goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ茶屋

普通に過ごせる毎日って幸せなんだね〜

リンパ浮腫の診断

2018-03-10 15:49:11 | 日記

今回、なぜリンパ浮腫を発症してしまったか?

がん治療では放射線やリンパ節の切除は行なっていないのに。

LCH発症時、鼠蹊部の腫瘤を切除した時リンパの一部も取ってた?

或は開腹手術を受けた時に、リンパ節かリンパ管をいじった?

今となっては、リンパ浮腫になった原因がよく分からんのです…

浮腫んでる事に気が付いて一ヶ月経った頃の足です。

参考までに公開しますが、ヤッパリお見苦しくてすみません😅



立ちっぱの仕事で浮腫んじゃった⁉️

とは明らかに違うのがお分かりでしょうか❓

さて、血内も受診しつつ今度は血管外科の受診です。

エコー検査やら尿検査やら、何やらかんやら受けての結果

正真正銘、リンパ浮腫であると判断されたのです。

すると、また、受診する科が違って来ます。

血管外科でリンパ浮腫と診断されたのちは

血管外科とはここでおさらば

今度はリンパ浮腫ケア外来&形成外科。

リンパ浮腫ケア外来では足のケアやバンテージの巻き方

リンパドレナージと言うマッサージを伝授して貰います

次回はケアグッズの紹介でーす

今年のMy漢字

2016-12-19 22:56:25 | 日記

先日、2016年を象徴する漢字は「金」と発表されました。

私の今年の漢字は「休」。

退院してからのこの一年はタップリと休ませて頂きました 

一日も早く社会復帰をしなければと気持ちばかりが先走ったりもしました。

が、やはり体は正直。

自家移植を受け抗がん剤治療が終わってから10ヶ月後あたりから

出るわ出るわ、体のあちこちから悲鳴が・・・。

それを受け、先走る事は止め「免疫力アップ」に徹する事に。

そして来年は「動」の年にして行けたらいいなと思います

シッカリと体力つけて、少しずつ仕事もできたらいいなと思います

おっと!仕事探さなきゃ!!!













始めました (*⁰▿⁰*)

2016-10-04 22:03:11 | 日記

皆さんこんばんは、ノッコです。

突然ですが、ある日「がん」と診断されたら何を思いますか?

私は癌の前に LCH という難病を発症しました。

癌ではないものの、治療は抗がん剤を用いた化学療法です。

そんな状況を前に何に悩み、何が不安だったかというと・・・。

ズバリ!お金のこと、仕事のこと、ペットのこと。

20万人にひとりと言われる難病を発症したにもかかわらず、考える事は病気以外のことでした。

治療費はいくらかかる? 家賃はどうする? 入院費はどこから捻出するの?

入院中、ニャンコ達の世話はどうしよう? 

当時は金沢でひとり暮らし。家族に知らせる?どうする? 

仕事は何日休めるのか? 休職中の収入は?

