こちらはいつもの通りのダラダラ日記なので
お暇な方だけお付き合いください

。。
いつもと変わらぬ朝:でもご飯が出ない。。
大ちゃんもお付き合いしてね。(いつも食べないからいいでしょ)
検査の朝は絶食絶水でと言われていたが、A病院では大丈夫と言うので
朝一番にスポイトで水を飲ませる。
出かける前に、不安を和らげるというレメディを飲んでいざ出発。
11時前:病院到着、キチは車でお留守番。
数十分待って、名前が呼ばれた。
診察室に入ると、意思確認から。
その後発作もなく痛みもなく元気ならば、無理して検査しなくても・・・。
充分意気込んで行ったのに、突然そう言われてちょっと迷った。
でも、いつかは必ず通る道。
何度も同じ思いはしたくないので、お願いした。
数日前にした血液検査も問題ナシ。
検査中に具合が悪くなったりとか、天災が起きたりとか
あれこれ説明を聞き、最後にサインをしてまるを預けた。
検査は4時から、お迎えは6時の予定。
で、朝飲んだレメディの効果はまったくなかった。
(翌日談:カウンターの上に水に溶けたレメディあり・・・飲んでない疑惑浮上

)
12時半:

も止んでいたので、大國魂神社でお参り

。
同伴のキチも手頃な散歩となりました。
家に帰って私は昼食、キチは朝食。
15時過ぎ:家にいても落ち着かない。
もし具合が悪くなったと連絡が来た場合にすぐに駆けつけられるように、近くで待ってよう。
一人じゃ心細いし、大吉の留守番が何時間になるか検討もつかないので、また一緒に行くことにした。
となると、近くで時間を潰せるお店は・・・?
先日Pママに教わったコーヒーショップにしようか、三鷹駅向こうのカフェにしようか。
ネットで調べて、まだちょっと病院までは遠いけど
家と病院の中間にある
このお店を選んだ。
16時半:お店へ。
オーナーさんと明るい定連さんがお相手してくれて、気が紛れた。
ここで素敵な(?)出会いがあったけど、それは後ほど。。(狆ちゃんにあったわけではありません)
気になって時計ばかり見てしまう。
ちょうど席から良く見える位置にあるのよね~。
17時半:そろそろ席を立とうかと思っていたところで

が鳴った。
早く終わりましたって報告・・・ではなかった。
話によると、水頭症以外に疑わしい問題があるので脳骨髄液を採取したいと


もう麻酔かけちゃってるんだから、なんだって検査しちゃってくださいとお願いする。
すると先生が言いにくそうに・・・
「首から針を刺して抜くので、その部分5センチほど毛をCUTさせてください」
5センチって小さく見えるけど、まるの5センチって大きくない???
でもじゃあいいです、なんて言えるわけがない。
先生も「なるべくわからないように、中のほうを切りますから」とフォロー。
私は「お願いします・・・」と言った。
検査が追加になるから、終わるのも遅れるらしい。
6時:お店を出て、15分後に病院到着。
先生は麻酔から覚め始めてるけど、まだふらつくからもう少し待ってと言いに来た。
ちょっと安心。この安心を誰かに伝えたい。
でも

して、返信来ても困るしってことでブログにUPした。
しばらくしてまると対面。
だいぶ暴れ始めていたけど、私が抱っこすると静かになった。
病気の説明は別枠で。
てんかんの薬を用意してもらい、会計をして更に安心。
ちなみに、明細がないので


MRIの検査費用55200円也
19時半:病院を出る。
まるはぐっすり

だからゆっくり帰ろう。
が、家まであと10分ほどってところで気づいた。
薬受け取って来なかった~


慌てて携帯を手に取ったら、病院から留守電あり

でいきさつを説明すると、9時までだからどうぞとあっさり。
Uターンして無事薬を受け取ることが出来ました。
21時前:ようやく帰宅。でも、ふぅヤレヤレとはいかなかった。
二人揃ってお腹すいた~。
今日は点滴で栄養と水分の補給はできているから何も口にしないようにと言われていた。
飲み込むときに肺に入って危険らしい。
でもまるは車内で1時間半しっかり睡眠を取っていたので、パッチリおメメでちょうだいビーム

大食漢のまるが、大吉が食べているのを黙って見ているわけもないし。
どうしよう~


22時前:思い切ってまるを2階に連れて行く。
ゲージに入れて、電気を消して

半年振りのゲージだけど静かに寝てくれるだろうか。
しばらく様子を伺っていたが、素直に寝てくれたので安心。
その後ようやくキチと私の夕食になりました。
食後はもちろん二人ともグッタリです。
最後までお付き合いくださった方も合わせて、お疲れ様でした。