goo blog サービス終了のお知らせ 

Que' tal ?

まいにち*まいにち*まいにち*まいにち*のこと****

ていねいにくらす

2015年08月22日 | 日記とか?

朝日を見た帰り、前をノロノロと牛を乗せた軽トラが走っている。

早く帰りたいのになかなか進まない。

ドナドナドナドナ~♪ 売られていくの~♪ 

 

 

友人の息子は30歳なったばかりなのに風格のある頭だ。

ふと閃いて「チミの頭から昇る朝日を撮影してみたい」と朝日の写真とイラストを添付したら

「いいねっ!よし!いつやるか?来月帰ろうかな」と即返事がきた。

で、、本当に帰省するらしい。

・・・・・・冗談で言ったのに・・まぢか??

 

 

最近、押入れを整理した時にずっと取っておいた手編みのセーターも何枚か処分した。

セーターが必要ないならば毛糸をほどいて帽子やマット、他の物に生まれ変わらせたかった。

衣服類は古くなったらぞうきんにして使い切りたい、食物も無駄がないように食べ切りたい。

・・・そういう思いながら、それとは反対の生活から抜けられない。ため息~。

人も物も時間も大切にするていねいな暮らしがしたいなぁ。。

 

 

こういうポストカードも出てきた。

ずっと壁に貼られていたらしく(覚えてない)日焼けして画鋲のあとがくっきりしている。

捨てる前にパチリ! 

 

 

 

 





それは天使だったのかもしれない

2015年08月01日 | 日記とか?

20年程前からボランティアとして、街の一角を掃除したり沿道の花の手入れをしている。

それは1年365日、2~3人でほぼ毎日続けられている。

それを不思議に思う人もいるらしいけど、もう日課なのでそれが当たり前の生活だ。

少々嫌な事があっても、サーッとレレレのおばさんみたいに掃き清めると気持ちも爽やかになるものだ。

友人はその姿を「すごいパワフル~!!と笑いながら褒める。←褒められてるのか?ハハハ。 

でも時には沿道の花を手入れしながらボ~ッと考え事をしていることもある。

1ヶ月ほど前、台風で痛んだベゴニアを手入れしてしゃがんでいると

後ろから「女らしいね~。。」って声が。

振り向くと60代くらいの見知らぬ女性がいつの間にか立っていて

「お花の手入れが出来る人ってほんっとに女らしいと思う」と言い、

さらに「きっと心も美しいんだよねぇ」と続ける。

ワタシが「そうですかぁ。でもありがとうございますぅ」と笑うと

「あんた、ホントにキレイさぁ」といい、2~3歩下がって私を頭からつま先まで見るようにして

「かわいい!」と褒める。

いえいえと爆笑するワタシに、その女の人は

「一目見て話しかけやすい人だと感じたよ。頑張ってね。ありがとう」と言って去っていった。

実はその頃の私は暗く沈んでいて周囲に不満もあったりで、だけど心の中でジッとしてる自分がいて。

その女性はそんな私の心を知ってるかのように、恥ずかしくなるくらい褒めちぎって明るく励ましてくれた。

心の中の黒いものがスッと溶けていくような、そんな不思議な事がありました。

 

 

 

 

 

 

 


ネット復旧しましたw 

2015年07月14日 | 日記とか?

工事が混んでいて復旧作業は15日頃と言っていたのに、すぐに連絡があって工事の人が来てくれた。

やはり回線が切れていた。

1台で来るのかと思いきや2台も来て、なんかすごく大掛かり。

こうして災害復旧が早いのは日本の素晴らしいところだと思う。

 

ネットは繋がったけど、今度は無線LANの調子がおかしい。

設定しなおす為にサポートセンターに問い合わせたいのだけど契約書が見つからな~い。

仕方なく無線LANを介さず別の部屋に設置されているモデムに直結して

部屋の片隅でパソコン作業をする覚悟を決めた。 暑いよ~。

そうしているうちに、あれ?いつの間にか無線LANも回復。どうなってるんだ?

意味分からないけど、とりあず全て回復したのでうれぴ~。ルンルン♪

 

 

で、また手書き。考えてみるとペンで何かを書くって最近あまりないなぁ。

下を向いて何かを書く姿勢。(受験勉強のようなw) 久しぶりかも。




あ、、トマト書き忘れた。