去年は、確かインフルエンザの影響で急遽延期となったのでした。
私は初めて会場へ行きました。出番はないし、どうしようか、と思っていたのですが、いいお天気だし、神戸は久しぶりだし、末っ子を誘って出かけることにしたのです。
後輩が顧問をしている高校生のバンドです。

普段はエレキギターとドラムの編成だそうですが、この日はアコースティックギターにカホンと持ち替えていました。まだ高校2年生、若いってすてきです。
ヴォーカルの彼女の歌は、素直ですばらしく、たくさんの拍手をもらっていました。

『涙そうそう』では、先生も特別出演。教え子を見守る目。

道頓堀リバーバンド

サザマン∞

みんな目線がばらばらです。

初めて来たのですが、とても気持ちのいい場所です。カンカン照りだったらガマンできないかもしれないです。でもすごくたくさんのお客さんが熱心に聴いておられました。すぐ近くに、恐らくセミプロか、またはプロの演奏するステージがあったのですが、そこよりずっとずっとたくさんのお客さんでした。

私はK谷くんにカメラを手渡されたので、この辺りの写真は娘が撮りました。

出番が終わったところで、教え子達がやってきて、色々質問してました。フィドル弾いてみたい、ウッドベースカッコイイ、バンジョーの音がすき、と何だかとってもいい雰囲気です。彼女達の中からブルーグラスをやるバンドができたらすてきだな、と思い、大先輩のおじさんたちも一生懸命デモ演奏をします。
・・・ところが、デモ演奏がだんだん本気になってきて、高校生がその場を離れても全くやめようとしない人たち。あまりにステージと近いので、もうちょっとあっちでやったら?と無理やり移動させました。それでもまだやってます。これはほんまにビョウキやわ。

ちょっとあほらしくなったので、娘と近辺を散策に出かけました。土産物屋を冷やかして、試食を総ざらえし、今度はモザイクの方に向かって歩きます。
振り返ると、いかにも、な神戸港の風景が。なんかいいですよねえ。

モザイクでお店を何軒も冷やかして、テーブルクロスを2枚と、韓国風塩だれを買って、ジェラートを食べながら電話をしてみるも、相方は出ません。まだ遊んでるんだわ。
小さな遊園地があるのですが、ここは子供たちがまだ小さい頃来たことがあります。写真に写ってる、コインを入れたら数分動く動物たちが、彼らのお気に入りでした。覚えてないだろうと思った末っ子が、「あ!!ここ知ってるわ。パンダとかおるとこや。」しばし思い出に浸っていました。

会場に戻ると、ラストのリーブス・オブ・グラスが演奏中だったのですが、打ち上げに出発する一団が。つい後ろを付いていってしまいました。
老舗バンド、カントリー・ビールの皆さんの宴会でした。ちょっとお邪魔虫かな?とも思ったのですが、温かく迎えて下さいました。魚好きの娘にはこたえられないお店でした。

マグロの解体ショーを見物に行き、たくさん写真を撮ってきた娘。


捌きたての中トロにありついてご機嫌でした。付いてきて良かったねえ、ほんまに。ご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました。
