goo blog サービス終了のお知らせ 

大吉日和

ヤモリ、トカゲなどの爬虫類をはじめヒキガエル中心に両生類、スマホアプリなど広く浅く展開中(`・ω・´)ノ

次男の畑、間引き。

2016年04月22日 | 家庭菜園

このところ雨で畑の手入れができなかったのですが、今朝はいい天気で子供たちも早起きしたので朝から畑をちょこっといじりました。



こんな感じで密集して芽が出てきたので、根を傷つけないように気をつけながら抜いて、畑の
いたところに植えていきました。
間引きというより植え直しですね(*´∀`)

で、こんな感じになりました!↓↓


これでどの芽も元気に育つはず!
楽しみ~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

長男の畑も芽がたくさん出てて時間がかかりそうなので土日でやろうと思います(*゜▽゜)

追記。

前回の記事でオクラの芽だと思っていたもの、どうやらお花みたいです。
よくみると小さいつぼみができてました。
次男のまいたオクラの種はどうなっちゃったの((( °_° )))
でもこれはこれで成長が楽しみ!
お花が咲いたら、次男と相談して花壇に移そうかな*


庭で家庭菜園!

2016年04月18日 | 家庭菜園

T県に引越してきました!
子供が多く社宅だと窮屈なので、思い切って一戸建てを借りました!(パンパカパーン)

で、この物件に決めた理由の一つに、家庭菜園okのお庭があったこと。

前に住んでいた人がお花を植えていたみたいで、庭の土はある程度柔らかかったんだけど、四角い畑を作ろうとスコップで掘り起こすと大きな石がゴロゴロ((( °_° )))
石を拾ってまたスコップで掘って、土もふるいにかけて…入居してから2週間くらいかけて、お庭にいくつかの畑を作ることができました!

ちなみに土を掘りおこすとヨトウムシやコガネムシの幼虫(たぶん)がたくさん出てきました。
でっかいミミズやマイマイカブリまで!(マイマイカブリ初めて見た!)
ヨトウムシはヒキガエルの永福さんとゲッコー丸さんに食べもらって、そのほかはとりあえず畑に戻しておきました。(コガネムシの幼虫も野菜にとっては害虫だけど、頭が大きくて硬そうなのと、ヨトウムシがたくさん取れてら餌としては充分だったので)

で、全体的にはこんな感じ。


一番手前と一番奥にある花壇は、幼稚園や小学校で育てていたお花と、前に住んでた人が植えていたらしきお花を移植してまとめました((( °_° )))
あんまりまとめて植えないほうがいいのかな?( ´•д•` )💦



さて、子供たちも自分の畑が欲しいというので、引越してすぐに子供たちに小さい畑を作りました*
2歳の娘もそのうち自分の畑が欲しくなるかもと、長男の畑を大きめにして、あとで分譲できるようにしました。

息子たち、土をふるうのも種をまくのも自分たちでやりましたよ!
収穫が楽しみです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
子供たちの畑に種をまいてから10日ほど。
少しずつ芽が出てきています(*゜▽゜)

長男の畑↓↓小松菜の芽がたくさん!
さすが6年生、スジ蒔きが上手です*


↓↓こちらは次男の畑。カブとオクラが順調に育ってます(*゜▽゜)


↓↓三男の畑。残念なことにまだ二つしか芽が出てませんがこれからに期待です(*゜▽゜)


私用の大きな畑にはまだなにも植えていないけど、ナスとかトマト、プランターでジャガイモもやってみたい(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ゴーヤーで緑のカーテンもやってみたいな。
夢がふくらむ!
でも連日草むしりやら畑を耕したりやらで腰が痛くなってしまったのでほどほどにマイペースにやっていきます(´•ω•̥`)





追記。

日曜日、畑のまわりの草むしりをしていたらご近所のかたがニラとミツバをくださいました!
早速大きな畑に植えました*
ご近所さんいわく、ミツバは植っぱなしにしとくと種を飛ばして増えるんだとか。ありがたい!(*゜▽゜)
ニラも大好き!これからの季節に嬉しいですね*

ヘチマ順調です。

2014年06月02日 | 家庭菜園

息子が学校から持ち帰ったヘチマの苗、このところの強い日差しをたっぷり浴びて順調に成育しています。
ネットにツタがまきついてくれて、これからどんどん上に伸びていってくれると思います(’-’*)♪


相変わらず変なツタの巻き方です。↓



カボチャも順調に成長してまーす。

ヘチマ。

2014年05月29日 | 家庭菜園

先日、息子が学校でヘチマの苗をもらってきました。

ベランダのプランターに植えてみたのですが、少しずつツルを伸ばし始めました(*´∀`)

100円均一にネットは売っていたものの支柱が手に入らなかったので、ストローに片割れが紛失した菜箸を刺したものを立ててみました。
なかなかいい感じにツルがまきついてきて、このままネットに誘導できるかなと思ってます(^w^)

後ろ側のツルが異常にくるくるしちゃってます(笑)↓