goo blog サービス終了のお知らせ 

めた坊の独り言!

適当!・適当!
服用している薬の関係で
納豆、グレープフルーツ、ブロッコリーは
食べられません。

エンジン オ~バ~ホ~ル

2020-11-08 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

トラブル発生

ヘッドボルトが折れた

不幸中の幸い

折れてシリンダ~に

残ってしまったボルトは

取れました

 

 

強度10番のボルトなのに?

 

 

新しいボルトを取り寄せると

強度13番に変更されてる

無事 ヘッドを取り付けて

 

 

 

 

インジェクタ~の点検

 

 

テスタ~に

インジェクタ~を取り付けて

 

 

圧力を確認しながら

 

 

噴射状態を確認

 

 

異常なしなので

 

プッシュロッド 取付

 

 

上部のくぼみにオイルを垂らして

 

 

ロッカ~ア~ム 取付

 

 

バルブクリアランス調整

 

 

各気筒

圧縮状態で調整します

 

 

今回のエンジンは

0.25mm

 

 

ロックネジを緩めて

マイナスネジを少し左回し

 

 

シックネスゲ~ジを挟みます

 

 

6ヶ所調整、ロックネジを締める

この作業も休憩を取らず

一気に行う事

休憩前と後で0.25mmが

微妙に違ってくる

 

 

外した部品を取り付けて

オイルを入れて

エンジン始動

異常なしで終了です

 

簡単でしょォ~~~。!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン オ~バ~ホ~ル

2020-11-07 20:00:00 | 機械・電気の御話!

   

ヘッド を仮り組して

 

 

エンジンを釣って

 

 

合体

 

 

ヘッド を外して

今度は

ヘッドのオ~バ~ホ~ル

 

 

バルブリフタ~ を

掛けて

部品を外していきます

 

 

 

 

スプリング

 

 

赤い印を付けた方が

 

 

1ポ~ト当たりの部品

 

 

大きい方が吸気バルブ

小さい方が排気バルブ

 

 

排気側から見て左から1番

混ざらない様に仕切ります

 

 

シリンダ~ヘッド

 

 

ガスケットキットの中に

ステムシ~ルも入ってたので

交換します

 

 

新品のステム

 

 

めた坊

ステム圧入治具を使って

 

 

圧入します

 

 

 

 

オイルを塗って

 

 

 

 

 

挿入

 

 

6発入れました

 

 

外した部品を取り付けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タペットにオイルを塗って

 

 

 

タペットの穴にも

オイルを塗って

 

 

カムにもオイルを垂らして

 

 

挿入

 

 

プッシュロッド受け部に

オイルを垂らして

 

 

ヘッド を取り付けます

 

 

ヘッドボルトの締め順

 

 

締め付けトルク

 

 

この作業は休憩を取らず

一気に行う事

休憩の前後でネジの

締め付け感覚がちがってくる

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン オ~バ~ホ~ル

2020-11-06 20:00:00 | 機械・電気の御話!

    

メタルにオイルを塗って

 

 

クランクを取り付けて

 

 

規定のトルクで

締め付けます

 

 

トルクレンチ

 

 

 

オイルパンを被せて

エンジンを起こします

 

 

タイミング合わせ

 

 

1番、2番、3番 の

合いマ~クを合わせます

 

 

 

 

 

フライホイ~ル・クラッチ

取り付け

 

 

 

ベアリングが寿命なので

このベアリングVVなんだよね

 

 

 

っで、

DDベアリングに交換

 

 

しかも、

めた坊スペシャルです

 

シ~ルを外して

純正グリスは飛ばします

 

 

農業用機械なので

埃や水分が多いっと言う事で

ワコ~ズのブル~グリス

 

 

グリスを詰め替えます

 

 

シ~ルを閉じて出来上がり

 

 

組付けます

DDベアリングを使う理由

VVベアリングよりDDベアリングの方が

シ~ルの締め付けが強いので

ゴミや埃が入り難いから

 

