goo blog サービス終了のお知らせ 

めた坊の独り言!

適当!・適当!
服用している薬の関係で
納豆、グレープフルーツ、ブロッコリーは
食べられません。

吉日に納車

2025-04-09 20:00:00 | 機械・電気の御話!

   

オーレック

ハンマーナイフモア

 

 

立ち乗りで

作業が出来ます

 

 

さんりんぼう

重なって無い

吉日に納車しました

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方ならドレ使う???

2025-03-03 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

https://www.youtube.com/watch?v=WhxPdaZ3eks

クリック

クリック出来ない時は

左クリックで選んで飛んで下さい

(逮捕令 第一季 04 日語中字)

逮捕しちゃうぞ第一季4話

(8分22秒~8分24秒)

美幸が50の半田使ってる

(アニメとしてはマニアックで良い)

めた坊には多少高くても

60の半田かな???

賛否両論は有ると思うけどね!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治ったか???

2025-03-01 20:00:00 | 機械・電気の御話!

   

壊れた炊飯器を

徹底的に掃除して

乾かして

3合分のお湯を入れて

炊いてみた(米は入れない)

吹きこぼれず

お湯が沸いた

 

 

 

取り敢えず

もう一度

御粥を焚いてみよう

 

 

 

吹き零れても良い様に

底を目張りした箱に入れて

 

 

 

翌朝、炊き上がり

吹き零れも無し

 

 

 

オ~プン

 

 

 

御粥

 

大丈夫そうなので

予備機として

保管しておこう。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象さん

2025-02-26 20:00:00 | 機械・電気の御話!

   

20年以上使った

象さんの炊飯器が

壊れました。

 

 

母の朝食の関係で

毎日 お粥を

炊いているのだが

 

 

吹き零れて

 

 

 

外観が

ドロドロに(笑)!

 

 

 

 

 

液晶パネルも

消えてしまった

 

まあ、炊いたのが

お粥だったので

それなりに

食べられたから

良かったけど。。。

   

 

 

 

 

 

 

っで、

新しいの買った!

 

 

カト~電気 でな(笑)!

 

 

壊れた奴の後継機

 

 

お粥 炊いてみた

 

3年保証を付けて

約¥2万ですた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2024-08-05 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

テレビと板が乗ってる

オーディオラック

中身のステレオは

40年前の物で

オブジェ状態なので

 

 

 

とりあえず

吊ってみた

 

後でオブジェ状態の物を

片付けよう

少しは部屋が広くなるだろう

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリス注入口取り付け

2024-07-26 20:00:00 | 機械・電気の御話!

      

刈払機(草刈機)

 

 

刈刃を取り付ける

ギヤーボックスの

 

 

 

このネジを

 

 

外すと

 

 

ギヤーボックスに

グリスが注入出来るのだが

 

 

グリスの出口の方が

大きくて上手に入らない

 

 

 

っで、

秘密兵器 登場

 

 

取り付けて

 

 

 

グリスポンプ で

 

 

グリス注入が出来ます

 

 

アップ

 

 

市販はしていません

めた坊のハンドメイド

です!

 

 

ねじ穴の合うボルトを

 

 

 

真ん中にポンチを打って

 

 

 

3~4mmのドリルで

下から穴を開けます

 

 

続いて上から

4.5~5mmのドリルで

1cm弱位の深さの

穴を開けます

 

 

そして上側の穴に

 

 

 

Ⅿ6✖0.75の

タップ切りで

ネジ穴を切っていきます

 

 

1番タップ

 

 

2番タップ

 

 

3番タップ

 

 

 

グリスニップル を

付けて出来上がり

 

 

 

左から

1番・2番・3番

 

 

大きい奴の方が

解り易いかな?

 

簡単でしょ~~~。!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2024-06-03 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

昨日の続き

 

 

駄目な点火コイルを点検

 

コードの芯線に

テスター棒(+)を刺して

 

本機の配線を接続する端子に

テスター棒(-)を当てて

 

✕1kΩレンジで測定

 

一番上の数字で

約23kΩ

 

同じ事を

良品コイルで

 

約24kΩ

 

1kΩの違い

誤差の範囲内だろう

断線による故障

ではなさそうだ

 

部品注文したら

部本番号が

変更に成ってた

 

 

ボロ菱さん

多分この部品は

外注だろう

人件費が安い外国産

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IGコイル交換

2024-06-02 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

当社の社長の田植機が

エンジン不調のため

整備工場に入院

 

 

エンジン音を聞くと

キャブレタ~が怪しいかな?

キャブレタ~を分解OH

しかし直らない

 

 

このエンジンV型2気筒で

触ってみると後側が冷たい

点火プラグを交換しても

直らない

 

 

 

多分、IGコイルの不良

っと、思われる

 

 

秘密兵器 登場

 

 

 

取り合えずエンジンは掛かるので

秘密兵器をプラグキャップに近づけると

OPPAMAの左の金平糖が点滅

実際の作業中は点燈してる様に見える

 

 

 

画像を連写で撮れば

消えてる時も撮影出来ます

 

ここで問題発生

どちらのIGコイルも

ちゃんと点滅する

 

何か見落として無いか?

