3日間浜スタに通いました。
1日目は勝利の花火を堪能し


2日目は
I☆YOKOHAMAコレオグラフィ(人文字)」に参加


Yあたりの青い部分だと思います
で、秘かにお気に入りの内君も投げたし・・・

(三者凡退にしたときは、ちょっと小さくガッツポーズ)
3日目の今日は、エリアンの初安打、そして猛打賞見れました。
セカンドヒーローインタビューにも登場してくれましたよ

スターマンが踊っているのもかわいかったし・・・

3日間のヒーローインタビュー

久保選手

筒香選手

山口選手・エリアン選手・高城選手
楽しい3日間でした。
今回は直接対決だったのでベイスターズの応援でしたが、あさってからはロッテにも頑張ってもらいたいなぁ~
1日目は勝利の花火を堪能し


2日目は
I☆YOKOHAMAコレオグラフィ(人文字)」に参加


Yあたりの青い部分だと思います
で、秘かにお気に入りの内君も投げたし・・・

(三者凡退にしたときは、ちょっと小さくガッツポーズ)
3日目の今日は、エリアンの初安打、そして猛打賞見れました。
セカンドヒーローインタビューにも登場してくれましたよ

スターマンが踊っているのもかわいかったし・・・

3日間のヒーローインタビュー

久保選手

筒香選手

山口選手・エリアン選手・高城選手
楽しい3日間でした。
今回は直接対決だったのでベイスターズの応援でしたが、あさってからはロッテにも頑張ってもらいたいなぁ~
今日は、本拠地最後の試合を見に浜スタに行ってきました。
仕事の見通しがつかず、チケットを取ったのが3日前・・・というぎりぎりの選択。
(それも1塁側はもうチケットがなく、バックネット裏1塁に限りなく近い3塁側のブルーシート席)
試合は・・・
もうちょっとどうにかならなかったのかな という展開でしたね。あと1本がでない
ということで試合後のセレモニーの写真を何枚かアップしておきます。
(試合中のは雨が降っていたこともありデジカメを仕舞い込んでいたのでほとんど撮らなかった)

選手が出てきました。
映像が流れている間は後姿


その後中畑監督のあいさつです

エレクトリカルショーでは、照明が消され観客の携帯やスマホの光が浮かび上がりました



そして花火


最後はグランドを一周してくれました。

前回のスターナイトのときは、時間が遅くなって見ることができなかったので、今回は見ることができてよかったです
これで浜スタ観戦は来年まで我慢です。
最後の観戦で残念だったこと・・・ぽつんとあいていた1席を取ったのですが、今回の隣の人はヤジが口汚かった。
自分の気に入らない選手の悪口を大声で言ったり、見当違いな解説を言い出したりもしてたし・・・熱くなって応援するのはいいんだけど、 もう少し落ち着いて見たかったな。
仕事の見通しがつかず、チケットを取ったのが3日前・・・というぎりぎりの選択。
(それも1塁側はもうチケットがなく、バックネット裏1塁に限りなく近い3塁側のブルーシート席)
試合は・・・

もうちょっとどうにかならなかったのかな という展開でしたね。あと1本がでない

ということで試合後のセレモニーの写真を何枚かアップしておきます。
(試合中のは雨が降っていたこともありデジカメを仕舞い込んでいたのでほとんど撮らなかった)

選手が出てきました。
映像が流れている間は後姿


その後中畑監督のあいさつです

エレクトリカルショーでは、照明が消され観客の携帯やスマホの光が浮かび上がりました




そして花火


最後はグランドを一周してくれました。

前回のスターナイトのときは、時間が遅くなって見ることができなかったので、今回は見ることができてよかったです

これで浜スタ観戦は来年まで我慢です。
最後の観戦で残念だったこと・・・ぽつんとあいていた1席を取ったのですが、今回の隣の人はヤジが口汚かった。
自分の気に入らない選手の悪口を大声で言ったり、見当違いな解説を言い出したりもしてたし・・・熱くなって応援するのはいいんだけど、 もう少し落ち着いて見たかったな。
午前中は、運動会に行き懐かしい子どもたちに会ってきました。
で、これからはベイスターズの応援です。
今日は1塁ベースの上のところです。
やっぱりいつものとこより、周りの応援は熱いぞ!
あーぁ もう1点入れられちゃった( ̄□ ̄;)!!
(追加)
5日に追加して書いています。
結局、この日は負けちゃいました

9回表に山口選手が登場したときは、大いに盛り上がったんだけどねぇ
2点差だし、私の頭の中では観戦記録3勝って渦巻いていたんですが
野球は2アウトから・・・まさにそのとおりでした
今日は自宅観戦でしたが、最後に追いつかれても、また突き放す事ができて勝利

気持ちよく夕飯の支度を続ける事ができました。
昨日撮った写真を少しアップしておきます。

ライトスタンドに現れた応援旗

7回の応援のとき
あの緑の物体は何?
ズームしたら・・・

エコのかぶりものをしたBooBoでした
あと、いつも浜スタで食べるもの

シュウマイ弁当・・・
スタジアムバージョンの包装紙です。
中身は一緒だけどね
で、これからはベイスターズの応援です。
今日は1塁ベースの上のところです。
やっぱりいつものとこより、周りの応援は熱いぞ!
あーぁ もう1点入れられちゃった( ̄□ ̄;)!!
(追加)
5日に追加して書いています。
結局、この日は負けちゃいました


9回表に山口選手が登場したときは、大いに盛り上がったんだけどねぇ

2点差だし、私の頭の中では観戦記録3勝って渦巻いていたんですが

野球は2アウトから・・・まさにそのとおりでした

今日は自宅観戦でしたが、最後に追いつかれても、また突き放す事ができて勝利


気持ちよく夕飯の支度を続ける事ができました。
昨日撮った写真を少しアップしておきます。

ライトスタンドに現れた応援旗


7回の応援のとき
あの緑の物体は何?
ズームしたら・・・

エコのかぶりものをしたBooBoでした

あと、いつも浜スタで食べるもの

シュウマイ弁当・・・

中身は一緒だけどね


久しぶりの更新は、やっぱり野球観戦です。
浜スタ、この位置からは今シーズン初めてです(^^)v
開始時間には遅れてしまったけど、まだ0ー0
応援するぞ(^O^)/
(追加)



(やっぱりひちょり選手は目立つね
)
勝ちましたよ~
相手が成瀬投手だったので、打てるかなぁ~なんて心配したのですが・・・
加賀投手もよかったので、投手戦でした(言い方によっては拙攻という感じもするけど
)
8回の裏に追加点を取り、9回は山口投手の抑えという効率のよい試合運びでした。
これで、3試合観戦で2勝1引き分け
なかなかの勝率です
今シーズン初のナイター

球場についた頃・・・夕焼けがキレイだった

1時間もしないうちに真っ暗に
今日は、座ってみていると肌寒いくらいでした。
前回の千葉マリンで暑さ対策に膝にかけた村田くんのタオル、今日は肩からかけてストール代わりにしちゃいました
試合終了後は、外で第2ヒーローインタビューみたいなものをやっていました。
今日は山口投手

話を聞いているうちに、気持ちが盛り上がってしまい つい明日のチケットも買ってしまいました
明日は前任校の運動会なので、午前中は運動会に行って午後からまた浜スタに行ってきます
浜スタ、この位置からは今シーズン初めてです(^^)v
開始時間には遅れてしまったけど、まだ0ー0
応援するぞ(^O^)/
(追加)



(やっぱりひちょり選手は目立つね

勝ちましたよ~

相手が成瀬投手だったので、打てるかなぁ~なんて心配したのですが・・・
加賀投手もよかったので、投手戦でした(言い方によっては拙攻という感じもするけど

8回の裏に追加点を取り、9回は山口投手の抑えという効率のよい試合運びでした。
これで、3試合観戦で2勝1引き分け

なかなかの勝率です

今シーズン初のナイター


球場についた頃・・・夕焼けがキレイだった

1時間もしないうちに真っ暗に
今日は、座ってみていると肌寒いくらいでした。
前回の千葉マリンで暑さ対策に膝にかけた村田くんのタオル、今日は肩からかけてストール代わりにしちゃいました

試合終了後は、外で第2ヒーローインタビューみたいなものをやっていました。
今日は山口投手


話を聞いているうちに、気持ちが盛り上がってしまい つい明日のチケットも買ってしまいました

明日は前任校の運動会なので、午前中は運動会に行って午後からまた浜スタに行ってきます

やっぱり暑い。
3塁側、フィールドウイング席からの観戦です。
いよいよ開始ヽ(´▽`)/
ピッチャー、唐川かぁ(;^_^A
(追加)
今シーズン初めての千葉マリン
今シーズンから球場名が変わっていたのを忘れていました。
前の写真にもちゃんと写っていますね。
QVCマリンフィールドでした。
いつも幕張メッセの駐車場に停めてスタジアムまで歩くのですが
、今日はちょっと早く着いたので、球場の駐車場に入れられるかな・・・なんて変な欲を出したら、今は一般車の駐車は禁止していたんですね。
メッセの駐車場内も所々起伏があったり亀裂があったり・・・
工事をしているところもありました。
震災の大きさを改めて感じてきました。
マリンフィールド内は、きちんと修繕されていたと思います。
さて、試合ですが・・・

