goo blog サービス終了のお知らせ 

空!雲!飛行機!

航空ファンのブログ。
子供の頃から無類の飛行機好き。

南西航空(SWAL)を知っていますか(その2)

2014年11月25日 | 動画

前回、南西航空についてご紹介しました。

この南西航空、平成5年(1993年)に日本トランスオーシャン航空(JTA)と社名を変更します。

 

JTAへの移行期には、オレンジ色の塗装は残しつつ、ロゴマークだけ消されたいわばハイブリッド塗装のB737-200を見ることができました。

 

今日はその映像のご紹介です。

ものすごくぶれていますが、資料映像としてご理解いただければ幸いです。

 

 

ロゴマークがないとなんだか落ち着かない塗装に見えますね。

当時私はまだ幼少時代だったので何も記憶がありません。

過去のビデオをあさってやっと見つけたのがこちらです。

ああ、この時代に戻って実機を見てみたいです。






にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村

 


南西航空(SWAL)を知っていますか(その1)

2014年11月22日 | 動画

沖縄県には南西航空(SWAL)という航空会社がありました。
SWALは日本トランスオーシャン航空(JTA)の前身の航空会社です。

オレンジ色のチートラインをまとったSWAL機は南国にピッタリの明るさを持っていたと思います。

那覇空港をハブとして、周辺の離島をB737-200やYS-11で結んでいました。
当時の写真はありませんので、まずはミニチュアモデルを紹介します。

 

Southwest Air Lines YS-11 (F-toys - 1/300)

 

このオレンジ色の塗装、実は平成25年(2013年)から、「SWALジェット」として復活しています。

見たい見たいと思っていて、時間がたってしまいましたが、この前初めて生で見ることが出来ました。

 

 

くもり空の東京国際空港(羽田空港)では一際鮮やかに見えました。
オレンジのチートラインがお洒落ですよね!

 

次は離着陸シーンを見てみたいのですが、羽田空港では難しいかもしれません。

那覇空港近くの瀬長島ならうまく撮れるかもしませんね!

 

※追記

羽田空港での離着陸シーンも撮影することができました!






にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村

 


政府専用機の離陸シーン(その1)

2014年11月17日 | 動画

皇族や総理大臣等、日本の要人だけが使用可能な特別な存在である政府専用機。

平成26年11月9日、東京国際空港(羽田空港)から北京に向けて離陸する姿を撮影することができました!

日本の政府専用機は2機のB747-400で構成され、運航は航空自衛隊が行っているそうです。なので、登録記号もJAナンバーではなく自衛隊機としての識別番号が振られています。

今回は中国で開催されるAPEC首脳会合、ミャンマーで開催されるASEAN首脳会合、そしてオーストラリアで開催されるG20首脳会合に参加するために安倍総理が利用するために運航されました。

タキシングから離陸までのシーンです。

 

Japanese Air Force One B747-400 - Tokyo International Airport 2014 

 

 

日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)のいずれからも退役してしまった今、日本国籍のB747-400(旅客型)はこの政府専用機のみです。

2019年にはB777-300ERが後を引き継ぐことになっていますので、ジャンボジェットの勇姿はあと5年弱しか見ることができません。

外観はピカピカなのに退役してしまうなんてもったいないなぁ、と思う今日この頃です。






にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村



ミニチュア飛行機の愉しみ-レトロジェット(その1)

2014年11月16日 | ミニチュア飛行機

以前、ミニチュア飛行機趣味についてご紹介しました。

忙しい中でも楽しめる趣味とお話しましたが、忙しすぎて写真に撮ることもままならない日が続いていました。

久しぶりに在庫モデルを引っ張りだしたので、いくつかご紹介したいと思います。

今回は、今では見ることのできない旅客機。

 

 

Japan Airlines Airbus A300-600R (Hogan Wings - 1/500)

 

日本航空(JAL)のA300は、経営統合前の日本エアシステム(JAS)が導入した機体を引き継いだもので、JAL初のエアバス機となりました。

エアバスワイドボディ機の精悍な顔つきと、JALの太陽のアーク塗装がマッチしていて、とても好きな機体でした。

 

 

Southwest Air Lines B737-200 (Hogan Wings - 1/500)

 

こちらは南西航空(SWAL)のB737-200です。SWALは日本トランスオーシャン航空(JTA)の前身の航空会社。

オレンジ色のチートラインをまとったSWAL機は南国にピッタリの明るさを持っていたと思います。

JTAは最近、「SWALジェット」の名でB737-400にこの塗装を復活させたので、ご存じの方も多いかもしれません。

まっ白で味気ない現行塗装より、こちらのほうがお洒落だと思うのは私だけでしょうか。

 

 

British Airways Concorde (Herpa Wings - 1/500)

 

最後は唯一の超音速旅客機であるコンコルドです。

エールフランス(AFR)とブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)のみが保有したとてもレアな旅客機です。

このモデルは、退役直前のBAW塗装です。

私は一度も本物のコンコルドを見ないまま退役してしまいましたが、ミニチュアモデルであればこうして手元に置いておくことができます。

 

今回はこれでおしまいです。

数えてみたところ、相当な数のミニチュアモデルを持っていることが判明したので、ちょくちょくご紹介していきたいと思います。

ご覧頂きありがとうございました。






にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村