続きです! 菜の花畑のあと行った、この日の目的地は、10号線の天地山公園入り口交差点を右に行ったところ
・・・だったんだけど、ぼっとしてたら通り過ぎ
次の交差点を曲がりました
すると、こんな風景が右手に! あの山が目的の場所
ナビを見ながら道を選んで近づくと、路駐の車が10台以上
そう、駐車場がなかったんです
さあて、どうしようかと付近をうろついてたら見えたこんな風景。
とってもきれいな 豊前茶の茶畑!
あと1カ月もしたら、新茶のシーズン到来ですねー
新茶っておいしいですもんね
ああ~学生時代を思い出す! 私の高校、なぜか茶畑あったんで
5月になると、新茶摘みさせられてたんですよ(笑)
やり方は「一芯三葉」
トップの芯から下の葉っぱ3枚までを摘み取るんですが、めんどくさくってめっちゃくちゃ摘んでる生徒もいました(笑)
ん?味はって? ・・・・いまいちでした(笑) でも、ほぼ強制的に買わされた3年間でした。いらんのに・・・
おっ、入り口近くに空いたスペースを発見
よーし、ここに止めていくぞー
ずっと坂をテクテク~


そのうち視界が開けてきました
まだ見えません~
でも、振り返ったら・・・
眺めが抜群~!!
豊前市一望
海も見えたあ
( あっ、写真のつなぎ目ちょっとあるけど気にしないでね
)


途中でこんなポスター発見
期間中9~17時、3日(土曜日)だけは~21時で夜間ライトアップされるみたいです

駐車場は土日のみ、JAカントリーっていうとこみたいです。シャトルバスもあるって書いてましたよ

そしてようやく見えてきました
目的の・・・
才尾の1本桜♪ 
近づけば、近づくほど・・・
大きい~!!
立派な風貌
ダイヤとパパがあんなにちっちゃい(笑)
クンクン止まりません

それもそのはず、だってここ・・・
牧場~! なんだもん。 個人経営の 古賀牧場。
だから一般開放が限られてて、しかも土日のみ開放って聞いてて今までこれなかったんです。基本仕事なんで
だけど、今年は平日もOPENと知って、やっと来れたんです~
今年は 3月27日(土)~4月4日(日)まで

牛さん、のーんびり



満開だけど、ちょっと葉っぱもいっしょにでちゃってました。 でてなかったらきっと、もっとピンクピンクしてたんだろうな~。

でも、初めてみた満開の1本桜。
阿蘇の一心行の大桜も何度か見に行ったことがあるけど、満開にあたるの難しくていいときにあたったことがなかったんですよね
心地よい風が吹くと、ちらちらと2,3枚舞い散る桜
凛とした雰囲気。
なんて神秘的なんでしょう
帰りは行きに通った道と同じなんだけど、帰りもまた眺めがよくて、


新茶はまだだぞーダイヤ君(笑)
道沿いにもう1本、大きな桜の木
そうそう、あっちこっちにすごいデジイチ持ったプロ?アマチュア??カメラマンらしき姿もありました。
行きも帰りもワンちゃん連れがほとんどいなかったからか、ダイヤはいい被写体らしく、めっちゃ撮られまくってました(笑)
何かのコンテストで作品にうつってたら・・・びっくりするぞ(笑)

さらに下ると、行きにはいなかった姿が・・・!!
牛さん! 
お互い無言でロックオン!!(笑)
どんどん近付く牛さん夫婦(??)

ダイヤは前足伏せ、おちり突き上げ状態に・・・もしや牛さんを誘ってる?!(笑)
えっ・・・!! 
宮島の鹿さんの次は、牛さんとお友達になったようです(笑) 一体どんな交際範囲?!
( ※実際はいっしょに遊べません。牛さんとダイヤの間には、電流走ったワイヤー柵があります )
牧場を出て、帰り道にすぐある桜のキレイな 天地山公園 による予定だったけど、
( ここは犬禁止なので、カートに乗せて入る予定にしてたんです )
疲れたので車窓からみながら素通り~
ちょっと寄った 道の駅 豊前おこしかけ で休憩。 パパが買ってきたもの。
300円
ゆずパフェ
めっちゃおいしかった~

他にも、ちょっとお買いもの
ゆず大好きなので、ゆずずくし
ペースト使って家でゆずパンも作りました
帰りによった 行橋の今川沿い桜並木
とってもキレイでした
春、満喫の1日でした


・・・だったんだけど、ぼっとしてたら通り過ぎ




ナビを見ながら道を選んで近づくと、路駐の車が10台以上

そう、駐車場がなかったんです


あと1カ月もしたら、新茶のシーズン到来ですねー


ああ~学生時代を思い出す! 私の高校、なぜか茶畑あったんで

やり方は「一芯三葉」
トップの芯から下の葉っぱ3枚までを摘み取るんですが、めんどくさくってめっちゃくちゃ摘んでる生徒もいました(笑)
ん?味はって? ・・・・いまいちでした(笑) でも、ほぼ強制的に買わされた3年間でした。いらんのに・・・

おっ、入り口近くに空いたスペースを発見







そのうち視界が開けてきました



眺めが抜群~!!






途中でこんなポスター発見




駐車場は土日のみ、JAカントリーっていうとこみたいです。シャトルバスもあるって書いてましたよ



そしてようやく見えてきました



近づけば、近づくほど・・・





ダイヤとパパがあんなにちっちゃい(笑)



それもそのはず、だってここ・・・

だから一般開放が限られてて、しかも土日のみ開放って聞いてて今までこれなかったんです。基本仕事なんで

だけど、今年は平日もOPENと知って、やっと来れたんです~




牛さん、のーんびり








満開だけど、ちょっと葉っぱもいっしょにでちゃってました。 でてなかったらきっと、もっとピンクピンクしてたんだろうな~。


でも、初めてみた満開の1本桜。
阿蘇の一心行の大桜も何度か見に行ったことがあるけど、満開にあたるの難しくていいときにあたったことがなかったんですよね

心地よい風が吹くと、ちらちらと2,3枚舞い散る桜



帰りは行きに通った道と同じなんだけど、帰りもまた眺めがよくて、




新茶はまだだぞーダイヤ君(笑)
道沿いにもう1本、大きな桜の木

そうそう、あっちこっちにすごいデジイチ持ったプロ?アマチュア??カメラマンらしき姿もありました。
行きも帰りもワンちゃん連れがほとんどいなかったからか、ダイヤはいい被写体らしく、めっちゃ撮られまくってました(笑)
何かのコンテストで作品にうつってたら・・・びっくりするぞ(笑)


さらに下ると、行きにはいなかった姿が・・・!!



どんどん近付く牛さん夫婦(??)

ダイヤは前足伏せ、おちり突き上げ状態に・・・もしや牛さんを誘ってる?!(笑)



宮島の鹿さんの次は、牛さんとお友達になったようです(笑) 一体どんな交際範囲?!

( ※実際はいっしょに遊べません。牛さんとダイヤの間には、電流走ったワイヤー柵があります )
牧場を出て、帰り道にすぐある桜のキレイな 天地山公園 による予定だったけど、
( ここは犬禁止なので、カートに乗せて入る予定にしてたんです )


ちょっと寄った 道の駅 豊前おこしかけ で休憩。 パパが買ってきたもの。





他にも、ちょっとお買いもの




帰りによった 行橋の今川沿い桜並木


とってもキレイでした




