいい思い出、ありがとうございました 


3日目(10月28日)、出発です

琵琶湖沿いの道を走り、有料道路にも入ってどんどん南下しまーす

   
 
まさかの先が読めない展開に、ちょっと動揺しながらの出発となったのでした。 次回へつづく~

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行 ~京都 天橋立・滑走編~

2010-11-08 14:55:37 | 旅行 (関西)
こんにちわん
今日は冷たーい風が吹き荒れ中のダイヤ地方
昨日はそらくんとバトッたダイちゃん 元気ですー
みなさんは大丈夫ですか? ママは風邪の初期症状・・・ここで何としても止めなくっちゃね

続きでーす

乗り物とは・・・

  これでーす! レンタサイクル~♪ ちりりーん♪

2時間半で1人200円だったんです。 ・・・そんなには乗らなかったけど(笑)

ダイちゃんには頑張って並走してもらわなくっちゃ~


なーんて! 


  ここ、ここー♪♪ 

いっぱい貸してくるところがあった中で、選んだのはかごの大きいちりりーん
これちゃんと許可済みなんですよ


経緯。


パパ  :これ、乗せてもいいですか? (ダイちゃんを指さして

店員さん:いいよー  (まさかダイヤの事とは思ってなく、バックだと勘違い)

  (パパママ心の声:よっしゃ!!

パパ  :(念のため) これですけど!! 
店員さん:えっ?! (ようやく気が付いた) ・・・・何か敷いてくれたらいいよ (最初にいいって言っちゃったもんね~

ママ  :これでいいですか?

こんなことを想定してバックに入れてたんですよね、フリース

店員さん:いいよ


ってことで、晴れて乗れたってわけです 

ダイヤ家の旅行の方針:犬連れ旅行、何事も交渉あるのみ!! 


では、さっそく♪ 天橋立の橋の部分、渡って行っちゃいますー  

  ( よゐこ・濱口さん風に )

ダイヤを自転車かごに乗せたのは、パピー時代以来2度目。

  ずーーっとキレイな松並木でした

パピーの時、暑い時期に遠くにお散歩行ったら途中で暑くて動かなくなっちゃった事が1度あったんです
まだ今より小さい頃だったから、普通の大きさのかごにも乗せれたんですよ。

  

それにしても、このかごピッタリサイズで(笑) ノッテきたダイちゃんは・・・

  箱乗り~♪♪(笑)

でも、ここで急に どしゃ降りに!!   まさか、大吉の当たりって・・・こういうことー?!(笑)
実は借りる時すでにポツポツきていて、電動自転車もあったけど、雨では貸せないって断られてました

  ← でも、かまわないらしい(笑)

お店の方が、ご親切に傘も貸してくださったんだけど、ママはカメラ片手、パパはダイヤ乗せてるので無理(笑)
対岸まで3.6キロ。いろいろ止まって見るとこあったんだろうけど、自転車画像、実はノンストップ撮影・・・ママ気合いです(笑) 

  

              

対岸着きましたー!

  

  

あれ? こっち観光バスがいっぱい・・・と思ったら、実はこっちの上の傘松公園から見る方が天橋立は有名みたい。

  


お話しながらちりりーんしてたら、


返事がなくなったので、


あれ? と振り返ったら・・・


  つかまってる(笑)

しかも、

  いただいてる(笑)

栗の試食用を食べつくし、新しいのも開けてもらって食べまくってました・・・おーーい!

またリフトとケーブルカー発見
せっかくだからこっちもって思ったけど、これ以上雨が続いたらリフト止まるとのこと
止まったら、別料金(500円)でゲージを借りてケーブルカーで降りてって

悩んだけど、濡れてもう寒いし、退散することに

 

帰りはチェンジ!

  あははー楽しいっ♪♪ 


しばらくして


アクシデント発生! 

なんと、ダイちゃんが!!

かごから ダイブ!!  ( 落ちたんじゃなくって、とうっ!です )


受身で横腹から着地。 ケガはなかったけど、もうビックリでした

そうそう、なぜダイヤと並走しないのか。

それは、ダイヤがまわり込んですぐ轢かれそうになるからなんです。

だから、当然またかごIN

  こりてないみたい・・・


途中、雨がやんだので、自転車止めて海へ

  

    

  

気持ちいいひとっ走りの後、

       いいなー、あなたは! 楽チンで


無事帰ってきました。借りたお店は、お寺さんのすぐ前のここです↓

        頑張って交渉してね。

お腹がすいたので、ダイちゃんを車に戻してお昼に♪

  お寺さん近くのお店で。

海鮮丼(1500円)&お刺身定食(1500円) 堪能 んんーっ 

  

14時過ぎ、ここを出発。 最初のお宿へ向かいまーす  次回へ続く

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行~京都 天橋立・飛龍観展望台&智恩寺編~

2010-11-06 23:58:57 | 旅行 (関西)
本日2記事目UPでーす 旅行記に戻りまーす 続きです

綾部JCTから綾部宮津道路(ここからは有料)に入り、終点まで

やっと10時すぎ、最初の目的地到着~ いきなり乗り物乗りまーす 聞いたらダイヤもOKでした JAF割も効いたよ

  ダイヤははしゃぎまくりでダッシュです


何に乗ったかって?

 ジャーン!

    リフトですー♪ リフトで抱えればOKって

もちろん、こんな体験初めてです! みんなでドキドキ
ケーブルカーと併設なので、追い抜かされたり、すれ違ったりするとき、注目浴びてちょっと恥ずかしかったけど(笑)

  

しばらくしたら、景色がひらけてきましたー!

    ダイヤもきょろきょろあっち向いたりこっち向いたり 

    全くビビらず、パパに抱えられて安心して楽しんでるようでした♪ 

途中から、リフトの下で作業をされてる方を1人発見。 よく見たら、芝桜の植え付けをされてました

ママの想像・・・

    きっと春にはこんな感じ? キレイだろうなあ


上まで着いたら、なぜかこんなところに小さい遊園地 

  冒険心旺盛のダイちゃん

展望台来たよ、来たよー 日本三景のひとつ、天橋立 
3人とも初めて来ました

 
 
ダイヤとパパは二景目、ママは、これで三景制覇です (他は、広島の宮島・仙台の松島)

  

   

その中に、飛龍観展望台がありました

  (←でたお腹がひっかかってませんか~ ) 

え?なにやってるのって?

  (←体がとても硬くてツライ(笑) ) 股のぞき

  

天橋立の景色はね、こうみると、天に昇るような感じに見えるんだって。

  ( ←写真反転しただけだけど ) どうですか??

  やっぱ、普通にも1枚パシャリ


帰りはママがダイちゃんお預かり~

  日がさしてきたらグッと景色が鮮やかに

パパが後ろから何度も呼ぶの(笑)

     大丈夫だよー ああー景色もキレイで楽しかったです


リフトを楽しんだ後は、付近をそのまま散策へ

  真正面にお寺発見! 智恩寺  

  

近くにあった 知恵の輪   
横のボート、貸切でワンちゃんOKって乗り場の方が言ってました。・・・高かったからやめたけど 他にも遊覧船もありましたよ♪

  

足もとの海は、

     カキだらけでした 宮島みたい!

さっそくお参り

  ダイヤは本堂にはあげず、一人ずつ。

ちょっと変わったおみくじ発見!

  扇子おみくじ 

閉じた状態で入ってるのをひいて、せーのっ!

  ぱっ!  結果は・・・

  

            2人とも 大吉~♪♪   こんなこと初です!

あまりにうれしかったので、

  ぶら下げず、お持ち帰りに 今は玄関に飾ってます

さあ、この辺もうちょっと探検しますよー 次回も乗り物に乗っちゃいます。 さて、何でしょう? 次回へ続く

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行~舞鶴若狭自動車道編~

2010-11-03 23:59:57 | 旅行 (関西)
続きでーす  
この記事から、記事を作る画面、Gooの新しいバージョンで挑戦しました 慣れないけど、やりやすそう
他のところでブログ書いてる方も、バージョンアップってあるのかなあ? 楽にどんどん作れるように変わると助かりますね

旅行2日目朝6:40頃、神戸六甲アイランドから日本海目指して北へ

  

  目の前は六甲山かな。

フェリーでゆっくりできたので、体力バッチリですよー
ダイちゃんのおトイレさせてあげようと、
神戸を走ってて最初に見つけた王子公園っていうところに行こうとしたら・・・
動物園でした ・・・あ、無理ね
ナビの道はもうすぐ高速で、じゃあ、PAかSAでと思って乗ったら、これがなかなかなくって
知らない土地ではなかなかうまく行きませんね~
そのうちまたまた6月からの無料化中の 舞鶴若狭自動車道へ 吉川JCTへIN!
しばらく走ってやっとありました 赤松SA 

  

ドッグランはなかったけど、ちょっとあった芝生広場で羽伸ばしです

  長時間のフェリー疲れはないみたい

ここのお店で見つけたもの

  マッサージチェアー 大変ですもんね、運転も! 助かりますね~こういうの

   TVで紹介されたらしいこれ、お肉の味がんんーーっ、いいっ

ネットでも大人気らしいまったりプリンに、宝塚ホテルのハードドーナツっていうのも見つけたよ

   フェリーで朝、バイキングたっぷり食べたんだけど~ あははっ。

ここを後にちょっと走ったらドッグランの文字発見
またまた寄り道~西紀SA 

   赤い道を北上中だよ!

  安心して走れるね

やっぱりまたお店探検~ ここでしか買えないオリジナルのいいのを見つけちゃいました

   買うっきゃないよね?(笑)

・・・ってことで、ここでさっき買った分とプリンばっかり (こんなつもりじゃなかったんだけど

  食べ比べ

結果! ダイヤ家おすすめ順位は 右から1・2・3の順でした~


ここを後に、さらに北上中、高速道路走行中に、なんと!

  古墳に遭遇!!  歴史好きの方なら何だかわかるかな?

  円山古墳


そうそう! 旅行直前にTVで見たんだけど、
4本とも足が浮いた走ってる飛んでるみたいなワンちゃんの写真を撮るのが流行ってるらしいですね、今
1500円で撮ってくれるプロの写真家もいるって きっとかっこよく撮ってくれるんだろうな~。

最初に寄ったSAで撮れた画像にあった、あった!!

  違う違う、これはダイヤオリジナル~(笑)


これ、これっ! 

  飛行犬ダイちゃん♪♪


さらにこんなのはどうでしょう?

  ズ―ムアップ!するよっ

       次回へ続く~

関西周遊・大人とダイヤの修学旅行~フェリー・ウィズペットルーム編~

2010-11-01 23:58:58 | 旅行 (関西)
おひさしぶりです、ただいまですー!
昨日ダイヤ家帰ってきました ママはさっそく今日から仕事でした


今回は、パパのリフレッシュ休暇が10月26日~11月2日まで取れたので、
ママも合わせてお休みいただき  ( ああ、会社と仕事仲間に感謝です )
10月26日(火)~10月31日(日)まで旅立っていました

1ヶ月ほど前。
土地勘のない行き先の宿泊先がなかなか見つからず、旅行会社のカウンターに行って数少ない提携のペットOKお宿を教えてもらっても満室で
自力で見つけ出してなんとか確保して行ってきたんですよ だから、直前までリサーチが大変でした


行き先は決定してたものの、ダイヤと、高速・新幹線・フェリー・・・う~~ん。
どれで行こうか悩んで、ちょっと高かったけど今回は前から気になっていた ペット同室のフェリー を選択しました
 
   
 

調べた結果。 関西方面行きでは・・・・
北九州・新門司からのフェリーは、ペットは車の中のみ。
大分県・別府からのは、ペットは飼い主さんとは別部屋のペットルームか車。
大分県・大分港からのは、ペットルームに預けるも可能、ペット同室に泊るのも可能、もしくは車。

ええー大分?!

