ミルクを飲ませるべき? 投稿者:める 投稿日:2007年 3月 9日(金)15時51分21秒
松平先生、指しゃぶりについて、丁寧なお返事ありがとうございました。
続けて質問させていただき申し訳ないのですが、ミルクを飲むことの必要性について、お教えいただけますでしょうか。
入院の前後から、風邪で体調が良くなかったこともあると思うのですが、フォローアップミルクをほとんど飲まなくなりました。風邪を引くまでは、3回の離乳食のあと+寝る前にミルクをほしがり、1回150mlほどのミルク(1日合計600mlほど)を飲んでいたのですが、現在は、3回の離乳食をかなり多く食べるようになり、それだけで満足するのかミルクはとくにほしがらず、ミルクはおやつの時間のみ、1日1回200mlほど用意している程度です。
自分なりに育児の本などで情報を探してみたのですが、本によって、1歳までは必ず飲ませるとか、赤ちゃんがほしがらなければやらなくていいとか、書いてあることがまちまちで、よくわかりません。
小児科のお医者様のご意見をいただければと思い、質問させていただきました。
フォローアップミルクは、どの時期まで、どの程度の量を飲ませるべきなのでしょうか。本人がご、離乳食とお茶などのほかの飲み物で満足しているのであれば、無理に与えなくてもよいのでしょうか。どうぞご指導をお願いいたします。
フォローアップミルク 投稿者:松平小児科院長 投稿日:2007年 3月10日(土)20時43分12秒
フォローアップミルク
フォローアップミルクは普通のミルクとほぼ同じ物と考えております。
このため、離乳食が終わるまではミルクを併用するのが一般的です。
離乳食が3回になりましたら、ミルクは200~400ml/日が普通です。
しかし、個人差がありますので、ミルクが少ない時には離乳食に乳製品を
使うとか工夫をすれば大きな問題はありません。
離乳がほぼ終了する頃には、市販の牛乳でもかまいません。
母子健康手帳の離乳食を参考にしてください。
このページの離乳食のすすめ方の目安と書いてある意味は、
目安であって必ずしも皆同じにはいかないと言う意味です。
育児は一人一人違うことをご理解ください。
松平先生、指しゃぶりについて、丁寧なお返事ありがとうございました。
続けて質問させていただき申し訳ないのですが、ミルクを飲むことの必要性について、お教えいただけますでしょうか。
入院の前後から、風邪で体調が良くなかったこともあると思うのですが、フォローアップミルクをほとんど飲まなくなりました。風邪を引くまでは、3回の離乳食のあと+寝る前にミルクをほしがり、1回150mlほどのミルク(1日合計600mlほど)を飲んでいたのですが、現在は、3回の離乳食をかなり多く食べるようになり、それだけで満足するのかミルクはとくにほしがらず、ミルクはおやつの時間のみ、1日1回200mlほど用意している程度です。
自分なりに育児の本などで情報を探してみたのですが、本によって、1歳までは必ず飲ませるとか、赤ちゃんがほしがらなければやらなくていいとか、書いてあることがまちまちで、よくわかりません。
小児科のお医者様のご意見をいただければと思い、質問させていただきました。
フォローアップミルクは、どの時期まで、どの程度の量を飲ませるべきなのでしょうか。本人がご、離乳食とお茶などのほかの飲み物で満足しているのであれば、無理に与えなくてもよいのでしょうか。どうぞご指導をお願いいたします。
フォローアップミルク 投稿者:松平小児科院長 投稿日:2007年 3月10日(土)20時43分12秒
フォローアップミルク
フォローアップミルクは普通のミルクとほぼ同じ物と考えております。
このため、離乳食が終わるまではミルクを併用するのが一般的です。
離乳食が3回になりましたら、ミルクは200~400ml/日が普通です。
しかし、個人差がありますので、ミルクが少ない時には離乳食に乳製品を
使うとか工夫をすれば大きな問題はありません。
離乳がほぼ終了する頃には、市販の牛乳でもかまいません。
母子健康手帳の離乳食を参考にしてください。
このページの離乳食のすすめ方の目安と書いてある意味は、
目安であって必ずしも皆同じにはいかないと言う意味です。
育児は一人一人違うことをご理解ください。