三が日が終わった後のご飯から。
買い物に行くべくチラシを熟読しつつ、おせちの残りと炒り卵、白菜の汁もので朝ご飯

蕪の酢の物はピンクに染まった。きんとん、オードブル的な練り物、トマトのおひたし、と鰹タタキ、納豆、白菜と豚ヘレ炒め

三食必要な正月休み、野菜たっぷりの焼きそばと卵スープ

最後のローストビーフはコロコロに切った。

茅乃舎の和風スパイスカレー

冷凍庫がだいぶ空いてきたので弁当用のハンバーグ作成

開いてたよ!11時半過ぎに入ったら、あっという間に満席になった、パンダ食堂。店内から撮ったのでこんな感じ。

餃子を頼んだのは相方。そしてビールも注文したので、

すかさず、「セットにしてください。」とお願いした。小皿ひとつ400円を3品選んで、生中と一緒だと1500円。ビール300円やん。小エビの天ぷら

大人気の酢くらげ、箸が出る。

名物ニラそばハーフはムスメと相方が。

3品めは油淋鶏、小皿とはいえポーションが大きい。

私は青椒肉絲の定食、ご飯少な目。

もう長いお休みも終わり、なので片付けにシフトし、鍋。アボカドとモッツアレラとトマトのお浸し合わせたの

菊芋の肉じゃが、胡瓜とタコのあえ物、鰤はしゃぶしゃぶにしても。

最後はこんな感じになり、しゃぶしゃぶ餅を〆に😃 😃 😃

大分名物のだんご汁、12月にレモンスライスとご一緒した時にいただいたもの。


緊縮財政なので、ありものと冷凍庫と色々漁って、焼き春巻、鶏肉はカルディの三淋鶏というソースで炒め、ポテサラ、カボチャ煮、味噌汁と中華おこわ風のおにぎり、これもカルディ

2025年初ねいろかふぇはおにぎりランチ

具材は、厚揚げ、さつまいも、しいたけ、大根、長ねぎ、長いも、キャベツ。キャベツ高かったやろなあ。

たまたま来られた、『のんびり』さんからいただいた焼き菓子、美味しかっ
た。

その夜は、太麺焼きそば野菜たっぷり、トマトのグリーンサラダ、ポテトのドフィニ、白菜と天ぷらのおつゆたっぷり煮物、鶏肝煮

ツバス?の刺身、こんにゃくと練り物の炊いたん、餃子の皮で残り物(ちくわ、ベーコン、長芋みじん切り、レンコンすりおろし、玉ねぎなどなど。)を包んで焼いたもの、鴨ロース

肉吸い、ほうれん草胡麻和え

甘エビとイクラのペペロンチーノ

ねいろかふぇではいつものように卵サンド

ライブ鑑賞前に、バンドメンバーお薦めの大阪寿司のお店でランチ。巻きずしお手本にしたい位具が多くてご飯薄い。味のバランスも抜群。穴子も香ばしくて美味だった。ここ、ダートマスに行くときは絶対リピート。

相方は茶巾寿司の入ったセット。中にレンコン輪切りと穴子がずっしり入ってた。ここの大将はダートマスのGoくんと親しくて、なんと初めて来店した私たちがそこのライブに行く、というと手土産に、とお寿司を3パックも持たせてくれた。その写真撮るの忘れた・・・。

カフェめしだけどボリューム満点の薬膳唐揚げ定食。ピクルス、高野豆腐、小松菜の生姜味、茄子煮物、えのき佃煮と薬膳スープ、玄米ご飯

突き出しとつくねと手羽中?

長芋

朝ご飯はできの悪い目玉焼きとみそ汁とご飯

蕪の葉とツナ炒め煮で炒飯、白みその味噌汁と

なぜだかシュレッドチーズ1kgが冷蔵庫に入っていたので、フォンデュにした。



私の朝ご飯はこんなもの。弁当の残りを食べることが多いので、ご飯も一口残ってたら食べる、卵焼きのヘタとか一切れ残った胡瓜とか。

バゲットで久しぶりにフレンチトースト

茄子フライ、モヤシ梅ナムル、えのき海苔の明太生姜和え、バーニャカウダはエリンギ、ニンジン、ブロッコリで。とんかつは自家製たれでたれカツ。ウスターソースとどろソースと出汁醤油混ぜてみた。

モーニングビーフシチュー。3割引きのさいころステーキ肉で贅沢に。

岡町の一ぶの前を通ったので、総菜をゲット。めっちゃ面が割れてて楽器の話や岡町ジャム会の話をして帰ってきた。

鍋だけど、あなキュウ、茄子のバーニャカウダソース(前夜の余ったソース)和え、ラタトゥイユ

で鍋は日本酒少しで蒸した野菜メインの鍋

2クール目は豆腐とかあれこれ

安かった鍋用ラーメンのイラストはフリー素材か?

うにバタートーストに海苔のせてしらすのせたの。

今年初の新年会、関東炊き山盛りは番頭さんの仕事

私はいつも昆布締めを持っていく、今回はサーモン、鯛、ヒラメ、イカ。あらかじめ切って、トマトとキュウリの千切りも添えて持って行ったけど、盛り付けてくれたのは女将さん。

乾杯!

一人分の関東炊き、これは1クール目。

これだけでは終わらない、次は焼肉。

野菜も焼く

キムチもある、これらも全部番頭さんの仕切り。焼いてそれぞれの皿に分けてくれる。

ホルモンもある。ミノ柔らかかった。

そしてデザート担当もいつも決まってる。ホールにしようかと思ったけど、いろいろあった方がいいかな、って。チョコレート、イチゴ、モンブラン、胡桃など。

番頭さんと女将さんはふだんお子たちが欲しがるのでチョコレートのケーキは食べられないとかで、それを。私は胡桃、相方はモンブラン(手前右)を選んだので、持参したご夫妻は仲良く苺だった。

道の駅の時に写真載せたけど、もう一回、HENOHENOの糀の和食プレート

道の駅で買いこんだもので晩ご飯。鰻国産1380円はお値打ち。鶏の塩麹焼きは先日漬けておいたもの、出汁巻とぬか漬けは買ってきた、タタキ(フグらしい)は帰りのスーパーで。

そして赤だしにはなめこ。赤味噌を前日の宴会でもらって帰ったので早速使わせてもらった。

太麺の焼きそば

道の駅で買った野菜たちを消費、大量の蒸し野菜はポン酢、ごまだれ、各種ドレッシングで。

で、カレー

ちょっとアイテム多すぎた日。

さらしクジラの向こうに相方が買った焼き鳥、鶏軟骨焼き、もずく、サバカレームニエル、チャプチェ、カラフル野菜サラダ、紅ラッキョウ・コウサイタイ・レンコンの中華炒め、

そしてポトフ

すいようフォークに行く前に寄った、亀楽のランチ。からすかれいの煮物、出汁巻、高野煮など

打ち上げ、十三の沖縄料理店で、島らっきょうの天ぷら

てびちのおでん

スーチカ、豚肉塩漬けを焼いたものらしい。これやったら私、普通に家で作ってるやつやん。

青パパイヤのチャンプルー

生ゴーヤチューハイと笑顔の人

もずくの天ぷら

〆は沖縄そば
打ち合わせで入った喫茶店の名物、スフレ。ふわっふわでオレンジの香り。

おでん少量のためひとりずつ分けたのには、生姜醤油とだし粉の代わりに海の幸粉。白菜と菊芋と枝豆とラディッシュとカラフル大根とのサラダ、シマアジ、胡麻豆腐、切干大根煮、菜の花お浸し、

時々無性に食べたくなって、がんばってそれっぽく作るナポリタン、蕪は火を入れずにサラダで。

ジャム会の日はたいてい買いに行くので、すっかり面が割れてしまった、『一ぶ』こないだ立ち寄った時は「今日はギター持ってはりませんね」って言われた。おつまみセット600円也

鍋の具材

金目鯛の刺身

みぞれ鍋にした。

淡路フェスから早くに帰宅できたので、ありもので拵えた晩ご飯。ご飯はパックご飯だったけどね。冷凍のタコの刺身、野沢菜、胡麻豆腐、鶏の卵とじ

ミネストローネとコンビーフキャベツ

海老マヨ、サラダ、ソーセージとえのきカレー炒め、野沢菜、ポークホワイト
シチューにはスパゲティを合わせて。

ポンコツトリオでランチ、セットのスープとサラダ

トマトとモッツァレラのパスタ

29(ニク)の日なのでローストビーフ、なのに鮪刺身を買ってきた人がいた。スープは刻み野菜と卵、アボカドとトマトとはんぺんのあえ物、焼き茄子の食べるラー油和え

出かけた日はちょっと手抜き。鰹タタキと焼き豚は買ってきた。ミンチはエスニック味でレタス包みにする。胡麻和えはスティックブロッコリ、人参、白ネギ。蓮根と赤大根の酢の物。

1月もごちそうさまでした。