始まる前の一こま
ひちょり選手は目立つ
マスコットのバク転対決なんかもありましたよ

唐川選手、さすが防御率トップだけあってなかなか打ち崩せないうちに2点取られてしまいましたが、直ぐに村田選手がホームランを打ってくれ同点。
その後は、お互いにピッチャーをこまめに変えて、抑えきった感じです。
どちらかというと、危ないかな。。と思った方が多かったので、負けなくてよかったかな

前回行ったときの勝利投手 江尻選手・・もしかしたら今日もって期待したんだけど

藪田・内くんに抑えられちゃった
それにしても暑かった
Gパンの上からでもジリジリくる感じ
陽射しも強く、思わず村田君のタオルで遮っちゃいました
首周りもね

終わった後は一斉に駐車場に向かう人・人・人・・・
つくまでに一苦労、で、駐車場を出るまでに二苦労
途中、渋滞もあったりして 行きは1時間ちょっとで着いたところ帰りは2時間ぐらいかかってしまいました。
でも正面に夕陽が見えてきれいでした

3塁側、フィールドウイング席からの観戦です。
いよいよ開始ヽ(´▽`)/
ピッチャー、唐川かぁ(;^_^A
(追加)
今シーズン初めての千葉マリン

今シーズンから球場名が変わっていたのを忘れていました。
前の写真にもちゃんと写っていますね。
QVCマリンフィールドでした。
いつも幕張メッセの駐車場に停めてスタジアムまで歩くのですが

メッセの駐車場内も所々起伏があったり亀裂があったり・・・

工事をしているところもありました。
震災の大きさを改めて感じてきました。
マリンフィールド内は、きちんと修繕されていたと思います。
さて、試合ですが・・・

始まる前の一こま
ひちょり選手は目立つ

マスコットのバク転対決なんかもありましたよ


唐川選手、さすが防御率トップだけあってなかなか打ち崩せないうちに2点取られてしまいましたが、直ぐに村田選手がホームランを打ってくれ同点。
その後は、お互いにピッチャーをこまめに変えて、抑えきった感じです。
どちらかというと、危ないかな。。と思った方が多かったので、負けなくてよかったかな


前回行ったときの勝利投手 江尻選手・・もしかしたら今日もって期待したんだけど


藪田・内くんに抑えられちゃった

それにしても暑かった


陽射しも強く、思わず村田君のタオルで遮っちゃいました
首周りもね


終わった後は一斉に駐車場に向かう人・人・人・・・
つくまでに一苦労、で、駐車場を出るまでに二苦労
途中、渋滞もあったりして 行きは1時間ちょっとで着いたところ帰りは2時間ぐらいかかってしまいました。
でも正面に夕陽が見えてきれいでした

今シーズン初の浜スタにきました。
……って、雨ですが
(追加)
14時開始の試合。
1時40分ぐらいに球場に到着。
着いた途端に、雨がポツポツし始め、みんなが一斉にカッパを着始めました。
私も、今年(去年だったか?)の福袋に入っていたベイスターズのカッパを着込み、荷物は大きなビニール袋(ゴミ袋)にしまいこみ観戦準備。
雨はなかなか止まず、最初の頃は阪神が押していたので寒く感じたのですが、後半雨もあがり8回裏に逆転してくれたときは気持ちも体も暖かに。。。
雨の間はデジカメも出さなかったのですが、逆転してからおもむろに取り出して写しましたよ~

前の回に、タイムリーを打った内藤選手が1塁側に挨拶をしている奥で、山口選手が投球練習をしています。
試合後のインタビュー

いつもとは違う角度から見ていたのですが、遠すぎて見えにくい(結構ズームしてます)ので、バックスクリーンに映し出された2人。

勝利投手の江尻選手とタイムリーを打った内藤選手。
その代わり、ボールを投げ込むときは近くに見えました


まだGW中ということもあり、天候のわりには観客は多かったと思います。
・・・でも、黄色い色の方が目立ったかも
どちらにしろ、初浜スタ、勝ってよかった

……って、雨ですが
(追加)
14時開始の試合。
1時40分ぐらいに球場に到着。
着いた途端に、雨がポツポツし始め、みんなが一斉にカッパを着始めました。
私も、今年(去年だったか?)の福袋に入っていたベイスターズのカッパを着込み、荷物は大きなビニール袋(ゴミ袋)にしまいこみ観戦準備。
雨はなかなか止まず、最初の頃は阪神が押していたので寒く感じたのですが、後半雨もあがり8回裏に逆転してくれたときは気持ちも体も暖かに。。。
雨の間はデジカメも出さなかったのですが、逆転してからおもむろに取り出して写しましたよ~