・・・って思ったんだけど、フェリーに乗った時のダイヤの様子を見てみたかったし、
長時間車で寒かったらかわいそうなので、わざわざ大分経由に。

これがまた、10月までは運悪く高かったんです ダイヤ家は休みの関係上仕方なく・・・
11月からは閑散期らしく、先着キャンペーンで安く、往復・車も積んで2人+ペットで48800円。 
フェリーで行きたい人はチャンスです  詳しくはこちら→フェリーさんふらわあ


6月下旬からの一時的無料化で、椎田道路と宇佐別府道路(日の出JC、ICは速見ICまで)がタダなので、せめてその恩恵を受けて

・・・・行くはずが!!
ダイヤの全身バージョンの洋服が、太ってパッツンパッツンなのに行く直前に気が付き、
北九州で買っていこうと思ったらあえなくサイズ売り切れ
あるところを調べたら、大分市内の外れにあって、別府IC~大分IC有料区間通ってちょっと寄っていくはめに 
    ( 大分ICより先もまたおためし無料区間 )

で、ナビで着いたのが大分米良IC降りてすぐの パークプレイス大分 っていう商業施設  パークプレイス大分
着いてビックリ!! 広い敷地にお店がいろいろ。 ↓ 目の前がワールドカップがあった ビッグアイ でした! 

  

観覧車の下にペットグッズ屋さん

  

  ワンちゃん歩くのもOKなエリアもあって、

  ワンちゃんの遊べる場所も

  ワンちゃんのおやつのガチャガチャ(200円)発見 

洋服GETして大分港へ ちょっぴり予想外の寄り道もおもしろかったです
出港の90分前に来てと言われ、

   

乗船までの時間、すっきりさせてあげようといっぱいお散歩してたのに、う●ちしないまま時間に・・・ああ

  以前乗った小倉⇔松山のフェリーよりずっと大きいよー

19時出港で、ペット連れの方は最初の乗船、17:45すぎ頃、乗ってーと指示がきました。
車から降りたら、カートでエレベーターのって受付へ。一般のお客さんより前です。

   ホテルみたいな船内にビックリ 

ウィズペットルームは、6階の船尾付近にこんなドアがあって・・・

    たぶん、吠える声や匂いが一般のお客さんにわからないようにするため??  

    入ったらお部屋が3か所。 ちなみに船の両側にあるので全部で6部屋。 

  奥のドアを開けたらすぐ甲板でしたよ

カギはカードキー とってもキレイな個室 窓から景色もみえます
 
  さっそくこないだ華ちゃんちからいただいたマナーベルト装着 

ダイヤの行動範囲はこのお部屋の中はフリーでOK

  さっそく探検してますよ  

  お皿とペットシーツ大小2枚もありました

ああっ!  いつの間にっ! 

  

    毛が飛ぶ前にこっちきなさーい!


で、こうなりました

    

    おちりのハチを見つけて1度取ろうとしてましたけど~(笑)


TVがあったのでつけてみたら、普通のTVも見れたけど、こんな画面も↓

    現在地をちくいち地図で教えてくれました。

    どのくらいで走ってるかもわかりましたよー。 おもしろかったです


そして、出港! 
ダイヤはお船の音に最初はお耳ピーーーーンできょろきょろしてたけど、
すぐに慣れてくつろぎ出し・・・意外と平気なのね

さあ、パパママは船内探検に~  ダイヤはお留守番!ここからは出れませーん

 常に出入り口で張ってるダイちゃん 

夕飯(1500円)と朝食(800円)は、バイキングにしてみました 大きな窓から景色が見えて贅沢な気分です

     食べ過ぎちゃった(笑)

早めに就寝 夜中1時に目が覚めた ・・・ので、1:35に通過の橋をひとり甲板に出て見てきました

    瀬戸大橋   初めて見ました~

★もちらほら見えて、とってもキレイでした ただ・・・・・・さむっ

    

朝起きたら、ダイちゃんは我慢したのか、1度もおトイレはなく・・・

        どうやったのか、プーさん半分脱いでました(笑)

神戸六甲アイランド、6時20分着。 
ペット連れは今度は最後の下船らしく、一般のお客さんが降り切って係りの方の指示が出るまでお部屋待機でした。
これからダイヤと初の関西へ 時々コメント欄閉じながら、UPしていきます 長ーいお付き合いどうぞよろしくです