goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも大吉

眠るの大好き♪まると
食べるの大好き♪お出かけ大好き♪葵
狆の姉妹の日常です

リフレッシュ休暇の旅・・・ふたたび その5

2009年03月30日 | 大吉と旅行

さて、今回のお宿記で最終となるでしょうか。。

早々に2日目のお宿リゾナーレに着きましたが、
チェックイン(15時)はまだまだ、訳あって車からも出ません
WBCのテレビ観戦のためで。。

結果が出た直後から散策開始で~す

こちらの通りをピーマン通りと言いまして
ショッピング街となっておりま~す

輸入雑貨のお店が多かったかな。
あまり目にしたことのない珍しくてカラフルな商品がたくさんありました

チェックアウトでお部屋を案内してもらうと
このピーマン通りの2階(1階はお店)でした
(ワンコOKの部屋がそこだけ・・・なのかな?)




とっても広~いお部屋です
トイレは2つ
バスルームとシャワールームがあり
洗面台が3つ

2人では使い切れませ~ん

ワンコグッズも揃ってましたよ


部屋でくつろいだ後、行ったのがこちら


ここは何だと思いますか?


正解は大浴場です
入り口は暗証キーでロックされており
チェックインの時に教わったナンバーを入力しないとドアが開きません

ランチをガッツリ食べてしまったので
夕食時間を遅くしてありました
そのため、他の客が食事中の入浴でほぼ貸しきり状態

とても広くて洗い場と湯船が分かれてるし
タオルも使い放題
こっそり浴室内も写真撮ったんですけどね~
どれもボケボケでボツとなりました~

ただこのお風呂、当日しか入れず
翌朝入れないのが残念

ゆっくりお風呂に入った後は夕食です

メイン料理だけ幾つかの中からチョイス
それ以外はバイキングです



あまりに種類がいっぱいで、
食べてみたい珍しいものもいっぱいで
一度ではお皿に盛りきれませんでした~

メインはこちら


パパは連続で牛肉だったのね~



私のは真鯛です

このレストランはワンコOKなんだけど
床以外は禁止なんです




椅子の上とか、お膝の上はダメ
だったらもうちょっと綺麗な床にして欲しいなぁ。。
(たぶん水拭きしすぎて塗装が剥げちゃっただけだと思うけど
見た目じゃそうは思えないよ~)

デザートはこちら


これで2人分です
1種類ずつだから~ケンカになりそうだよ。。

食後のピーマン通り


お店も閉まって、人通りもないけど
ライトアップが幻想的~


そうして夜が更けていきました~

やっぱりここで


つづく・・・


としましょう


リフレッシュ休暇の旅・・・ふたたび その4

2009年03月28日 | 大吉と旅行

わんわんパラダイスのチェックアウトが11時だったので
朝食後も部屋でのんびりしてしまいました

その後向かった先はこちら~

じゃん


松本城です
アルプスも見えて、絵葉書になりそうでしょ~。。

中にはワンコは入れないだろうから
外から写真だけです

きちさんは、他のことに興味深々


落ちるよ~~~
(紐が思いっきり張ってるのがわかりますか?)


こっちも絵葉書にいかが~?


遅く始動したので、すでに昼時
どこで食べよう





決まりません


ないんです

もちろんワンコなしなら何かあるけど
特に食べたいものがなく
ホテルの朝食バイキングでガッツリ食べちゃったから
それほど空いてないし。。

今夜のお宿のある小淵沢へ向かうことにしました
そこならワンコOKのお店もたくさんあるから
軽く食べれるだろうし

ところが・・・!

一転、こんなことになりました


ここは?


インターの手前で信号待ち・・
そこにテラスワンコの看板発見
洋食屋さんのようです

それだけで行ってみました
5匹のマルチーズに吠えまくりの手荒い歓迎を受けました~

キチさんはすぐお友達になりましたよ


立派なお庭でしょ
オーナーさんの自宅兼店舗のお庭です
思いがけなく、ドッグランを楽しませてもらっちゃいました

こちらは無関係ですが


なぜいつものベッドじゃないかと言うと・・・

松本城でカートは難しいかなと
まるはバッグ、大吉は歩きで行き
車に戻っても出なかったから、ランチもこの状態となりました

ママはパパの携帯で何見てるのかな?


