1月25日 尻別川 蘭越地区
テレメタ-水位9.41~9.47
気温 -5℃~-11℃
水温 0.5℃
ちょっと寝坊をした、自宅を出たのは午前5時頃だったろうか・・・
友人のT君を乗せ尻別川に向け、ひた走った
移動中,T君と色々な話をした、どうやら彼には目標があるらしい
尻別川のメーターオーバーのイトウを釣ってみたい!!
目をキラキラさせて彼が言った
イトウ、またの名をアイヌ語でオビラメ、チライとも言う
尻別川のイトウは少数だがまだ確実にいる
たまにだが噂が飛び交っている、どこそこの瀬にいたとか、ヤマメを釣っていたらヤマメが食われたとか・・・
実際に自分もイトウらしい魚を見たことがある、その魚は鮎を追いまわしていた
自分が知りうる尻別川のイトウの話を教えてあげた、また目をキラキラさせてT君が聞いている
どうやら、かなりの釣り吉らしい
自分の少しばかりの情報が役に立つといいのだが・・・
鉛色の空に鉛色の水、見るからに厳しそうな景色

まずは蘭越放水口からスタート
気温-6℃、間違いなくガイドが凍るな~
でも増水が落ち着いての一発目、何かがあるかもしれない!

開始早々にT君がかけた
駆け寄ってみると、上りらしい型のいいアメマスだ


テールエンドが近づいてくるにつれて、無意味な期待がだんだん膨らんでくる
もしかしたら荒瀬を上ってきたスティ-ルが休んでいるかもしれないとか・・・

祈りを込めてフライを赤のGPからレディーキャロラインに変えた
けれども異常なしでスイングを終えて帰ってくる
放水口を諦めて移動することに・・・
それにしても綺麗な羊蹄山

午後からも某瀬、小南部と流したけど異常なし
その日、最後におとずれたプール

ラインをGPS-SK650グレイン、ティップはT14を3m
フライは黒のGP・・・
とっここでT君が50cmクラスのアメマスを1本釣った
自分はというとシーン なんもない・・・
車に戻りキーを差し込むと外気温-11℃、どうりで顔がチクチクするわけだ!
それにしてもユニクロのヒートテックは暖かい、川に入りっぱなしでも寒くない
価格は安いし、貧乏釣り師には助かるな~
えっ、それで釣れたのかって?
ただ今尻別川 3連敗中です・・・
ブログランキングに参加しています
気に入られた方は下のバナーをクリックおねがいいたします
にほんブログ村
テレメタ-水位9.41~9.47
気温 -5℃~-11℃
水温 0.5℃
ちょっと寝坊をした、自宅を出たのは午前5時頃だったろうか・・・
友人のT君を乗せ尻別川に向け、ひた走った
移動中,T君と色々な話をした、どうやら彼には目標があるらしい
尻別川のメーターオーバーのイトウを釣ってみたい!!
目をキラキラさせて彼が言った
イトウ、またの名をアイヌ語でオビラメ、チライとも言う
尻別川のイトウは少数だがまだ確実にいる
たまにだが噂が飛び交っている、どこそこの瀬にいたとか、ヤマメを釣っていたらヤマメが食われたとか・・・
実際に自分もイトウらしい魚を見たことがある、その魚は鮎を追いまわしていた
自分が知りうる尻別川のイトウの話を教えてあげた、また目をキラキラさせてT君が聞いている
どうやら、かなりの釣り吉らしい
自分の少しばかりの情報が役に立つといいのだが・・・
鉛色の空に鉛色の水、見るからに厳しそうな景色

まずは蘭越放水口からスタート
気温-6℃、間違いなくガイドが凍るな~
でも増水が落ち着いての一発目、何かがあるかもしれない!

開始早々にT君がかけた
駆け寄ってみると、上りらしい型のいいアメマスだ


テールエンドが近づいてくるにつれて、無意味な期待がだんだん膨らんでくる
もしかしたら荒瀬を上ってきたスティ-ルが休んでいるかもしれないとか・・・

祈りを込めてフライを赤のGPからレディーキャロラインに変えた
けれども異常なしでスイングを終えて帰ってくる
放水口を諦めて移動することに・・・
それにしても綺麗な羊蹄山

午後からも某瀬、小南部と流したけど異常なし
その日、最後におとずれたプール

ラインをGPS-SK650グレイン、ティップはT14を3m
フライは黒のGP・・・
とっここでT君が50cmクラスのアメマスを1本釣った
自分はというとシーン なんもない・・・
車に戻りキーを差し込むと外気温-11℃、どうりで顔がチクチクするわけだ!
それにしてもユニクロのヒートテックは暖かい、川に入りっぱなしでも寒くない
価格は安いし、貧乏釣り師には助かるな~
えっ、それで釣れたのかって?
ただ今尻別川 3連敗中です・・・

ブログランキングに参加しています
気に入られた方は下のバナーをクリックおねがいいたします
