その2、です。
次のバンドはラッシーご夫妻。最近はいつもベースのM田さんがご一緒です。正式メンバーなのかな?CD録音にも入っておられます。
続いては、新しいバンドRocks and weeds、I瀬ご夫妻でRocksと説明がありました。年末に忘年会で会う人たちだわ。ベースのトラを次が出番のじょにーO田が務めてます。正式なベーシストは誰なんだろう?
じょにー率いるムーンスター・モンスターを紹介する世話人
毎年消防出初式に参加のため欠席のフィドラーが、けっこうコーラスも担当してるようで、選曲がたいへんや、と言うてはりました。まいちゅうのヨーデルが拍手をたくさんいただいてました。
かわいい足元
年1回、こちらで見せていただきます、D大OBのベテランバンド、ディキシードランカーズ。お得意のジミー・マーチンのナンバーは聴き応えありますね。
さてここで、プログラムを見ていて気になることがありました。たしかこれに出るために東京からやって来て、前日にライブをしたはずのNew Eastの名前がどこにもないのです。おかしいな、エントリーもれかな?それともプログラムに入れ忘れたのかな、と早い時間からずっと思ってました。(世話人忙しそうだったので確認もしなかった。)彼らが出てきたので、あれ?と思ったら、なんと!印刷の版作る時に一行消えてしまったようで、(PC版にはちゃんと入ってたそうです。)そう言われたら、確かに次のバンドとの間に24分間空白がある、ひとバンド12分のはずなのに。
という訳で、プログラムに印字されてない幻の?New Eastの出番でした。
次は、本当は後輩Qちゃんと、愛妻Kazuちゃんのめおとデュオのはずだったのですが、Kazuちゃん風邪ひきでキャンセル。他にも、体調不良でキャンセルしたバンドがいくつかあったそうです。
そのあたりを説明する世話人と、次の有識者会議の皆さん
師匠I冨さんには、前夜もアビリーンでお会いしたのですが、ほとんどお話するチャンスもないまま、そして冬フェスでもあまりの人の多さに全く会話成立せず、ご挨拶しかできませんでした。自慢の喉を控え室に入る前と後でちらっと聴いたのみ、です。師匠すんません。
ここで出番前のおさらいのため控え室へ。なのでDeep Southの写真はありません。平作先輩、ごめんなさい。
朝、弦を張り替えてきたので、チューニングが合いません。直前にもう1回合わせようと、とりあえずステージ横の控え室へ。なぜかこのバンドともよく出番が前後します。Dawg Experience,
あ!ベースのM宮さんが写ってない!マンドリンのY村くんが、MCで「長女が年末に彼を連れてきて、来年結婚したい、と言ったのでビックリしました。」と言ったのを聞いて、「あ!うちとおんなじ。」とちょっと嬉しくなりました。
デイジーヒルは1曲目と2曲目をひっつけて、1曲にして、トータル3曲するつもりでした。ところがインスト1月8日(8th of January)が終わったら「ちょっとチューニングします」と相方。アカンやん、12分3曲、って言われてるのに。短い曲なので、制限時間にはなんとか収まったかな、と思います。次がHeaven With You, Coat Of Many Colors, Darkest Hour Is Just Before Dawn と、お正月なので差し障りのない曲を選んだつもりです。
そうそう、白いTシャツは一応ユニフォーム?Daisyhillという言葉がどこかに入ってます。
続いては、Grass Laundering、ギターのK清くんが「また出番前後しましたね。」って。昔から、彼の所属バンドとデイジーヒルと、色んなフェスで出番が前後になることが多いのです。この日は正規メンバー4人揃ってましたが、バンジョーのTケやんが足を負傷、バンジョー持っての移動が難しく、isoさんの楽器を借りてステージに上がってました。
フェリーで来られた朝倉ブルーグラスクラブの皆さん、0泊3日の弾丸ツアーですね。それを撮るY村さんと。
Joke On The Puppy Old Time Bandの皆さんはダンスチューンをやってくださったので、ステージ前のスペースで踊らせていただきました。1曲で息が切れました。
おっ!この日はシークレットブーツではない模様
Brother Wind、この日相方は最終9回ステージに上がることになるのですが、このバンドが3つめです。レジェンドのおられるバンドです。バン練の時には、いつもハルカスを見上げながら練習場所に通っています。
年末にはバンドの忘年会に呼んでいただきました。Bottoms Upのお兄さま方、楽しかったです。ベースが離れたところにいらっしゃるので、全員入った写真がなかなか撮れませんでした。この写真もフィドルのM永さんが頭しか見えません、お許しを。
先輩方のバンド、Monroe's Walkもずいぶん歴史のあるバンドです。メンバーチェンジはベーシスト位でしょうか?今のベースは後輩なのですが、去年に続き、今年もフレームに入り込みませんでした。
相方4つ目の出番はBluegrass Mountain Boys、正バンジョー弾きが欠席のため、ギター弾きがバンジョーを弾き、相方がマンドリンではなくギターを弾き、元祖マンドリン弾きが入っての演奏でした。このバンドの時、私は動画を撮る機械と格闘してて、写真があまり撮れませんでした。
続いては、カメムシ楽団。
このバンドの演奏中はずっと踊ってていいよ、と言われて、かつてダンスチームのメンバーだったお二人がデモで踊ってくださいました。私もCーこや他のお客さまと一緒に踊りましたが、やっぱり1曲で息切れです。そうや!せっかく先生がふたりいるんやから、またダンスのワークショップしてもらおう、と早速かんちゃんにお願いしてみました。それまでにちょっと痩せとかなあかん。
まだもう一回位、続きます。
コメント一覧

佳美

デイジーヒルようこ

佳美
最新の画像もっと見る
最近の「フェス」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事