
7月6日に襲った西日本豪雨災害。 日が経つにつれ被害の大きさが分かってきました。
当初は鍼灸院と自宅のある小さなマンションは全くの無事であったことにホッとしましたが、 隣町の土砂災害、浸水、断水、水道水の濁りなどの被害状況が分かり、道を一つ挟んだだけで被害状況の違いにただただ驚くばかりでした。
生活をするにあたっては、私たちの職場は自宅のすぐ下、徒歩1分であり通勤には全く問題なし。 しかしJRの運休、主要幹線道路の通行止めなど周囲の方々は通勤に迂回ルートを使ったり、学校は休校が続いたあげくに夏休みに突入したり。
つまり、自分たちはお店を開けられてもこちらに来るルートが閉ざされているため、お客様は来たくても来れないのですよ
しかし日に日に閉鎖していた道路が開通し、呉市、熊野町、安芸区瀬野方面からの渋滞も解消されつつあります。
何といっても国道31号線の回復!
今まで有料の熊野道路(もちろん現在は無料開放中)しか呉、熊野方面からのアクセスがなかったのですから矢野の住人を含め渋滞必至でしたからね。
それでもまた平日になったら通勤時間帯の混雑するかもしれませんので、 とりあえず普段からの車の数も多く、ここ数日も渋滞を起こしている「大正交差点」の回避ルートを 県道164号からのアクセスだけですが、HPにアップしました。
#ゆうこん堂鍼灸院HP「大正交差点 回避路」
このルートは普段からも知っていると便利なので 周辺道路の規制が終わった後にも残しておこうかな、と考えております。 参考にしてみてください。
※余談ですが、地図作成にあたって番号を振ってみたのですが、なぜか印刷や画像にすると番号の順番が逆になってしまうのです。なので現在削除してます。 誰かワード教えて!
当院HPはコチラ ⇒ ゆうこん堂鍼灸院
ゆうこん堂の日々ブログはコチラ ⇒ ゆうこん堂ブログ
旦那のブログです ⇒ サスライのハリ師、今日も行く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます