goo blog サービス終了のお知らせ 

CROADCYCLESクロードサイクルスブログ

静岡県浜松市西区舞阪町のハーレー屋ブログ

連休とシート

2017-04-30 20:52:59 | カスタム
5月3.4.5日はお休みです。
宜しくお願い致します。
そして先月!?先々月!?ここ最近では結構やったぞ、シートの製作、張替え模様をまとめて!

リジット用、もともとの1人乗り鉄板ベース加工でコストを抑えて、料金上乗せボタン仕様で二人乗りシート製作!

こちらもリジット用、FRPベースの色の付いた糸縫いダイヤモンドステッチシングルシート!
ボルト1つで元のスプリングサドルと交換できるというアイデアモン!

こちらは高年式FLS用純正ピリオンシート。純正なのに後ろの人の乗りごごちフル無視薄っぺら極小仕様、でもなるべく厚みは持たせたくないって難しい希望を高反発ウレタン幅広最小限厚み増しで解決!!
純正と同じパターンでやり直し!写真はありません・・・

このえげつないリジット用シートは鉄板ベースで製作。テッカテカつや黒生地にうちの店では初パターンモッコリ仕様!!

最後は赤っぽい生地でとオーダーの本革サドル手縫い愛情シート!乗り込めばもう少し落ち着いた感じも楽しめるでしょう!
と千差万別、同じ物は1つとないですね。ひとつひとつにあ~じゃねこ~じゃねと思いが詰まってます!まぁ~大変!!
でもやりますよ!どうぞ宜しくお願い致します!

8月

2016-08-01 10:40:17 | カスタム
本日より8月突入!
いや~暑い!日曜日なんか地獄でしたね。こんなに暑くちゃバイク乗る人なんて・・・いるな~店の前は通るよな~
よくあるバイク屋さん風景では週末はお客さんが沢山で
仕事になりませんな~的な。いや、日曜日はうちの店、閉店近くまでほぼゼロでしたけど(笑)
日々の作業に追われ、カスタムオーダーしてくれた人たち待たせすぎて、
紹介でも新規の方の修理受付は当面断ろうかなんて考えてる場合じゃないかしら~。
他で買ってきたバイクなんて知りませんよ的な(笑)そんな店が理想なんですけど!
がしかしNOと言えないザ、日本人わたくし。悩む日々・・・
そしていつもでる答えは、待ってはくれない日々の作業を黙々やるだけ。

今月、来月、再来月!?ぐらいまではこつこつ製作してきた数台のバイクの完成時期が近いので一気に頑張ろう月間に勝手にしてます!
’79ショベルリジット最終組付け、本組み、配線、エンジン始動、車検までは行きたい所。
でもこういった車両はプラモデルではないので、形ができてから時間が掛かることも大いにあるよ!(ため口)

もう1台!似たような状態のエボリジットも組み付け、配線、始動、車検までいきたい!

自分のバイクも数日で車検がきれるけどそんなのやらずに仕事しますよ!犠牲にして頑張りますよ!・・・たぶん・・
ので今月も宜しくお願い致します。



ハンドルで~。

2015-08-24 19:42:15 | カスタム
本日はハンドル製作DAY!
2つ同時に進行です!

この方、この手のハンドル何本目でしょうか(笑)毎度、形はちがいますけど。あんたも好きね~

もうひとつはこれ!完成後の写真ですが。写真の奥でさっきのハンドルが解体して写ってますね・・・
2つとも製作工程は似たようなもの。なので2つ一気にやって作業時間半分、工賃2倍!・・・なんて夢のような話ではなく、結局1つ1つ加工していかなければいけないので、2つ同時でも作業時間は普通、工賃普通。ただ似た作業が連ちゃんするだけという・・・いやいや、一気に行きましょう!

んでこのスポーツスターに取り付け!。こいつは予算きっちり20(しかも先銭ですでにもらってしまっている)でハンドル、タンク、リアフェンダー回り、シート、etc,etcまでやらなきゃいけないなかなかハードル高いお仕事。そしてプレッシャ~(笑)
でも自由度も高いのでやってて楽しい部分でもある!ついついやりすぎてしましがちになりそうなのでそこは抑えて抑えて・・・

というわけでハンドルからスタート!(スタート時期も出遅れておりますが・・・すいません)やはり似合う!すっきりしていい感じ!
スポーツスターも店としてはガシガシ推して行きたいけど最近は弱いな・・・在庫車もあり!カスタム、修理、お持ちしております。ぺこり。

いつもどおり

2015-06-01 11:14:39 | カスタム
いつもそんな感じの内容のブログだとカスタムしていない人達は店行きにくいですよ!(ほんとは関西弁)笑
なんてありがたいアドバイスも頂きました。が、たまたま今はそのようなお仕事が固まってまして。ぺこり
わたくしはハーレー、またはハーレーっぽい物であればどんなお仕事もやらせて頂きますので!それ以外の車種はお断りさせて頂いてますが・・・といいますかわかりません。ハーレーだってまだまだ解らないことありすぎますのでそれ以上はキャパを越えてしまうかと。
そんなわけで!?

金額さえ折り合えば買取なんかも頑張りますし(写真のはまだ正式決定ではありませんが)

タイヤ交換のみのお仕事なんかもやっております!し、し、し~、

製作中エボリジットのマフラーも!ハイパイプでショットガン!の仮付け。

ラウンド型のリアフェンダー取り付けに、ステーも製作中の図。後乗せラクラク取り外せるツーリングキャリアも追加予定ですのでその辺も考えながらのステーを製作する。
そしてテールランプはスパルトで!なんて決まりましたので・・・

世の中に星の数ほど、(そんなにはないか)でもいろんなメーカーで微妙に形が違う物の中で、数万円の高級モンから激安モンまでの中から
こいつをチョイス!スパルトといえばこれかなと!(本物は手に入りにくいし)
小さすぎるこだわり。でもそんな所が楽しいのです、はい。

そして本日最後はガソリン容量の関係で小さすぎるタンクは却下の中、ガソリンタンクをどうしていくか考えつつ終了。メーターの埋め込みも考えネバ~!(まったく意味はありません)

ザンガイとシーシーバー

2015-04-14 10:20:02 | カスタム
通常カスタムで何かを取り付けする場合、たとえばシーシーバーだと形、長さ、指定があればその通りにして取り付け方法は大抵
お任せだ。ここからステーとって溶接して・・・今までの経験から自分が1番やりやすく、壊れなく、考えて作るから
そんなには大変ではない。通常は。
今回はサンプルまで作って頂き持ち込みだ。いろいろ考えなくてすむかな!?

わたくし  ・・・・。これサンプルだから1本でぐるんぐるんってことですよね!?しかも引っ掛け式!?
お客様   違うよ!デザイン的にそして機能的に!
わたくし  やってみます・・・

失敗につぐ失敗!残骸の山!左右均等にこの複雑な形を角度も考えて作るのは無理だ!あぁ~持ち込まれた時点で断ればよかった。出来る気がしない・・・こんな事ではいつまでたっても少年よ、バイク屋は楽して儲かるぞ!バイク屋を目指せ!なんて言えない(笑)人によるが。仕方なく連絡し謝る!そしてもう少しお手やわらかにしてもらう。すいません・・・

というわけで機能部分の引っ掛け式は最低限残し、デザインはシンプルにしてもらった。すいません・・・

後は、バイク屋的なやり方でリングを作り・・・

ステーも加えて完成!それでも思った以上に喜んでもらえたので今回は良しとします。後はメッキの仕上がりだ!磨きを頑張らねば。