goo blog サービス終了のお知らせ 

朝日に向かって走りたい!

広島海田町にてゆうこん堂鍼灸院を夫婦で営んでいます。完全朝型人間の夫を仕事と家庭でサポートし、毎日全力疾走です!

家族で体験ツアーin江田島

2014年01月15日 | Weblog
なかなかブログアップできずにすみません。

先日、数少ない連休を使って家族で「親子体験ツアー」に参加してきました。
せっかくだから珍しいこの記録を残しておこうと思って

ツアーと言っても旅行とは程遠い【合宿】のようなもの。
宿泊先では布団の上げ下ろしあり、シーツをリネン室に取りに行ったり、朝夕のつどいなるもので国旗掲揚があったり、懐かしいような面倒なような。。。

でもでも普段なかなか一緒にできない遊びを子供と一緒に体験してきました!

①凧作り&凧揚げ

 

子供が凧に絵を描いて、大人が組み立てる。

他の家族が夫婦で分業している中、
ウチは作成部が私で、飽きて走り回る子供の面倒を旦那が担当します。
工作や細かい作業が全く苦手な夫に「手を貸して」とは絶対言いません。

ただ、かなりの時間をかけて頑張った凧作り。もう少し子供に見て欲しかった。
お母さん頑張ったよ~~

その後やっとグランドで凧あげ。
ゆきが走って走って走って・・・やった上がった~~!自作の凧が空高く舞い上がる様に子供たちも大興奮。
私も所詮手作りの凧なんて上がらないだろうと半分諦めていただけに感動もひとしおでした
(残念ながら天高く舞う凧の写真が無かった!)

②親子紙芝居
こちらは夕食後、就寝前のひと時をゲームや紙芝居を見て過ごします。
し、しかしこれが約2時間半!
しかも夜9時近くになってからの工作タイムあり、、、。昼間走り回っただけにちょっときつかったな

↑すでに寝ている子や指を吸っている子も(笑)

しかし内容はとても楽しかった。知らない子供たちともチャンバラごっこして遊んだり、歌を歌ったり。
さすがプロ。ナビゲーターの方が子供たちの心ばかりか親の心もつかんでました。
昼間だったらもっともっと楽しかったかな。


ちょっと長くなったので、次回続きの③日の出ツアーを書きます。

とにかく楽しかった。
私は体験型の旅行が大好きなので、家族だけではなかなか教えて(体験させて)あげられなかったことができて
私も大満足。
子供たちも思いのほか凧揚げに熱中してくれたので良かったわ。


ゆきは帰ってきた日の日記に凧揚げの様子を書いていました。
「自分の凧がふわっと上がって、糸がするするっと伸びていきました」とのこと。
この経験忘れないでね。

五感を使って遊ぶ大切な時期ですね。


鍼灸院で感じたアレコレ ⇒ ゆうこん堂鍼灸院の現場から


 旦那のブログです ⇒ サスライのハリ師、今日も行く


 当院HPはコチラ ⇒ ゆうこん堂鍼灸院







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。