 

 

 

フライホイ~ル取付

 

 

 

 

クラッチディスクの接地面を綺麗に

 

 

クラッチカバ~も同様に

 

 

 

向きを間違えない様に取付

カバ~のネジは仮止めです

 

 

クラッチ芯出し

 

 

自作の芯出しツ~ル

 

 

ベアリングの穴とピッタリなので

精度はイイんですよ

 

 

真ん中です

 

 

一応、スコヤで確認

 

 

 

 

 

この スコヤ

 

 

誰かが叩いてるんだよね(笑)

 

以前、当社の会長(現社長のパパ)に

この事を言ったら

めた坊が入社するまで

真面な修理員は居無かった

道具も分かる人に使ってもらえて

幸せじゃねェ~~~。

って、言われた事があります(笑)!

 

 

 

 

つづく

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン オ~バ~ホ~ル

2020-11-05 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

クランクとシリンダ~

仕上がって来ました

 

 

 

 

オ~バ~サイズの

ピストンとリング

 

 

アンダ~サイズの

メタル(プレ~ンベアリング)

 

 

此処で問題発生

ピストンピンが

コンロッド部分で

緊くて抜けない

 

 

大ハンマ~で叩きます

 

 

古いピストンは廃棄なので

割れても構わない

 

 

ピンが緊い理由(推測)

このエンジン、ピストンクリップが

部品設定されて無い

 

 

管理番号を付けて

 

 

 

冷凍庫で1晩凍らせます

 

 

一晩明けて

コンロッドはスト~ブで

熱々に

 

 

ピンを凍らせた事でピンは細く成り

コンロッドを温めた事により

ピンを通す穴は広がります

 

 

挿入終了

 

 

オイルの代わりに

組付けペ~ストを塗って

 

 

 

 

 

 

ピストン挿入終了

 

 

 

 

続いて、腰下

メタルを場所を間違えない様に

組付けて

 

 

 

 

 

今日はココまで

 

つづく

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン オ~バ~ホ~ル

2020-11-04 20:00:00 | 機械・電気の御話!

    

もう始まっちゃってますが

トラクタ~のエンジン焼き付き

オ~バ~ホ~ル

です

 

 

トラクタ~に載せたまま

ヘッドカバ~を開けて

 

 

 

 

ロッカ~ア~ムを外して

 

 

 

 

ヘッドボルトを外して

 

 

ヘッドを外します

 

 

プッシュロッド に

 

 

 

 

排気側から見て左から

番号を付けていきます

(組み立てる時、同じ場所に組む様に)

 

 

点検して

 

 

シリンダ~ に、段差が

 

 

 

ヘッドを仮組して

 

 

 

 

フックにワイヤ~で

 

 

 

エンジンを釣って外します

 

 

 

当社は農業機械整備所

の認定工場なのですが

 

 

 

めた坊の私物の

チェ~ンブロック

 

 

 

 

 

 

エンジン 外れました

 

 

 

1番ピストンには

ポンチマ~ク1つ

 

 

 

2番ピストンには

ポンチマ~ク2つ

 

 

 

3番ピストンには

ポンチマ~ク無し

 

 

 

エンジンをひっくり返して

 

 

嫌な予感

コンロッドのメタルが

削れてる

 

 

3番は大丈夫か???

 

 

 

1番ピストンは

リングも割れてる

 

 

 

やべェ~~~。

重症やん!

 

 

 

コンロッド傷だらけ

 

 

 

メタルも磨り減ってる

 

 

 

本当はこんな感じ

 

 

メタルも

こんな感じ

 

 

 

シリンダ~には

限界超の段差が

 

 

 

エンジンを外した

トラクタ~

 

 

 

取り合えず綺麗に洗って

 

 

 

他の部品も分けて

 

 

 

シリンダ~とクランク

外注で

ボ~リング&研磨 です!