前の回に、タイムリーを打った内藤選手が1塁側に挨拶をしている奥で、山口選手が投球練習をしています。
試合後のインタビュー

いつもとは違う角度から見ていたのですが、遠すぎて見えにくい(結構ズームしてます)ので、バックスクリーンに映し出された2人。


勝利投手の江尻選手とタイムリーを打った内藤選手。
その代わり、ボールを投げ込むときは近くに見えました



まだGW中ということもあり、天候のわりには観客は多かったと思います。
・・・でも、黄色い色の方が目立ったかも

どちらにしろ、初浜スタ、勝ってよかった


先日、月刊ベイスターズ買いました。
今号でしばらく休刊になるということで、寂しい思いをしながらの購入です。

筒香クンか
・・・これからベイスターズの顔になってもらいたい人だよね・・・
いつもと変わらない記事を読んでいて、「ホントにこれで休刊なのかしら?」って思っちゃいましたが、最後にはちゃんと書いてありましたね。
通算356号だそうです。
また、読める日を楽しみに待っていたいと思います
それまでは、この号を大切に持っていなくちゃ
・・・で思い出したもの
我が家には12年前から大事にとってある雑誌とスポーツ紙が一山あります

新聞紙はだいぶ色が変わってますが
メンバーは変わっているだろうけど、次にこの喜びを味わえるのは何年先になるのかなぁ~
このときは、優勝が決まった次の日に、ベイスターズサブレを職場のみんなに配った思い出があります
いつでも配る用意はするからね
今号でしばらく休刊になるということで、寂しい思いをしながらの購入です。

筒香クンか

いつもと変わらない記事を読んでいて、「ホントにこれで休刊なのかしら?」って思っちゃいましたが、最後にはちゃんと書いてありましたね。
通算356号だそうです。
また、読める日を楽しみに待っていたいと思います

それまでは、この号を大切に持っていなくちゃ
・・・で思い出したもの
我が家には12年前から大事にとってある雑誌とスポーツ紙が一山あります

新聞紙はだいぶ色が変わってますが

メンバーは変わっているだろうけど、次にこの喜びを味わえるのは何年先になるのかなぁ~

このときは、優勝が決まった次の日に、ベイスターズサブレを職場のみんなに配った思い出があります

いつでも配る用意はするからね

今日は、横浜スタジアムまでオープン戦を見に行ってきました。
今シーズン初の浜スタです。
昨日の好天とはうって変わって朝から今にも雨が落ちてきそうなくもり空。。
せめて夕方までもって欲しいな・・と思いながら出かけたのですが、生憎早々に降り出してきてしまいました
雨だけでなく風も強かったバッドコンディションでしたが、雨がっぱをきて最初から応援していたのは、今日、鈴木尚典選手の引退試合・セレモニーが行なわれるから。
「ハマのイチロー」と呼ばれていた頃からのファンだったんですよ、尚典くん。
引退してしまったのは、残念でしたが、こうやって引退試合をしてくれるなら、見に行かなくっちゃと、早々とチケットを取っていました。
3回に代打で登場した尚典くん。
見事にライトスタンドにホームランを打ってくれました
思わず立ち上がり、友だちとハイタッチ
3塁を回ろうとしている尚典くん。
試合は、雨が降り続け5回コールドで終わってしまいましたが、その後引退セレモニー
過去のシーンの映像と、今は他チームに移籍した谷繁・小池・多村・石井選手からのメッセージが流れたあと、花束贈呈・尚典くんの挨拶・
「今日一日選手に戻れて、幸せでした」というセリフに思わず泣けてきちゃいました(その前からウルウルしてたけど・・・)
横浜は三浦選手、巨人からは鶴岡選手から渡されました
その後、ライトスタンド前で胴上げをされ、みんなに挨拶をしながら戻ってきた尚典君、最後にベンチ前で佐伯選手と握手していた姿にまたウルウルしちゃったりして・・・
18年間、ありがとう。