ここ3日ほど、ママ風邪をひきまして
まーたUPが飛びました
体がきつくなって、新型インフルだったらどうしよう~と思ってましたが、微熱で済んでよかったあ
かかったら、パパまで会社休まなくちゃいけなかったんですよ
会社の規則で、家族が感染したら出勤停止だそうで
みなさんちはどんなですか??
お互い仕事先でも消毒用アルコールが置いてあって、予防対策が行われているんですが、
それでも今、新型インフル流行ってますから、みなさんお互い気をつけましょうね~
それでは本題でーす
UPがかなり遅れていますが
ごめんねー
10月19日、朝早ーく起きて小倉で待ち合わせ
途中、小倉北区美萩野交差点そばにある、幻の 虎家のパン で初めてお買いもの~
10号線からみたら、こんな感じ。 お店の幅、細っ!
車どこに止めていいかわかんなくて、お店の前に路駐しちゃいました
ここのパン屋さん、大人気で朝買いに来なくちゃ買えないから、私は1度もありつけたことがなくって
友達から何回かもらって食べたことはあるんだけど、なんせ開いてるさえ初めて見たんです
テンションあがる~

この時6時30分。 どんどんできあがる~
↑お値段よーくみて♪ いまどきあり得ないよね 40円!
気が付いたら、うちの後ろに行列が
買ったパンは、あっつあつ
たまんなーい
それをもって行ったのは、小倉北区砂津から門司方面ちょっと行ったとこ 高浜♪ ここ初めて来ました。
待ち合わせてたのは、ママの父・弟!
まだ日がのぼったばかり
今日は釣りでーす
ママも初ルアー釣りに挑戦です
ママ父はすでに釣果が!!
ダイヤもカートに入れてお伴させちゃいました
近くの釣具屋さん、ポイントに寄ってたので着いたの7時15分頃かな。
さすがに犬連れはいないので、おにいちゃんやおじちゃんたちにカートインダイヤ、興味深々に見られちゃいました(笑)
興味深々なのは、こやつもいっしょで
左側で誰かが竿を投げれば振り向き
、用意してる間も観察しまくり

あなた、またすねたら大変なことになるもんね・・・
こないだお客さん来てた時にお目目キラキラさせてたのにおいて外に行ったら、帰ってきたらサークルの中で怒りのう●ちしてたんですよ
お仕事の時とかはこんなこと絶対にしないのに、この時はふてくされてね~
初めてこんなことされて、それはそれは大変でした
あんぱんは食べちゃって

パン食べながら、さっそく開始
ママはルアー釣り初めてなので、弟に教わって、慣れない竿をぽーん。
7時43分。
奇跡の、ママヒット~



ほんとよ! ママに食いついてくれるなんて
しゃくった時に急に重くなったから、下にひっかかっちゃったなあ~って思いながらひいたら、ああ~っ!釣れてる~!!(笑)
どうしていいかわかんなかったので、ママ父に竿を預け、ママは網をもってすくいました
うれしくってあがったいかを見ようとしたら・・・
きゃあ!!
やられたー!!
おなかから下、全部墨まみれ
パパから借りたウインドブレーカー・・・ごめーん

もっていたダイヤの水筒も、首から下げていたコンデジも墨だらけ~!!!
カメラ、ウオータープルーフで助かったあ
後で水でしっかり洗って復活
あー、デジイチ持ってこなくてよかった
のんびり釣り時間。 渡り鳥なのかな、群れが通ったよ
この日の成果はこれで終了! ダイヤもうずうずしたところで、安全なとこでカートからおろしてお散歩して帰りました。
釣り場は、針とか危ないものがよく落ちてるから、カートがあってほんとに助かりましたよ
ダイヤも10時30分くらいまで、ほとんど寝らずに楽しんでました

14時40分頃、調理開始
もちろん、するのはお料理上手な便利な弟
釣れたのは、

ママ父の アオリイカ (ミズイカ)
と、ママの コウイカ (スミイカ) 
ちょっとお~! 何よその眼!!
まるでヤンキー
ママに引っかかるほうがどうかしてるわ
一方、ママ父の方は、
なんて可愛いウルウル目
イカでも、こんなに違うなんて
アオリイカは、模様が出たり消えたりふつふつしてます。 新鮮な証拠
コウイカの中を抜いたら、こんな感じで↓
こーんな白くてかたいのが出てきたの。記念に今でもとってます
そして、ちょっとグロイけど、内臓
墨ふくろってこんなんなのね
すこし切れ目を入れたら、どばーって出てきたよ!