 

 

 

 

 

ボ~リング&研磨

が出来るまで

チョットお休み。

 

 

 

つづく

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超多忙!

2020-09-03 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

めた坊ブログを御覧の皆様へ

 

 

 

Yahooブログの頃からの

ブロ友さんは解かってる

っと、思いますが

仕事が超多忙で

整備工場が

以下の様な状態なので

今月は

ブログ更新が出来ない日が

続くと思います。

10月に入ったら

通常営業に戻ります!

ヨ ロ ピ コ !

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メ~ル

2020-07-07 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

誰かのブログより

 

『お荷物のお届けにあがりましたが

不在の為持ち帰りました。

ご確認ください。』

 

 

 

約1年前に

めた坊に来た詐欺メ~ル

勿論、優しく返信してあります

 

 

 

今回、

めた坊に届いた

詐欺メ~ル

全く同じ文章

 

 

詐欺さんの電話番号

 

 

返事

返しておきました()

 

 

優しく丁寧に

返事しましたよ

 

 

調べてみると

 

 

既に板が立ってました()

 

 

板を立てて遊んでる人達って

裏の裏の裏まで知ってる人が

多いから身元判かっちゃう

かも知れないよ()

ってか

ショ~トメ~ルで送ってる時点で

お前の携帯番号は出ちゃってるんだよ

馬鹿じゃねェ~~~。!の

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護用手摺り

2020-06-17 20:00:00 | 機械・電気の御話!

   

届いたよ!

アベノマスク

15日に届きました!

 

 

 

 

 

 

安全靴 脱ぎっぱなしですが

めた坊家の玄関

 

 

奥まで続く

旅館の様な長い廊下

 

 

試験的に、のために

手摺り を取り付け

 

 

調子良さそうなので

壁の所には取り付ける事に

 

 

めた坊が加工取付しました

 

 

 

 

 

 

今回の出費

約¥9500(税込み)

母は要支援2なので

費用の9割補助が最大で受けられる

但し、介護認定の商品じゃ無いので

無理だろう()

 

では、介護認定の商品で

介護認定の業者さんに頼んだら

 

NET調べですが

今回の規模で約¥15万

9割補助が出たとして

自己負担 ¥15,000

 

めた坊が自分でやった方が

9割補助よりも

全額自己負担の方が

¥5,500

安いって

どォ~~~言う事()

 

 

 

 

 

 

 

こちら、めた坊

約10年前位に買っやっ

歩行器(非課税の介護用品)

車椅子の代わりにもなります

 

 

買い物に行った時用に

バッグも付いてる

 

 

このダイヤルを調整して

タイヤに負荷が掛けられる

 

 

矢印のロ~ラ~で

 

 

だが、歩行器を使う年寄りが

わざわざ負荷を掛けて使う訳無い

このナットはロックネジ(めた坊が追加しました)

此処をロックしないと

振動でロ~ラ~が降りて来てしまう

 

車椅子歩行器 は購入した場合

介護の補助金がありません自腹です

レンタルは補助金あり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の携帯

2020-06-16 20:00:00 | 機械・電気の御話!

   

めた坊の携帯番号

解る人は解りますよね!

20年以上前は

030-●●●●-●●●●

でした!

 

 

疎覚え(うろぼえ)ですが

今の会社に入社して直ぐに渡されたアナログ携帯

未だ20世紀1900年代でした!

社長・・・『プライベ~トで使ってもイイぞ!』

何度か使って

めた坊・・『社長!社長以外に繋がりません!』

社長・・・『そんな訳ネ~ベ()

色々、模索して

社長・・・『バカ、近間でも市外局番から10桁掛けるんだよ!』

めた坊・・『えェ~~~。!そうなんですか???』

そんな時代でした()!

 

はレンタルだった様な???

 

 

 

次の携帯は

この頃は未だアナログだったかな???

