大聖寺実業高校 学校日記

石川県立大聖寺実業高等学校の学校行事や学習活動等についてお伝えしています。

若手育成プログラム

2019年07月30日 | 学校行事

7月30日(火)に校内研修会を行いました。

今回は「知的財産権教育に関する本校の取り組み」について考えました。

来たるべき超スマート社会(Society 5.0)に向けて、知的財産人材の業務はこれまで主流であった

知的財産に関する専門知識を活かす業務だけでなく、ルール形成やビジネスモデル構築等の業務にも

拡大しており、「ビジネス・知財総合戦略」を担える知的財産人材の必要性が高まっています。

地域を担う産業人を育成する本校にとって知財教育はとても重要です。

若手の先生方から、「知財教育を理解する上でも、各学科における課題研究の取り組みについて

中間報告があればありがたい。」「せっかくの取り組みなので組織的、教科横断的に取り組める環境を

作ってもらいたい。」などの意見や感想をいただきました。


表彰伝達式・終業式

2019年07月19日 | 学校行事

7月19日(金)に、表彰伝達式と終業式を行いました。

表彰伝達式では、先日行われたホーム対抗行事の他、柔道部や危険物取扱者乙種全類合格者、

スキルアップテスト、スポーツテスト最高得点者の表彰が行われました。

終業式では、校長先生より望ましいコミュニケーションの身につけ方についての話がありました。

その他、生徒指導から「夏休みの過ごし方」についての諸注意がありました。

皆さん、有意義な夏休みにしましょう!

 


高校野球観戦(パブリックビューイング)

2019年07月16日 | 学校行事

7月16日(火)に、野球部の試合がありました。

体育の授業では、体育館にパブリックビューイング会場を設営し、

選手たちの一投一打に声援を送っていました。

一生懸命プレーする姿やあきらめない姿勢に、

生徒たちは心を打たれたのではないでしょうか。

野球部の皆さん、お疲れさまでした。

そして、感動をありがとう!


ホーム対抗行事

2019年07月11日 | 学校行事

7月11日(木)に、ホーム対抗行事がありました。

結果は、

 バレーボール

 男子 1位 31B  2位 32A  3位 32B・22

 女子 1位 23C  2位 33A  3位 13C・33C

 バドミントン

 男子 1位 22    2位 31A  3位 32B・21

 女子 1位 13C  2位 33B  3位 33A・23C

 ソフトボール *雨天のため途中で中止になりました。

大変盛り上がって、思い出に残る一日になったと思います。

お疲れ様でした。


共生講座(2年)

2019年07月10日 | 学校行事

7月10日(水)6限目に、2年生を対象に共生講座がありました。

講師の方をお招きし、「性感染症を予防しよう」というテーマで、

お話しいただきました。

具体的に、性感染症の種類や特徴、伝染経路などについて

詳しく知ることができました。また、性に対しての考え方や捉え方を

あらためて見直すことができる、内容だったと思います。


聖実祭結団式

2019年07月09日 | 学校行事

7月8日(月)6限目に、聖実祭の結団式がありました。

各団に分かれて、団員の自己紹介や団対抗リレーの選手決めなどを行いました。

今年は、ワインレッド・コバルトブルー・キュアホワイトの3つの団に分かれます。

どの団が優勝するのか、これから楽しみです!

 


課題研究(3年観光グループ)

2019年07月09日 | 学校行事

7月9日(火)4限目に、課題研究観光グループ(3年)を対象に、

観光についての学習会が開かれました。

観光グループは加賀市や関係各所にご協力をいただきつつ、

現在、オリジナルパンフレットの作成に励んでいます。

今回は講師の方をお招きし、実際の観光パンフレットを参考に、

どのようなものを作成するのか、内容を深めました。


実高ものつくり隊(第1弾)

2019年07月06日 | 学習活動

「学校で学んだ技術を生かして地域貢献」

この取組みは、授業の一環として実習や部活動を通して培った技術を応用し、地域貢献をするものです。第1弾として、加賀市立三木小学校のご要望に応えて「スロープ」を製作し、7/5(金)に寄贈しました。

5/30(木)に計測に出向いたところ、段差が約90mmあり、左右で10mm程度の高さのずれがあることが判明しました。そのずれをうまく微調整しながら製作しました。

     

関わった生徒は電子機械科1年生のフレッシュマンたちで、三木小学校へは何度かお邪魔をして完成させました。スロープを設置した箇所は廊下から体育館に入る所で、いろいろなものの搬入搬出ばかりでなく、地域の行事で車いすの方が使われるとお聞きしました。

末永く使っていただけると嬉しいです。なお、第2弾の課題をお待ちしております。


職員研修(食物アレルギー対応)

2019年07月03日 | 学校行事

7月1日(月)午後から、職員研修(食物アレルギー対応)がありました。

今回は、即時型食物アレルギー症状のなかで、緊急性が高い症状についてと

HPP(ハイプロバビリティパネル)16についての理解を深めました。

研修の中では、エピペンの使用方法も再確認し、

緊急時などに、十分に対応できるよう取り組んでいます。