見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

撫磨杜!

さて、あっという間?今宵で久しぶりの再会となった極旨芋焼酎「撫磨杜」も完飲かぁ〜?何だかすごく久しぶりにだっただけに毎度お馴染みだが寂しいものだ。ならばっしっかりと嗜んでやろうじゃないかぁ〜!



おいおい、今宵の晩飯もいいんじゃない?どっさりと盛られているキャベツはもちろん我が家産のキャベツ「スイカより甘くなるキャベツ」だ。なんてダサい名なの?っとはいえスイカより甘いというんだ期待しちゃうよね。



まずは鮭の腹身だ。これっ最高のアテと言える。もう〜脂が滴るというくらいの濃厚さ!チビチビと飲み食いするのに最高だ。味も濃いんだよねぇ〜。
更に忘れてはいけないのが、脇に鎮座する我が家産芽キャベツだ。おぉ〜苦味と甘味のバランスがたまらない。美味ぇ〜!




ここで待ってました我が家産キャベツ「スイカより甘くなるキャベツ」の出番だ。ニンニク+オリーブオイルベースのソースかけたら完璧!かわいい我が家のキャベツだもん。どう食べようか?実はえらく悩んだのだ。その結果、1番シンプルなのがいいのでは?っというゴールに決定だ。
おぉ〜シャキシャキと食感いいねぇ〜。流石にスイカより甘いか?はノーコメントだが間違いなく味は濃厚で、確かに甘〜い!やっぱり愛情入っちゃうから美味さもかなり贔屓目?とにかく美味いんだよ。




メインは春雨の中華炒め!ほとんど麻婆春雨っぽいんだけどね。美味いんだけど、いくら食っても腹が満たされないのが難だけどね。そして、ここ最近の〆は七宝味噌の味噌汁だ。もう〜自分的に味噌汁の概念が変わるほどなんだけど。

「「なまず」を知っていますか。その風貌に似合わずデリケートで繊細な生物です。人目にふれぬ所でゆっくりとじっくりと成長し、水質が悪くなると髭も退化し生きてはゆけません。
この「撫磨杜」はたっぷりと大地の恵をうけ、澄んだ水(紫尾山系湧水)で仕込まれ育った芋焼酎です。貴方の心を揺さぶる極上の味を「撫磨杜」は知っています。」とのこと。

17年だったかな?白石酒造さんから神酒造さんに移管される前はかなり飲み込んでいたが、当時でもやや高額焼酎だったのに最近も頭1つ、いやっ2つ以上抜きんでて高いから、どうも躊躇していたが、やはり5年ごとにリリースされる赤撫磨杜とともに勢いでゲットしてしまった。まぁ〜すごく美味い焼酎ではあるんだけど・・・。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「焼酎 &アルコール!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事