多分P205

 

 

 

 

 

 

 

 

マルハマ鳴物入(なりものいり)

マルチバンドレシ~バ~

誤解を恐れず言えば

盗聴器みたいな物()

携帯の会話がダダ漏れ!

ってか、家庭電話も

コ~ドレスはダダ漏れ()

当時、深夜放送の代わりにコレを聞いていた()

・不倫の会話

・風俗店の面接の会話

携帯 又は コ~ドレス の会話は

当時の深夜放送より面白い()

会話の中で電話番号(家電)が判ると

電話帳の住所から

家が判ってしまう!

現在の携帯・スマホ は、デジタルなので

盗聴出来ない!っと、言われている!

っが、

そんな事は無い!

携帯がデジタルに成った時点で

デジタルの盗聴器が存在している!

但し、それが公にならないのは

電波関係の法律に触れるからなのだろう?!

 

 

次の携帯はコレ

P502is

この頃からデジタルに成って

090-の番号か???

鳴物入は、お蔵入り!

090、080、070 の後8桁

0000-0000 ~ 9999-9999 まで 1億個

090、080、070 3種類

1億個 ✕ 3種類 = 3億個の電話番号

理論上の日本の携帯番号

 

 

3億個の携帯番号をパソコンで管理す

アナログ人間のメモ帳2~3ぺ~ジに相当

だから管理が楽ちん!

それが

ショ~トメ~ル で

詐欺メ~ルが来る原因!

 

 

 

 

次がD252i

上記のP2台が

3年づつしか持たなかったのに

コレは5年使えた

 

 

割れてしまいましたが

N705i

コレは8年使ったよ!

イメージ 1

2015年8月が割れたので

スマホに

SH-04G

 

 

 

今年の3月だったか4月

が割れたので

SH-02M

未だに使い難い!

 

電波って人間の会話が人間に聞こえる様に

電波の周波数が合えば受信機を介して

聞こえちゃうんだよ!

デジタルだとかスクランブルだとか関係ない

スクランブルの状態が判れば

スクランブルを解除する様に受信機を設定すれば

聞こえちゃうのです!

あ”ッツ。!電話番号も同じね!

非通知で掛けても相手に悪意が有って

非通知解除の受信機(非合法)

受信すれば、非通知の番号も判っちゃいます

 

俺が、LINE・FB・Twitter

やらないのは

そんな理由から

勿論、ブログも

100%安全ではありません()

 

一応

SONY勤務だった頃は

ラジオ担当だったので

電波に関してはプロです()

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え 終了

2020-05-10 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

5月4日

田植え しました!

 

 

苗と肥料を満載して

 

 

除草剤は面積分

 

 

終了です!

真っ直ぐ植わってるでしょォ~~~。!

 

 

 

田植え機を洗車して

 

 

田植えを5月6日に予定していたので

急遽 早苗饗(さなぶり) の準備です

 

 

父親の分

 

 

神様の分

 

お酒は 稲里辛口

ブツはス~パ~で買いました

 

 

後日、鮮魚店ブツ

正式に早苗饗します

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴が無い!

2020-04-17 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

以前のスマホは

ストラップ を潜す穴が

あったのだが

新しいスマホには

ストラップ を潜す穴が無い

 

 

 

 

 

仕方がないので

こんなの買ってみた

 

お風呂でスマホが使えるみたい

 

 

レザ~ポンチで

5mmの穴を開けて

 

 

この時点で

防水機能は終了です

 

 

鳩目セット 登場

 

 

5mmの穴なので

5mmの鳩目を使います

ってか

5mmの鳩目だから

5mmの穴を開けたんだけど

 

 

鳩目金具を穴に潜して

 

 

加締め工具を

力一杯握ります

 

 

 

出来上がり

 

 

こんな感じ

 

 

ストラップを付けて

 

 

首から下げられます

 

 

このちゃん

本物野良ちゃんです

ベストショット

でしょォ~~~。

 

 

何故?、首から下げる必要があるのか?って

 

めた坊の仕事上、これからの時期

水を張った田んぼの中に行ったりするから

 

そして、もう1つ

お姉ちゃん付きの宴会には

スマホを持って行くので

お姉ちゃんと連絡先交換するかもしれないじゃん

酔っぱらってもスマホを忘れない様に

 

じゃあ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自前です!

2020-04-11 20:00:00 | 機械・電気の御話!
 
Yahooブログの頃からのフォロワ~さんじゃ無い皆様へ
少しづつめた坊の紹介をしていきます
今日はめた坊私物の紹介
 
 
 
めた坊の工具箱
工具箪笥(
イメージ 10
スナップオン
プレ~トだけです(
 
 
 
 
 
 
 
先ずは
チェストから
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
開けて直ぐ
イメージ 27
 
 
 
 
 
左奥
イメージ 28
 
 
 
 
右奥
イメージ 29
 
 
 
 
左前
イメージ 30
 
 
 
 
右前
イメージ 31
 
 
 
 
1段目
小さい引き出し
1つ目
イメージ 12
 
 
 
 
2つ目
イメージ 13
 
 
 
 
3つ目
イメージ 14
 
 
 
 
コア回し
イメージ 37
 
 
 
 
先端はセラミック
イメージ 38
 
 
 
 
3種類
イメージ 39
 
 
 
 
 
 
2段目左
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
2段目右
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
3段目左
イメージ 17
 
 
 
 
3段目右
イメージ 18
 
 
 
 
4段目
イメージ 19
 
 
 
 
続いて
キャビネット
1段目
イメージ 20
 
 
 
 
2段目
イメージ 21
 
 
 
 
3段目
イメージ 22
 
 
 
 
4段目
イメージ 23
 
 
 
 
5段目
イメージ 24
 
 
 
 
6段目
イメージ 25
 
 
 
 
7段目
イメージ 26
 
コレと同じ様な工具セット
もう1セット弟の工具)が
在ります
 
 
 
皆さんがお世話に成ってるディ~ラ~さんより
揃ってるかも
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車納車

2020-04-07 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

長年(5~6年)使った

スマホが割れたので

 

 

赤矢印方向しか

動作しない

(電話を受ける事しか出来ない)

 

 

仕方なく、新しいの

 

 

前機種もAQUOSだったので

次もAQUOS

 

 

 

 

受付御姉ちゃん

『充電器はどうしますか?』

『アダプタ~も在りますが!』

アダプタ~に決まってるべ。

 

 

 

受付御姉ちゃん

『今回、Dポイントが

850ポイント位 無効に成ってる』

って、言うが

そんなの知らん!

『ロ~ソンで使えるから使って下さい』

って事で

カ~ド造られた()!

多分、忘れてて使わない()!

 

 

今後使わないアプリは

こちらに封印!

 

 

これだけ入ってれば十分です!

 

なんか、同じAQUOSなのに

使い方が全然違う!

使い難い!

 

一番下の横長の

タッチボタン みたいなのを

触わっちゃうと

勝手に電源が入っちゃうんだよ

 

使い難い!使い難い!

使い難い!使い難い!

使い難い!使い難い!

使い難い!使い難い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は大安だったので

新車の納車です

 

 

最初に

ウィングハロ~を装着して納車

 

 

 

本体をお持ち帰りして

ロ~タリ~を装着して再納車

 

 

反転ディスクも装着しました!

 

700000位かな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要塞

2019-10-19 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

何故

めた坊家が要塞なのか? 

 

 

 

 

 

以前住んでた家が建ってた場所

1つ先輩の

お兄さんがやってる整骨院に

売りました!

現在、整骨院の駐車場

 

 

引越しの切っ掛けはコレ

クリック

 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000684460.pdf#search='%E6%98%AD%E5%92%8C%EF%BC%96%EF%BC%91%E5%B9%B4%E3%80%81%E5%B0%8F%E8%B2%9D%E5%B7%9D%E6%B0%BE%E6%BF%AB'

 

この時、桜川・逆川(山口川)も氾濫し

めた坊地区は、ほぼ全棟 床上または床下浸水

勿論、めた坊家も 後5センチで床上か?