冷静に考えて

もう一度

秘密兵器を当ててみる

 

良品のIGコイルは

秘密兵器を15cm位離しても

点滅する

 

不良のIGコイルは

秘密兵器をピッタリ近づけないと

点滅しない

 

部品を注文すると現行機種なのに

部品番号が変更されてる

 

一応、IGコイルは両方交換する事に

 

 

 

修理が完了するまでの代車

 

 

ほぼ、めた坊 専用の田植機(笑)

 

 

操作は機械式

 

 

 

スイッチ・警告ランプ類も最小限

 

 

社長の田植機

画像はNET上から借用

 

 

電子制御

レバ~を引いたりする事は無い

但し壊れたら原因を掴むのに

時間が掛かります

しかも部品代が高い

 

社長から

めた坊の田植機は

めた坊が自由に使って良い

しかし整備はきちんと

しておく事

中古品として

売らない事

って言われました(笑)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え終了

2024-05-07 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

田植機に

 

 

肥料を入れて

ノズルから出るのを

確認して

 

 

苗載せ台を端寄せして

苗を積んで

 

 

除草剤を補充して

 

 

田植え終了

 

真っ直ぐ植わってる

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルト切れ

2024-05-06 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

愛車のハンドルが

急に重く成って

 

 

確認すると

パワステのベルトが

外れてる

しかも

エアコンのベルトが無い(笑)

 

 

取り合えず

ウォ~タ~ポンプ⇔ダイナモ

ベルトは無事

オ~バ~ヒ~ト・バッテリ~上がり

の心配は無い

 

 

まあ、1度位しか

交換した記憶が無いから

仕方無いか(笑)

 

ディラ~の担当者に確認したら

8日まで休みらしいので

今週いっぱい重ステだな(笑)

 

 

 

多分エアコンのベルトが切れて

パワステのベルトに挟まって

パワステのベルトが外れたんだろう。

 

 

ウォ~タ~ポンプ⇔ダイナモ

ベルトじゃ無くて良かった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え

2024-05-01 20:00:00 | 機械・電気の御話!

 

苗の準備 OK

 

代搔き終了

 

 

 

田植機 整備OK

 

5月3日~5月6日

の どこかで

植えよう。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助車輪

2024-04-26 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

御客様から

補助車輪が

欲しいと

注文されて

 

 

 

トラクターを

工場に入れて

 

 

 

補助車輪 取付

 

 

 

田植えの前の

代搔きで使います

 

ぬかる田んぼ を

所有してる場合は

必需品

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精米機 納品

2023-11-23 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

精米機(玄米を白米にする機械)

納品

 

 

玄米を入れる臼

30kg入ります

 

 

操作パネル

 

 

精米する圧力調整

使用時

 

 

精米する時間設定

連続運転も出来ます

 

 

使用時は(開)で使いますが

使わない時は()にしておきます

塵・虫・鼠 が入らないように。

 

 

精米終了時に

白米排出の

シャッタ~

 

家庭用電源(100V)で

使用出来ます!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジエタ~

2023-11-19 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

始まってますが(笑)

 

ファンベルトから煙が出た

っとの事で

 

原因は

ウォ~タ~ポンプ

故障

 

ウォ~タ~ポンプ

を外すのには

ラジエタ~を

外さなければならず

確認すると

ラジエタ~も不良

まず、水の通路が詰まってる

 

 

コアも潰れてる

 

3層に増設出来るやん!

 

って、事で。

レ~スをやってた頃からの

ラジエタ~屋さんで

オ~バ~ホ~ル

 

 

コアは、

建機やリフト等に多く

使われてる物に変更

(埃等の抜けが良い)

 

 

1層増やして

3層に

 

元々は

S字のコアで2層

 

3層にしました

 

ウォ~タ~ポンプ

交換して

 

 

ラジエタ~

取り付けて

 

組上げて

出来上がり!

 

今回の修理代は

消費税込みで

約¥150,000

です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈機

2023-08-25 20:00:00 | 機械・電気の御話!

  

芝刈機が

作業クラッチを入れると

エンジンが止まってしまう

っと、言う事で

 

バラして

 

この電磁クラッチを

ONにすると

エンジンが止まる

 

 

燃料カットの

ソレノイド点検

 

IGコイルを

ア~ス落ちさせる

ユニットの故障

っと、思われる

 

 

 

 

ユニットを通さず

手動のスイッチで

エンジンを切る様に

配線を改造

 

パネルに穴

 

 

スイッチ取り付け

 

 

ON OFF表示

 

 

組上げて出来上がり

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする