goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも大吉

眠るの大好き♪まると
食べるの大好き♪お出かけ大好き♪葵
狆の姉妹の日常です

明日からお休み

2006年04月30日 | 今日の大吉
早くGWに入りたいがために、土日とも出勤したパパ。
休日出勤の時はいつもよりゆっくり家を出るので、キチはお休みと勘違い。
一緒に行きた~いと必死にアピール。
でもそんな願いも叶わず行ってしまうので、その後のふさぎ込みようったら。

仕方なく散歩&ドライブに~
ホームセンターに買い物に行ったら、人気物になりました~。
お行儀良くカートに乗ってたからかな。


既に通常営業

2006年04月28日 | 狆のお友達と
昨夜は麻酔で喉が苦しかったらしく、ゲホゲホが止まらなかった。
それでも22時に寝室に行って寝たのが良かったのか、今朝はすっきりお目覚め。
今日はご飯くれるよね~と期待のお顔。

先生に言われていた。。
まず、水を数滴飲ませてみてください。
むせることなく飲めたら、食事へ。
むせてしまったら、1~2時間後に水を飲ませて見てください。

さて、まるは・・・。
無事一度でクリア。んじゃ、ご飯だね~。
もうクルックルッと大喜び~。
いつもより余計に回っちゃいましゅ~

そんなに回って大丈夫なの?

もちろん食事はガツガツ。
勢いでキチの分まで食べちゃいました~
今日は良いお天気なので掃除して洗濯して日記書いて~。

午後はちょいとお約束が。
連休前に渡す物があり、お互い忙しいので今日しか時間が合わない。
まるは留守番かなぁと思っていたが、支度していたら二人揃って期待の目(写真参照)

結局いつも通りのお供となった。
アスファルトはちょっと暑いけど、土の上は気持ちいい~。
抱っこしていたまるも、歩きたいと暴れ出す。

お茶したお店も素敵なお庭です。
お話のお供はこれでした。。



きちまる達には昨日のカフェで買った馬肉のソフトジャーキー。
パラソルの下で1時間ほどおしゃべりしました。
外の椅子なのに、クッションがフカフカ。長居もOKです。

最後はお決まりの

偶然フカフカの椅子も出演してました。

検査結果

2006年04月27日 | 大学病院(MRI)記録
MRIの検査の結果

最初の映像は目から後頭部にかけての断面映像
脳骨髄液が白く写って大きさがわかります。

水頭症の可能性が高かったわけだが、
特別脳室が広いわけでなく、頭の割合から見れば大きめだけど
それが小型犬の特徴であると言える範囲の大きさらしい。

したがって水頭症ではありません。。。

次の映像は脳骨髄液を黒く写した映像。
真っ黒にならなければいけない写真が、灰色っぽくて黒くない。
もしかしたら脳骨髄液自体に問題があるかもしれないってことで
検体を採取して、精密検査をすることになった。
その結果は後日。。

もしそれが異常だったら・・・は怖くて聞けなかった。
異常があった場合だけ教えてもらおう。

でも先生の見解は、まるの脳が小さくてはっきり機械が検知しなかっただけじゃないかと。
そんなに深刻にならなくて大丈夫だと思いますって言われた。
ちょっと安心だが、まるの脳が小さいってのは、おバカってことじゃないよね~・・なぁんて。

次は首の映像。
健康な体とまるの映像を比べたわけではないから、違いはわからないが
そんなに酷い状態ではないらしい。
今の状態のままだと、階段の昇降や急に抱っこして首に負担をかけない限り、問題はないらしい。
でもてんかんの発作が起こって、自分の意志とは違う首の動きをした場合など
前回のように激しい痛みを伴うことになるかもしれないと。

何度も首の骨がずれることによって
酷くなると骨の中を通っている骨髄が炎症を起こして、手足が麻痺して歩行困難になることがあるって。
そうなると、手術をしてピンで留めてセメントで固めるのだが
まるの場合は小さいからピンも極小で大変だし、まだそこまでは必要ないらしい。
でも手術は親の判断だから、すぐ手術する方もいるようだ。

確かにまだ1歳だし、この先激しい運動も出来ずに
10年以上も抱っこで過ごすのかと思うと、
体力のある今のうちに固定して元気にさせるのも手かもしれない。
でも首の手術だけにリスクも高い。永遠の悩みとなりそう。


で、今回の検査の最終的な結論は

水頭症ではなく、一般的なてんかん と 軽度の環軸亜脱臼。
てんかん薬で発作を抑えられたら、このまま普通に生活できます

エリーちゃんとま~ったく一緒ってことね。。

検査当日

2006年04月27日 | 大学病院(MRI)記録
こちらはいつもの通りのダラダラ日記なので
お暇な方だけお付き合いください。。

いつもと変わらぬ朝:でもご飯が出ない。。
大ちゃんもお付き合いしてね。(いつも食べないからいいでしょ)
検査の朝は絶食絶水でと言われていたが、A病院では大丈夫と言うので
朝一番にスポイトで水を飲ませる。
出かける前に、不安を和らげるというレメディを飲んでいざ出発。

11時前:病院到着、キチは車でお留守番。
数十分待って、名前が呼ばれた。

診察室に入ると、意思確認から。
その後発作もなく痛みもなく元気ならば、無理して検査しなくても・・・。
充分意気込んで行ったのに、突然そう言われてちょっと迷った。
でも、いつかは必ず通る道。
何度も同じ思いはしたくないので、お願いした。
数日前にした血液検査も問題ナシ。
検査中に具合が悪くなったりとか、天災が起きたりとか
あれこれ説明を聞き、最後にサインをしてまるを預けた。

検査は4時から、お迎えは6時の予定。
で、朝飲んだレメディの効果はまったくなかった。
(翌日談:カウンターの上に水に溶けたレメディあり・・・飲んでない疑惑浮上
12時半:も止んでいたので、大國魂神社でお参り
同伴のキチも手頃な散歩となりました。
家に帰って私は昼食、キチは朝食。

15時過ぎ:家にいても落ち着かない。
もし具合が悪くなったと連絡が来た場合にすぐに駆けつけられるように、近くで待ってよう。
一人じゃ心細いし、大吉の留守番が何時間になるか検討もつかないので、また一緒に行くことにした。
となると、近くで時間を潰せるお店は・・・?
先日Pママに教わったコーヒーショップにしようか、三鷹駅向こうのカフェにしようか。
ネットで調べて、まだちょっと病院までは遠いけど
家と病院の中間にあるこのお店を選んだ。

16時半:お店へ。
オーナーさんと明るい定連さんがお相手してくれて、気が紛れた。
ここで素敵な(?)出会いがあったけど、それは後ほど。。(狆ちゃんにあったわけではありません)
気になって時計ばかり見てしまう。
ちょうど席から良く見える位置にあるのよね~。

17時半:そろそろ席を立とうかと思っていたところでが鳴った。
早く終わりましたって報告・・・ではなかった。
話によると、水頭症以外に疑わしい問題があるので脳骨髄液を採取したいと
もう麻酔かけちゃってるんだから、なんだって検査しちゃってくださいとお願いする。
すると先生が言いにくそうに・・・
「首から針を刺して抜くので、その部分5センチほど毛をCUTさせてください」

5センチって小さく見えるけど、まるの5センチって大きくない???
でもじゃあいいです、なんて言えるわけがない。
先生も「なるべくわからないように、中のほうを切りますから」とフォロー。
私は「お願いします・・・」と言った。
検査が追加になるから、終わるのも遅れるらしい。

6時:お店を出て、15分後に病院到着。
先生は麻酔から覚め始めてるけど、まだふらつくからもう少し待ってと言いに来た。
ちょっと安心。この安心を誰かに伝えたい。
でもして、返信来ても困るしってことでブログにUPした。

しばらくしてまると対面。
だいぶ暴れ始めていたけど、私が抱っこすると静かになった。
病気の説明は別枠で。
てんかんの薬を用意してもらい、会計をして更に安心。
ちなみに、明細がないのでMRIの検査費用55200円也

19時半:病院を出る。
まるはぐっすりだからゆっくり帰ろう。
が、家まであと10分ほどってところで気づいた。
薬受け取って来なかった~
慌てて携帯を手に取ったら、病院から留守電あり
でいきさつを説明すると、9時までだからどうぞとあっさり。
Uターンして無事薬を受け取ることが出来ました。

21時前:ようやく帰宅。でも、ふぅヤレヤレとはいかなかった。
二人揃ってお腹すいた~。

今日は点滴で栄養と水分の補給はできているから何も口にしないようにと言われていた。
飲み込むときに肺に入って危険らしい。
でもまるは車内で1時間半しっかり睡眠を取っていたので、パッチリおメメでちょうだいビーム
大食漢のまるが、大吉が食べているのを黙って見ているわけもないし。
どうしよう~

22時前:思い切ってまるを2階に連れて行く。
ゲージに入れて、電気を消して半年振りのゲージだけど静かに寝てくれるだろうか。
しばらく様子を伺っていたが、素直に寝てくれたので安心。

その後ようやくキチと私の夕食になりました。
食後はもちろん二人ともグッタリです。
最後までお付き合いくださった方も合わせて、お疲れ様でした。


なんか変

2006年04月26日 | 今日の大吉
大吉です。

今日は何だかママが変です。
朝、そんなに遅くならずに帰るって言ってたのに、夕方まで帰って来なかったし。
帰ってらすぐにお庭で遊ばせてくれたし。
いつもなら、帰ったらちょっと一休みって言うのに、今日はキッチンに直行するし。
何だか良い匂いがすると思ったら、ご飯がすご~く豪華だったし。最後に夜食まであったんだよ~!
今日って誰かの誕生日だったっけ?何かお祝い?


いよいよ明日だからね。
庭に出したら超元気に走り回っていたのに
二人とも突然咳き込んで、止まらなくなったからビックリしちゃったよ。
冷たい空気に急に吸って、苦しくなったんだね。病気じゃなくて良かった。

明日は1日ご飯食べれないから、たくさん食べて備えないとね。
本日のディナーは100g1,○○○円(ゼロじゃなくてマルね)の山形牛ヒレステーキとマッシュポテト、ボイルした人参・そらまめ・タケノコでした。
夜食はカリカリ。トッピングはお薬です。
後はグッスリ眠るだけ。
今のうちにお水もいっぱい飲んでおこうね。
明日の結果、良い方に出ますように。
byママ

母娘参観日

2006年04月26日 | 今日の大吉
エリーちゃんのお姉ちゃんが頑張ってるって聞いて、さっそく見学に行ってきました。
いらっしゃいませ~って元気に接客してくれました。
笑顔が看板娘にピッタリです。
コーヒーも美味しかったですよ。
一緒に行ったメンバーが狆友さんですからね~。
お姉ちゃんが昼休みになってもお話はとまらず、場所をパスタ屋に移動して更に続きます。
早く帰るって話じゃなかった?
ま、そんな筈ないですよね。
お子ちゃまたちは予定より長い留守番になってしまいました。

病院へ

2006年04月25日 | 今日の大吉
話が前後してしまった(^_^;)

今日の大吉は超ハイテンション
先生に変わったことはと聞かれ、いえ特には…
コリもなく、針なしで簡単に終了。
でもタバコのレメディは終わりません。
4ヶ月目に突入です(`ε´)

次はまる。
MRIに向けてあれこれ特別なレメディが大量に出ました。
MRIも電磁波なんだって~。
でも家電とは波(?)が違うらしい。
検査の前に不安を取り除くレメディもあります。
預けてから検査まで時間がかかるみたいだけど、効くかしら。

ってことで、昨日の血液検査に引き続き準備完了です。

まるも針はなかったので2人で30分で終了です。

終わり際に思い出した
キチ昨日狂犬病の注射したんだったf^_^;
ハイテンションの理由はそれらしいです。
レメディが追加になりました。

イリュージョン

2006年04月25日 | 今日の大吉
昼ごろお空が真っ黒と言うか、辺りが黄色っぽい。
カーテン閉めて電気を付けたら、バラバラゴロゴロドッカ~ンと外がやたら賑やか。
みんなで息を潜めていたら(何故?)静かになって、明るくなったみたい。
カーテン開けると庭がこんなことになってました\(◎o◎)/