やっぱり、新鮮なお刺身はかかせないでしょ
きれいに盛り付け
・・・弟が

ゆがいたげそと、わたとその周りの軟骨を合わせたものもできたよー!!
・・・もちろん弟作。
贅沢な食べ比べ~
甘さはアオリイカの方がよくって、太さはコウイカがあって、食べごたえ抜群でした~幸せ
わたと軟骨は、塩辛みたいなお味! 初めて食べたけど、塩辛だめなママでも食べれたの
新鮮だからかな
この日とは別の日にもイカがあがって、その時はママと弟の合作でこんなお料理を作ってみました
どうやって味をつけたらいいのかよくわかんなかったので、トマトソースをベースに墨を入れて変身させました

パパのお口(笑) こんなんUPしたら怒られそうだけど
・・・どうしたらうまく食べれるんだろう??
ママの画像もあるけど載せませ~ん
パパと同じお口を想像してください
上手に食べるの、難しいよねーイカスミパスタ(笑)
家でこんな風にできるとは思いませんでした
どれもめっちゃおいしかったです
またイカが食べたい~
イカは、春よりも秋の方が小さくて初心者でも釣りやすくておすすめだそうです! 楽しいですよ~♪♪


体がきつくなって、新型インフルだったらどうしよう~と思ってましたが、微熱で済んでよかったあ

かかったら、パパまで会社休まなくちゃいけなかったんですよ

会社の規則で、家族が感染したら出勤停止だそうで

お互い仕事先でも消毒用アルコールが置いてあって、予防対策が行われているんですが、
それでも今、新型インフル流行ってますから、みなさんお互い気をつけましょうね~

それでは本題でーす

UPがかなり遅れていますが



途中、小倉北区美萩野交差点そばにある、幻の 虎家のパン で初めてお買いもの~



車どこに止めていいかわかんなくて、お店の前に路駐しちゃいました

ここのパン屋さん、大人気で朝買いに来なくちゃ買えないから、私は1度もありつけたことがなくって

友達から何回かもらって食べたことはあるんだけど、なんせ開いてるさえ初めて見たんです




この時6時30分。 どんどんできあがる~


気が付いたら、うちの後ろに行列が



それをもって行ったのは、小倉北区砂津から門司方面ちょっと行ったとこ 高浜♪ ここ初めて来ました。
待ち合わせてたのは、ママの父・弟!


今日は釣りでーす





近くの釣具屋さん、ポイントに寄ってたので着いたの7時15分頃かな。
さすがに犬連れはいないので、おにいちゃんやおじちゃんたちにカートインダイヤ、興味深々に見られちゃいました(笑)
興味深々なのは、こやつもいっしょで







こないだお客さん来てた時にお目目キラキラさせてたのにおいて外に行ったら、帰ってきたらサークルの中で怒りのう●ちしてたんですよ

お仕事の時とかはこんなこと絶対にしないのに、この時はふてくされてね~





パン食べながら、さっそく開始

7時43分。

奇跡の、ママヒット~







しゃくった時に急に重くなったから、下にひっかかっちゃったなあ~って思いながらひいたら、ああ~っ!釣れてる~!!(笑)

どうしていいかわかんなかったので、ママ父に竿を預け、ママは網をもってすくいました

うれしくってあがったいかを見ようとしたら・・・
きゃあ!!






もっていたダイヤの水筒も、首から下げていたコンデジも墨だらけ~!!!

カメラ、ウオータープルーフで助かったあ





この日の成果はこれで終了! ダイヤもうずうずしたところで、安全なとこでカートからおろしてお散歩して帰りました。
釣り場は、針とか危ないものがよく落ちてるから、カートがあってほんとに助かりましたよ

ダイヤも10時30分くらいまで、ほとんど寝らずに楽しんでました



14時40分頃、調理開始




ママ父の アオリイカ (ミズイカ)


ちょっとお~! 何よその眼!!




一方、ママ父の方は、



アオリイカは、模様が出たり消えたりふつふつしてます。 新鮮な証拠

コウイカの中を抜いたら、こんな感じで↓


そして、ちょっとグロイけど、内臓




やっぱり、新鮮なお刺身はかかせないでしょ





ゆがいたげそと、わたとその周りの軟骨を合わせたものもできたよー!!



甘さはアオリイカの方がよくって、太さはコウイカがあって、食べごたえ抜群でした~幸せ

わたと軟骨は、塩辛みたいなお味! 初めて食べたけど、塩辛だめなママでも食べれたの


この日とは別の日にもイカがあがって、その時はママと弟の合作でこんなお料理を作ってみました

どうやって味をつけたらいいのかよくわかんなかったので、トマトソースをベースに墨を入れて変身させました



パパのお口(笑) こんなんUPしたら怒られそうだけど


ママの画像もあるけど載せませ~ん


家でこんな風にできるとは思いませんでした



イカは、春よりも秋の方が小さくて初心者でも釣りやすくておすすめだそうです! 楽しいですよ~♪♪