で、ランチはと言うと

パパはビーフジンジャー(牛の生姜焼き?)


私はビーフシチュー


これにスープ・サラダ・パン(ライス)がついて
千円以下とお得でした

お腹すいてないって言いながら
結局ガッツリでした

お腹も心も満足して、小淵沢に向かいます
車のBGMはもちろんWBC


ちなみに・・・飛び込みだったので
お店の名前はその時はわからず、家に帰って検索しました
カフェ・ラ・ロシェル・・・あまり評判よくないようですが
美味しかったと思いますよ


リフレッシュ休暇の旅・・・ふたたび その3

2009年03月28日 | 大吉と旅行

観光の後は、本日のお宿へGO!です
ワサビ田からはすぐですよ~
ここから怒涛の写真16枚!

安曇野わんわんパラダイスです


ここは初めてのようですが、
実はきちママさんだけ来たことがあります
かれこれ15年ほど前に

当時は泉郷という貸別荘中心の宿泊施設で(今も?)
OL時代に会社の同僚とスキーに来ました
泉郷の貸別荘が今はわんわんパラダイスになっているようで
他にも八ヶ岳や伊豆高原も当時泊まったことがあるんですよ~

もちろん何棟もあるので、実際に泊まったお部屋とは違いますが
今回は3部屋つながった長屋風(笑)
どの棟も山の斜面に建ってます
(ワンコOKはこの3部屋だけのようです)


一番奥の部屋におじゃましま~す


入ると正面に階段がど~ん!
(ナナメに撮って見ました)


階段の手前(きちパパの後ろ)にはお風呂があります


蛇口が二つあるのがわかりますか?
一つは温泉が出ます
ホテル棟に大浴場があるので、入湯税を払えば使えますよ

階段を上がるとトイレがあり
その奥がダイニングです


部屋からは日本アルプスがはっきりと


キッチンもついてま~す


ダイニングの隣が和室
大ちゃ~ん・・・相変わらず、そこ・・好きね。。


2階はベッドルーム
部屋の窓は吹き抜けで、ダイニングが見えます


我が家は和室に布団を敷いたので、この部屋は使いませんでした。。

ご飯はホテル棟で和懐石を予約してたんですが
直前で部屋食に変更
ケータリングでお鍋にしました

ホテル棟はワンコ不可なので、部屋か車でお留守番になるので
夫婦2人の食事より、この方が楽しいからね



きちまるさんもお鍋をお相伴


ただね~、部屋で食べると後片付けをしないといけないのよね。。
朝早かったのと疲れたのと少し飲んだお酒で、早々に
それもうたた寝だったので、夜中の1時頃目が覚めて
そこから後片付けになりました。。

翌朝はお散歩から
山全体が真っ白です


こちらは霜柱もダイナミック

東京ではほとんど見られませんからね~

そんな中お散歩へ~

抱っこされてますが、ちゃんと歩いてますよ

キチさん、元気なお顔してますが
この後、朝食のためホテル棟に行った時
部屋では寂しいかと思い、お留守番に慣れた車で待ってもらいました
駐車場は地下で暗くて寒くて
すっかりブルブルくんになってしまいました
まるの方はまったく気づいてませんでした~
こっちの方が大物です

さて、2日目はどこに行くか
朝食後に考えます~


リフレッシュ休暇の旅・・・ふたたび その2

2009年03月26日 | 大吉と旅行


最初に到着したのはこちら~


青いコーンがちょっと邪魔ですが

かつての中山道の宿場町、奈良井宿です
軽~い気持ちで行ってみたんですが
想像以上でした


このようなたたずまいが延々と並んでいます
狆さんも似合います

当時はかなり栄えてたんでしょうね~
どの家にも名前の表札と屋号が並んでます

そんななか、こんなお店を見つけました

かなり親しみの湧く雑貨屋さんです~
他では見かけなかったけど、このお店にだけ看板犬がいましたよ

本当に思った以上で、2時間近く散策してました
営業中のお店をのぞいて、買い物も少々・・・


次に移動した先は安曇野
有名なわさび田があるところです
もちろん向かったのは大王わさび農場です


空気と水が綺麗なのがわかります

有名なわさび田と


有名な水車(ちょっとわかりにくい・・)



そうそう、山葵って一年中生産できるんですって。
苗を植えて(種からではなく)
1年半から2年くらいでよく見るサイズができるそうです
1年中できるのに、花が咲く時期は3月~4月にかけて。
偶然ですが咲いてました


園内はカートでは行きにくい場所があり
途中できちまるさんは車に戻りました

そしてお昼はお蕎麦。


山葵たっぷり。
お稲荷さんの上に乗ってるのはわさび菜です

その後、残りを散策して
最後はこちら

わさびソフトクリームで~す
写真撮る前に、一口食べたのは私です

むかし田貫湖のあたりで食べたわさびソフトが超まずくって
わさびソフトは一生食べないだろうと思ってましたが
訪れてる人がみ~んな食べてたので、食べてみました

昔のとは違い、美味しかった~

さて、観光を満喫したので
お宿に向かいま~す


リフレッシュ休暇の旅・・・ふたたび その1

2009年03月26日 | 大吉と旅行

今年度中に使わないといけないと言うので
ギリギリにお休みが取れたようです

昨年のGW明けのリフレッシュ旅行の時は
3日しか(たしか)お休みしなかったから
リフレッシュ休暇扱いにはならなかったようで~
すっかり早起きに慣れたきち家、出発は5時40分です
実はもっとのんびり出発準備してたんですけどね~

6時までに高速に乗ったら、
ETCの深夜早朝割引で半額になるって気づいて
大慌てで出発

朝で道もすいていたから、5時55分にインター通過しました。

でもね、半額になるには八王子インターを通過しないといけなかったみたいで
結局八王子までの中央道の600円→300円しか安くなりませんでした
2千円ほど安くなると思ってたんだけど。。

そんな理由で早く出すぎたため、途中で1度トイレ休憩だけして
諏訪湖SAまでほどんどノンストップ

ここでみんなで朝食で~す
お散歩も絶景


朝食は朝食バイキング・・・無計画だったので
朝からいっぱい食べちゃいました

パパのお皿はこ~んなに


今回は本当に無計画旅行でした。
ここでこれからどこに行くか検討に入り



向かった先は・・・




続く・・・(もう?)



3日目

2009年03月25日 | 今日の大吉
昨日までの晴天から一転…
なんと!雪が降ってま~す

今朝はゆっくり起きて
雪が降り出す前にお散歩にいきました

朝食は下のパン屋さんで買い物をし
部屋で食べました

チェックアウトが遅いのと
付いてる食事が夕食と
朝食か昼食どちらか好きな方を選べるので
昼食を食べる予定です
それまでお部屋での~んびり~

今日の宿は

2009年03月24日 | 今日の大吉
こんなところ~

1階はショップが並び
部屋は2階になりま~す

大きなリゾートホテルなのに
(フロントがわからず、いきなり迷いました)
ワンコに寛容で
レストランとお風呂以外はどこでもOK
(夕食はOKだけど…)

さっそく
ショッピング~&ドリンキング~

部屋も超広くて
トイレとテレビが2つずつあります

さぁのんびりするぞ~!

まだかな~

2009年03月23日 | 今日の大吉
アルプス鍋と言うらしいです
他にお刺身と魚の甘露煮とフルーツが付いてます

配達の方が、これを頼んだ初めてのお客と言ってました
お鍋は信州サーモンと信州豚がメイン食材で
シメはお蕎麦だそうです

後はご飯が炊けるのと
コンロにかけた出汁鍋が沸騰するのと
きちパパがお風呂から出るのを待つだけです。

だけ…にしては多いけど~^^;

もちろんキチマルさんもご飯待ちで~す

お宿は

2009年03月23日 | 今日の大吉
わんわんパラダイスに泊まります~
つまり温泉付き貸別荘で広~いおうちです

ご飯はケータリングで食材を持ってきてもらって
これから部屋でお鍋食べます
まだちょっと雪も残ってて寒いので鍋で正解でした

そうそう、バッテリーですが
今日既に2度落ちました
重症です
充電しながら使ってる時だけ(まさに今)安心して使えます^^;