これから始まる治療よりも、こんなことばかり考えていました。

どうして?ってことなんですが、それは私が「おひとり様」だったからです

おひとり様の理由は様々ですが、近い将来「おひとり様」がもっと増える傾向にあります。

もしもの時、いざと言う時にいろんな問題が急浮上してきます。

そんな時の為に、私を含む同じ思いの三人が集まり「こころ亭」というコミュニティを Facebook で立ち上げました。

ひとりで頑張るがん患者さんが知りたい情報やサイトを紹介します。

同時にがんサバイバーの皆さんの貴重な体験談やアドバイス、意見交換なども掲載できたらと思います。

今は健康な方でも、転ばぬ先の杖的な感覚でどうぞ見に来てください。

こまめな更新を心がけて頑張らねばね~























絶対に忘れない日

2016-09-18 18:27:51 | 日記

人は誰しも絶対に忘れられない日とか忘れちゃいけない日がある。

まさに今日はとても大切な忘れられない日。

去年の9月16日、私はがん治療の一環として自家移植を受けた。

この日は私にとって二度目の人生の始まりの日。

だから、もちろん大事な日。

その二日後、9月18日、彼は・・・逝った・・・私と同じ病院で。

お母様から知らせを頂いた。

聞いた直後は何の感情も沸かなかった。

そんなはずないじゃんと思ったから。

何度も何度も知らせを読み返した。

やっと理解したとき、ベッドの上で猛烈にうろたえた。

それほど気が動転していたのだと思う。

きっと彼が自分の身に何かあったら、私に知らせるようにしてくれていたのだと思う。

末期の彼の気遣いがとても嬉しく、とても悲しかった。

仕事を休職するか退職して治療に専念するように進言もした。

もっと専門性の高い病院に転院することも提案した。

でも彼は自分の信念を曲げることなく、痛みに耐え病気と闘った。

そして去年の今日、彼は全ての痛みから解放された。

彼は、きっとまた私のブログにコメントしてくれると思う。

「お久しぶりです。ちゃんと見てますよ~気を抜かず生きて下さい」ってね。












新盆のお迎え

2016-08-29 19:45:27 | 日記

今年に入ってから初めての更新です。元気に過ごしています。

ここまでアップしなかったのは・・・

大切なお友達を新盆でお迎えしてから更新しようという思いがあったからです。

昨年の夏、痛みと闘い眠ることもできず苦しんだ同志がいました。

同じ病に罹患し、同じ目標に向かい支え合った同志がいました。

今年は大切なお友達の新盆になります。

チャンと私に会いに来てくれました。

会いに来てくれたことがなぜわかったかと言うと

100均で買ったガラスの風鈴を外に吊るしていました。

100均の風鈴の音があまりにもうるさかったので吊るすのをやめました。

100均の風鈴が鳴らないように箪笥の引き出しの取っ手に引っ掛けておきました。

8月13日の夜中に1回、15日の夜中も1回「チリンチリン」と鳴りました。

ホントに、後にも先にも「チリンチリン」と一回だけ。

風鈴からぶら下がっている短冊を手で揺らした感じの鳴り方です。でもハッキリと

誰が来てくれたかは分かりませんが「アッ!来てくれた!」って嬉しく思いました。

でも本当なら、今頃は美味しいご飯を食べに行くはずだったのに。








痛い年納め

2015-12-28 23:48:20 | 日記

アッという間に12月も下旬。

いつもより暖かい冬なので年の瀬って言う感覚があまりありませんネ。

去年の今頃は治療をしながら引っ越しの準備に追われていたっけかなぁ~。

ホントに早く過ぎた一年。 1/3 は入院生活でしたが

そして今年は、二月から本格的に始まった悪性リンパ腫の抗がん剤治療と自家移植も無事終了!

先月の20日、PET・CT で完全完解の結果が出たことだし、おとなしく規則正しい生活さえしていれば・・・。

なんて喜んでいたのもつかの間。

全身の強ばり、痛み。 特に朝の手指の強ばりと痛みは継続

まさかのリウマチ?←こちらの検査結果は「白」でした。ε-(´∀`*)ホッ

じゃなんでいまだに痛いのですかぁ~~~

が、しかし、血小板値がダダ下がり。 

ALP値(高値の多くは肝障害などの肝疾患)は毎回高値の「H」。

骨や関節の痛みも治まらないし・・・。

てなわけで、25日のクリスマスの診察日、数日前の誕生日も重なっていたので先生から最高のプレゼント

な、な、なんと!「マルク検査(骨髄穿刺)」の特別プレミアムチケットォ~~~

もぉ~嫌だぁ~やりたくないしぃ~って散々ごねてみましたが

Dr 「だってやらなきゃ原因がわからないでしょ~」

Me 「素敵なプレゼントをありがとう、先生」

もう何度マルクをしたか覚えていましぇん・・・

何度受けてもあの痛みに慣れましぇん・・・

あと何回受ければいいのでしょうか???