って位まで浸水!

河川改修など施してなく

水が引くのも丸1日か2日掛かりました!


小貝川の方は、下館・明野・下妻・石毛・水海道 っと

1週間位水が引かなかった様な?

当時、会社が下妻だった(明野を通過して行く)

 

 

 

当時の家は当時で築80年位

雨が降ると 雨水がダダ漏れ()だったので

現在の場所に引越しを決定!

 

 

 

 

 

 

 まず田んぼを300坪ほど土盛りして

土盛りの高さは1m位(建築基準法か何かで決まってるらしい)

勿論、残土などは入れない

その辺は、建築関係のプロであるにお任せ

 

 

 

 

 

 

 

 

そして基礎工事

この基礎は超高層マンションの基礎以上の強度らしい

何が有っても割れない

って、が豪語してた(

  

 

 

 

 

 

 

電気配線と間取り

間取りは55坪を超えない事(税金の関係)

コレは

めた坊が図面を引きます

一応、電気工事士 ですからね

画像はweb上から拝借

 

 

図面の認可は父の仕事仲間の設計士さんにお願い

大工さんも父のお友達

材料選びにも父が同行

 

っと、言う訳で

手抜き工事一切無しの(

要塞が出来上がったのです

 

 

 

 

 

 

 今回の大水で判った事

平らな様に見える土地も

案外凸凹してる!

そして、めた坊家は

運よくこんな位置関係の場所に建ってる

って事!

 

 避難場所の

市役所や真壁高校体育館

より

高いみたいです

 

 

 

 

 

 

 

参考までに

東日本大震災の時のこの辺の震度は震度6位かな

っで、めた坊家の被害は

家の中の備品が数点倒れた位

B玉等を転がしても全然傾いて無い

地割れも無し

土地の条件も良いみたい

 

 

 

 

 

めた坊の部屋です

約12畳~13畳小さい部屋ですが 

クリック

http://takotsubono0.livedoor.blog/archives/18090703.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内めた坊!

2019-07-29 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

メタ坊ブログ(カタカナ・西瓜ヘルメット)

1度、載せてます


脳内メタ坊()

何時も頭の中は
こんな事
Hな事
いっぱい
です(

メタ坊頭の中
本 と ノ~ト
してみました()
 
高校の時の
理工系の教科書
 
文系の書物は
全て捨てました()
イメージ 1

 
専門教科
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 
数学は応用数学
普通の数学
より難しい

理科は物理と科学
イメージ 6

 
応用数学の教科書から

微分積分
理解している事
前提で内容が
進んで行きます()
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 
SONY時代
通信教育
一部
 
後、10冊位あります
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

 
こんな本も
読んでました()
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 
理工系の授業
ノ~ト
イメージ 16

 
電気工学Ⅲ
から
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

 
応用数学
から
イメージ 20

 
物理
から
イメージ 21

 
電気工学Ⅲ
から
イメージ 22

 
電気工学Ⅱ
から
イメージ 23

 
応用数学
から
イメージ 24

 
科学
から
イメージ 25

 
電気工学Ⅱ
から
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

 
 
原子力
習いました
イメージ 29

イメージ 30

今でも開いて
確認する事が
多々あります

 
算盤と同じで
電卓も資格が
あるんですね~~~()
イメージ 33

 
1度、載せてます
電気工事士
イメージ 32

 
フォ~トラン言語
です
イメージ 34

 
CDプレ~ヤ~
問題

出題されません()
イメージ 31

 
国家資格
です
1発合格プチ自慢
イメージ 35
 
その他の資格も
1発合格
です
 
何時でも
何処からでも
掛かってこい
叩き潰してやる!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする