The second daughter came back from Kanazawa. 2011-02-26 18:55:34 | グルメ・料理 タイトルにもあるように、次女っ子が金沢旅行から帰ってきました 私が去年金沢を訪れたのは本格的に暑くなるチョッと前の緑豊かな金沢 次女っ子はあえて寒さを覚悟の上、雪化粧された白い金沢を選びました 夏と 冬 では、同じ場所でもまるで趣の違う土地柄 春も 秋も きっと違う感動を与えてくれると思います 次女っ子から美味しいおみやです 左は、前田家の家紋に金箔が付いてる「金沢城 三之丸最中」 後ろが、小豆の入った「芋金鍔」 と芋餡入りのメッチャ可愛いお饅頭 「福うさぎ」 どれも美味しく頂きました 昨年訪れた「金沢紀行」 。 画像を整理しなおして近いうちに UP したいと思います
眠り猫 11 選 2011-02-25 02:03:17 | 猫 我が家の末娘 的な Ciel です 今夜は彼女の寝姿を堪能下さい まずは、眠り猫 ド の数々 お次は、えっ そんなところで眠り猫 最後は、遊び疲れて眠り猫 究極の癒されて眠り猫 Haaaaaa~ やっぱり猫が好き
パンっ!だぁ~! 2011-02-22 22:22:22 | グルメ・料理 当店には大変便利な“パン焼き器” と言う文明の利器があります パン職人の DNA を継ぐ私にとって大変重要な物。 とは言え、手順通りに粉やらバターやらイーストを入れてスイッチを ON するだけ 今日は 「レーズンブレッド」 を焼いてみました パンの茶色はコーヒー味 焼き上がり間近になると、コーヒーのイ~香りがしてきます 焼きたてのパンはたまらなく美味です ・・・ネ
シャガール 2011-02-20 20:38:40 | グッズ 何の計画も無く、プラッとカメラ片手に街歩きをします とりあえず、電車に乗ってから行き先を決めるのですが この日は、思い立ったのが遅かったせいもあり、近場の上野へ 上野界隈は生まれ育った所でもあり、行き慣れていても やっぱり、気持ちが落ち着く大好きな場所です 上野公園をプラプラしていると、前方に行列が・・・ 東京藝術大学大学美術館で 「シャガール展」 が開催されていました。 しかも、んっ 最終日 見逃すわけにはいきません (たぶん)芸術を志す学生の列に混ざり、並ぶ事、約30分。 ヤットコさで中に入って、思い切り“シャガール” を堪能して来ました シャガールのコピーを1枚購入・・・ コピーすら買えない事に まぁ~、当たり前っちゃ当たり前なんですケド と言うわけで、ポストカードを何枚か購入しました 私の “シャガール” を、こんな感じで楽しんでいます
寿・訪春 2011-02-12 14:36:03 | 日記 昨日は全国的に に振り回された1日でした そんな中、我が家には嬉しい春が芽吹いてます 昨日は、長女っ子の彼のご家族と初顔合わせのお食事会でした 食事の内容や場所選びに悩んだ末、選んだお店は 東京駅八重洲南口のパシフィックセンチュリープレイス丸の内2F 各国料理 OLD・MAN`S UN 丸の内 です。 今回は、この様なお席なので、お料理の写真は控えさせていただきました が、何ともざっくばらんなご家族で、終始リラックスムードの漂う雰囲気でした。 お父様もお母様もご姉妹も愉快な方で このご家族の許へ嫁がせられることに安堵しました 今月入籍を済ませ、晴れてお嫁入りが出来ます事を心より寿ぎ 二人の輝かしい素敵な未来に乾杯です 幸せに・・・母より
初めの一歩 2011-02-07 17:58:38 | 日記 初めての事や未経験な事に踏み出す時 不安とか迷いとか、色んなネガティブ要素が頭をよぎります 一度は腹をくくっても、また引き返すの繰り返し。 そんな時に力強く引っ張ってくれるパートナーがいてくれたら どんなに不安でも、どんなに迷っても 「初めの一歩」 が踏み出せます 大事な分岐点に立ったとき出逢えたパートナーは貴重な存在。 「初めの一歩」 を踏み出す勇気を与えてくれてありがとう
イ~香り 2011-02-05 22:31:16 | グッズ 気持ちを落ち着かせたい時 何もしないでボ~っとしたい時 家で仕事をしなきゃならない時 彼の出番です。 おさかなの灰皿 ・・・だけどここではお香皿 今部屋中に、桜のイ~香りが漂ってます
煮込みハンバーグ 2011-02-04 19:59:29 | グルメ・料理 寒い季節は、アチアチ料理をハフハフしながら食べたいですよネ じゃ~ビーフシチューでも って思いながらマーケットに行ったのですが 急にハンバーグが食べたくなって・・・ シチュー + ハンバーグ = 煮込み と、なりました 出来上がった煮込みハンバーグに、チーズをたっぷりのせてオーブンへ アチアチをハフハフしながら、いただきました
「くりすたる・かふぇ」 の脇役 2011-02-03 16:00:38 | グッズ 今日も 「くりすたる・かふぇ」 にご来店頂き、ありがとうございます せっかく足を運んで頂いた、チャレンジャーの皆さんに 「無駄足を取らせてはいけない」 「少しでも楽しんで頂きたい」 と、わたくし店長 lapin は 思うのであります 「やたら画像が多い」 メニューになっているのは、そ~ゆ~訳でございます。 え~、と言う事で lapin 愛用のカメラです 毎日連れて歩くデジカメです。 職場にも、お出かけにも、いつも一緒 「くりすたる・かふぇ」 の画像は、ほとんど “FINEPIX” で撮ってます じゃ~デジカメは何で撮ったの? と言うと、携帯でとりました (携帯は割愛) ケースは 「ダコタ」 のシガレットケースを使用。 デジカメにグ~なサイズ 街歩きや、旅行に行く時は “CANON EOS Kiss ×3” の出番です 一眼レフ なので、これを選びました。旅行・街メニューはこのカメラで撮影 カメラバッグに使用している、やっぱり 「ダコタ」 のショルダーです。 スッキリ納まって、小憎らしいほど使い勝手のよいバッグなので、重宝してます 要は、このブログが 3種類のカメラでまわってるってだけの事なんですけどネ それでは、またのご来店を、従業員一同、心よりお待ち申し上げております PS:「従業員一同」 って言っても、店長の lapin 一人で切り盛りしてます・・・
東京日和・JAZZ CLUB 2011-02-02 19:18:46 | 東京日和 音楽好きな私の本日のお薦めは JAZZ CLUB です ここは、南青山にある 「BLUE NOTE TOKYO」 です JAZZ の聖地、アメリカ・ニューヨークの 「BLUE NOTE」 の日本1号店。 フロアは思ったほど広くないのですが、アーティストとの距離感が絶妙 この日は “チック・コリア” “スタンリー・クラーク” “レニー・ホワイト” のライブでした 彼らは70年代を代表する ジャズフュージョン 「リターン・トゥ・フォーエヴァー」のメンバー。 JAZZファンなら、知らない人はいません。ってくらいのスーパースターですッ 日本は勿論、世界的なスーパースターのステージを間近で感じてみてはいかがですか ライブが始まると撮影は なので、頂いた軽食の紹介をします 毎日中身が変わる 「本日のサンドイッチ(生ハムと季節の野菜)」 と 「スウィンギンポテト」 友人は黒ビールを、私と言えばアルコール なもんで、アイスフレバリーティーで・・・ 本日のパスタは 「モッツァレラチーズと季節の野菜トマトソース」 価格的にはチョッとお高めですが、JAZZ がお好きであれば訪れてみてはど~でしょう お酒も飲めないくせに、一人で JAZZ 聴きに行っちゃいます お酒飲んでないのに、酔いしれて帰ってきます 東京都港区南青山 6-3-16 ライカビル 03-5485-0088