今日は今年最後の診察日。 マルクの時間は午後3時から。

針を刺した部分が一週間くらいジンジン痛むんです(;´д`)トホホ

明日は撮り溜めたテレビ番組を観ながら編み物 Day

年末はおせち料理の準備。 のんびりと過ごします。

そうそう、うちにはこたつがありません。

なので、うちのネコは「○○ー○゛」の上で丸くなります。



来年の目標は “スターダストレビュー” のライブに行ければなぁ~です。真ん中がスタレビの要さんです。




私の今年一年を漢字にしたら「痛」

とにかく、検査や処置や副作用で痛い思いばかりの一年でした。

どうかどうか来年は痛くない一年でありますよ~に


ではでは

本年もノッコを応援してくださった皆様

本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

来年も皆様が幸せに過ごせますようにお祈りいたします






DVDとよく似た二人

2015-09-04 19:42:15 | 日記

とき~どきノッコ茶屋に登場する院友ちゃんがDVDプレイヤーを貸してくれました。

夕方、病室で観ていると、看護師さん達が私の様子を見にやって来ます。

その度にプレイヤーを一時停止させ、二言三言の後、チョッと前に巻き戻して再生。

そんな事が何度かあり、夕食も重なって、一度目は集中して観られませんでした

ただ、借りたDVDがやたら面白く、このまま終わらせる訳にはいくめー。

ここまで言うとまるで 「H」 方面と思われてしまいそうですね

薬も飲みーの、歯も磨きーの、コーヒーも出しーので準備オッケー

この日二度目の上映ですが、私の中では大いに盛り上がり、翌日の朝、も一回観たんだとさ

一人盛り上がりのDVDはって言うと、ジャン こちらっ



無理な参勤交代を強いられた福島のお殿様と家来達のお話です。

出演者の Hey! Say! JUMP の知念君の小綺麗なオシリが観られるなんて事が宣伝されてましたね

深キョンも旅籠の女郎役で出演してたんですね。後でお殿様の側室になる設定。可愛かったです。



面白い DVD & プレイヤーを貸してくれて

この院友ちゃんと私は、同い年で看護師さんからよく似てると言われます。

二人とも、帽子にメガネとマスクでかっちょ良く決めてます。

喋くってる現場を見られては「ヤッパ似てるー」「ベッドを入れ替わって寝ててもわかんない」

くらいなんだそうです

ベートーベン作曲 交響曲第6番

2015-09-02 20:40:03 | 日記

ベートーベン作曲「交響曲第6番」と言えば「田園」ですが、田園にも色々ありまして

渋谷から中央林間までを走る「田園都市線」

漫才コンビ セントルイスの 「田園調布に家が建つ」

ん~まだありそうですが、限界、もう出ません。

と、思いきや。 ありましたよ、田園が

9階からの目にも鮮やかな田園風景です。



ホンッとに周りにはこれと言って何もない、田んぼに囲まれた病院です。

あ~~~のどかな1日が今日も終わります。

消灯まであと20分。早いぜ、しかし。





夏休みの学習

2015-08-23 17:52:15 | 日記

皆さんこんばんは、体調がすこぶる goo~ なノッコです

今日は長い間の点滴がやっと終わりました。

となると、フリーを満喫したくなるのが人の常。

まぁ、今迄も点滴棒をガラガラと引っ張りながら自由にしてましたけど

朝にはファンガード(菌を殺す薬)を打ちますが、30分位なので良しとしましょう

まるでワンコのお散歩の様に、どこに行くにも一緒だった点滴棒ともお別れ。

寝返りの度にチューブが外れないか心配する事もありません。

あんな体勢やこんな体勢、色々な体勢で寝てもオッケーです

でも今日はどんな体勢で寝ようがお構いなしの自由を手に入れた話じゃありません。

タイトルにある様に「夏休みの学習」を始めたと言う真面目な話なのです

いつもいつも ”アホちゃいまんねん パーでんねん” なアタシじゃないんです。

じゃあ、何を学習するかと言うと

かつて、生意気そうなピンクのうさぎが宣伝していた英会話でもなく

石川遼君が宣伝している、聞き流すだけで身に付くなんて、如何にも眉唾もんの英会話でもなく

子供達が楽しそうに宣伝している「C-C-B」に似ている「◯◯◯ジュニア」の英会話でもありません。

じゃあなんだよッ どこの英会話だよッ て事なんですが、これです。

ジャンジャジャ~ン



そして食欲が回復した途端、コーヒーとシュークリームです

この、たった一枚の写真を載せる迄が長い長い。お付き合い頂きましてテンキュです。

今は体調がすこぶる goo~ なノッコでした




ハマりもの

2015-06-29 21:39:39 | 日記

今これにハマってます。



「ねこあつめ」です。

ねこ好きのワタシには持って来いのゲームです。

可愛くてたまりません。

歴史上の人物数人と LINE もやってますが、なかなか心を通わせる事が出来ません。

昔の偉人さん達は気難しい方バッカリで・・・