
国境なき記者団 北京五輪ボイコットサイト
http://www.boycottbeijing2008.net/
何かがおかしくなっている。
アメリカの戦争には真っ先に反対して、大声で騒ぎ立てる奴らが、今回のチベットでの中国共産党による虐殺に対してはダンマリを決め込んでいるよね。
君たちが大好きな、平和や人権が中国共産党政府の手によって、蹂躙されているのだよ。
何とか言ったらどうなんだ?
ねぇねぇ普段からアメリカの戦争を非難している人たちよ!
ペルシャ人やらアラブ人ならいけなくて、チベット人なら虐殺されても良いの?
人権蹂躙されても良いの?
自由が奪われても良いの?
ホント世の中には似権主義者やニセ平和主義者が如何に多いことか?
こんなことを平気でやってしまう国がオリンピックなんてやっていいの?
オリンピックって平和の祭典でしょ?
己の欲得のために他の民族や国の平和を望まない奴らに五輪をする資格は無いよ。
中にはスポーツの祭典に政治を持ち込むなっていう人もいるけど、スポーツの祭典を政治利用しているのはどこの誰だろう?国威発揚の道具としようとしているのはどこの国だろう?
まずその根本を改めて見つめなおさなくちゃね。
かつて、ナチス率いるドイツでベルリンオリンピックが開かれたけれど、これはナチスの政治宣伝オリンピックだったわけだ。
今回の北京五輪も中国共産党による政治宣伝オリンピックですよ。
そのことを何人が分かってる?
中国共産党って、ナチスよりもソ連よりもアメリカよりも、ずーとずっとたくさんの人の命を奪っているってこと知ってる?
中華人民共和国って世界でもっともたくさんの人を虐殺してきた国なんだよ。
そんな国にオリンピックをさせるのか?
大切な世界のアスリートたちを、そんな奴らの宣伝に利用させるのか?
馬鹿馬鹿しい。
北京五輪はボイコットせよ!
実は、ある映画を上海国際映画祭に出品しようとした。
いろいろサイトを調べて分かったのが、この上海国際映画祭は中華人民共和国国務院の指導に基づいて行われているということだった。
なんで自分たちが命を削って作った作品の是非について、中国共産党にお伺いを立てなければならないのか?
特に政治的メッセージは無かったし、中国共産党を批判するような内容も含まれてはいない作品ではあったけれど、なぜ一政党に審査されなくちゃいけないのかが分からなかった。
そこで僕は一気にやる気が失せた。
こいつらは作家や作品を馬鹿にしている…と思えた。
結局、作品は出品しなかった。
http://www.boycottbeijing2008.net/
何かがおかしくなっている。
アメリカの戦争には真っ先に反対して、大声で騒ぎ立てる奴らが、今回のチベットでの中国共産党による虐殺に対してはダンマリを決め込んでいるよね。
君たちが大好きな、平和や人権が中国共産党政府の手によって、蹂躙されているのだよ。
何とか言ったらどうなんだ?
ねぇねぇ普段からアメリカの戦争を非難している人たちよ!
ペルシャ人やらアラブ人ならいけなくて、チベット人なら虐殺されても良いの?
人権蹂躙されても良いの?
自由が奪われても良いの?
ホント世の中には似権主義者やニセ平和主義者が如何に多いことか?
こんなことを平気でやってしまう国がオリンピックなんてやっていいの?
オリンピックって平和の祭典でしょ?
己の欲得のために他の民族や国の平和を望まない奴らに五輪をする資格は無いよ。
中にはスポーツの祭典に政治を持ち込むなっていう人もいるけど、スポーツの祭典を政治利用しているのはどこの誰だろう?国威発揚の道具としようとしているのはどこの国だろう?
まずその根本を改めて見つめなおさなくちゃね。
かつて、ナチス率いるドイツでベルリンオリンピックが開かれたけれど、これはナチスの政治宣伝オリンピックだったわけだ。
今回の北京五輪も中国共産党による政治宣伝オリンピックですよ。
そのことを何人が分かってる?
中国共産党って、ナチスよりもソ連よりもアメリカよりも、ずーとずっとたくさんの人の命を奪っているってこと知ってる?
中華人民共和国って世界でもっともたくさんの人を虐殺してきた国なんだよ。
そんな国にオリンピックをさせるのか?
大切な世界のアスリートたちを、そんな奴らの宣伝に利用させるのか?
馬鹿馬鹿しい。
北京五輪はボイコットせよ!
実は、ある映画を上海国際映画祭に出品しようとした。
いろいろサイトを調べて分かったのが、この上海国際映画祭は中華人民共和国国務院の指導に基づいて行われているということだった。
なんで自分たちが命を削って作った作品の是非について、中国共産党にお伺いを立てなければならないのか?
特に政治的メッセージは無かったし、中国共産党を批判するような内容も含まれてはいない作品ではあったけれど、なぜ一政党に審査されなくちゃいけないのかが分からなかった。
そこで僕は一気にやる気が失せた。
こいつらは作家や作品を馬鹿にしている…と思えた。
結局、作品は出品しなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます